ストイックな人の心理と特徴とは。恋愛傾向も解説!
ストイックとは、「克己的、禁欲的なさま」という意味です。では、ストイックな人とは具体的にどのような人なのでしょうか。心理カウンセラーの小日向るり子さんが、特徴や恋愛傾向などについて解説します。
「ストイックな人」に憧れる人は多いのではないでしょうか。向上心をもって一心に取り組んでいる姿には、魅力を感じますよね。
今回は、ストイックな人の心理や特徴、恋愛傾向などを探っていきたいと思います。
「ストイック」の意味とは?
辞書における「ストイック」の意味は下記の通りです。
ストイック【stoic】
[名]
1 (Stoic)ストア学派の哲学者。2 ストア学派風の克己禁欲主義・厳粛主義を信奉する人。
[形動]克己的、禁欲的なさま。「―な生活」
(『デジタル大辞泉』小学館)
性格についていう時の「ストイック」の意味は2の「克己的、禁欲的なさま」です。
また、「ストイックな人」という場合は「目標や目的のために己の欲望や怠惰な心を律して愚直に突き進む人」を指します。
ストイックな人の心理【男性・女性共通】
ここからは、ストイックな人の心理を解説していきます。
(1)負けず嫌い
ここでいうところの「負けず嫌い」には他者は存在しません。ストイックな人のライバルはあくまで自分自身です。
予定をサボったりすることを非常に嫌う人が多いのは、自分との約束に負けたという感覚になるからです。
(2)他人に寛容
前述したようにライバルはあくまで自分自身ですから他人にはさほど興味がありません。そのため他者からすると寛容な人にうつります。
(3)完璧主義
完璧主義とは成し遂げたいという意志の強さです。
他人から見ると「そこまで頑張るの?」と思えることでも本人にとっては途中で諦めることのほうが頑張ることよりもキツいのです。
(4)刺激が好き
目標を達成するためにはさまざまな困難がつきものです。困難は乗り越えるために試行錯誤するので刺激になります。
ストイックな人は、落ちても這い上がってさらに高みを目指す、というアップダウンを楽しむ気持ちを持っています。
ストイックな人の特徴【性格編】
ストイックな人の特徴について、まずは性格面から見ていきましょう。
(1)自分に厳しい
ストイックな人は、自分に厳しいのが特徴です。仮に「楽をしよう」といった考えが頭をよぎっても、それを許しません。
自分を成長させるためにやるべきと思ったことは、どんなに苦しくてもやり切ろうとするでしょう。
(2)考え方が一貫している
ストイックな人は目標がはっきりしていて計画を綿密に立てているので、途中で考え方がブレることはほぼありません。
「やっぱりやめよう」「自分は本当にこれをやりたいんだろうか」と悩むことなく、目標へ向かって一直線に進んでいくでしょう。
(3)「自分はできる」と信じている
「自分はできる」と信じていないと、目標に向かって頑張り続けるのは難しいもの。
ストイックな人が自分に厳しく頑張り続けられるのは、「努力し続ければ自分にはきっとできる」と信じているからこそです。
(4)真面目
ズルをしたり近道をしたりすることが嫌いでとにかく何事も正攻法でまっすぐ突き進みます。
そのため学生時代には優等生、職場ではデキる人、として通っている人が多いです。
(5)努力家
何度やっても失敗してみんなが諦めてしまうようなことでも自分はさらに別の方法でやってみる、深く調べてみる、などとにかく最後までやり遂げるという努力家です。
ストイックな人の特徴【行動編】
続いて、行動面におけるストイックな人の特徴を紹介します。
(1)目標達成のため綿密な予定を立てる
たとえばダイエットで「2カ月でマイナス10kg」という目標を立てたとすると、そこに至るまでの予定を綿密に組む傾向にあります。
○日後にまず○キロ、次の週で○キロ、など細分化したり、都度の食事はカロリー計算をしてそれらをすべて記録するなど。
可能な限り「見える化」して管理します。
(2)ルーティンがある
この特徴は、優秀なスポーツ選手が勝負の日の前日に食べるものを決めているというエピソード、また、試合の前に必ず一定の動作をすることなどで知られるようになりました。
スポーツ選手でなくても、ストイックな人は「今からやるぞ!」と気合いを入れるときのルーティンを持っています。
(3)「熱中する・夢中になる」経験をしている
この経験はだいたい成人までに経験していることがその後ストイックな人になるか否かを分けるポイントとなります。
多感な学生時代に夢中になれるものがあって一心不乱に努力します。その過程には苦しいことも多いですが、何にも代えがたい高揚感と恍惚感が訪れることがあるもの。
「ゾーンに入る」といわれる現象ですが、この体験を一度するとある種癖になるのです。
(4)時間を守る
時間を守るのも、ストイックな人の特徴です。
自分を律する気持ちが強いので、人との待ち合わせにうっかり遅れることは少なく、早めに着くことが多いでしょう。
また、目標達成のための行動計画をきっちりこなすため、自分で決めたスケジュールもしっかり守ろうとする傾向にあります。
(5)規則正しい生活をしている
ストイックに頑張り続けるには、心身のコンディションも大事です。ストイックな人はそれが分かっているので、規則正しい生活をして健康維持を心掛けています。
暴飲暴食や夜更かしの誘惑に負けず、栄養バランスの良い食事を意識し睡眠もしっかり取っている人が多いでしょう。
【ストイック診断】あなたは当てはまる?
ここまで読んで、自分はストイックな性格に当てはまるのかどうか気になった人はいるでしょう。
以下の診断では、10の質問であなたのストイック度を診断できます。興味がある人は試してみてください。
あなたのストイック度はどのくらい? 10の質問で診断します。
▶次のページでは、ストイックな性格のメリット・デメリットと、ストイックな人の恋愛傾向を解説します。
ストイックな性格のメリット・デメリット
ストイックな性格にはメリットが多いものの、デメリットもあります。それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか見てみましょう。
メリット
ストイックな性格のメリットは、目標を達成できる可能性が高いことです。目標をはっきりさせて計画を立て、それに向け着実に行動していくので成長が早いでしょう。
また、仕事では自分の仕事を確実にこなし、高いクオリティを求めるので、周りから信頼されやすいと考えられます。
デメリット
ストイックすぎる人が周りの人にも自分と同じくらいのストイックさを求めると、「怖い」「苦手」と思われる可能性があります。
また、完璧主義なところがあるので物事が思うようにいかないとストレスがたまりやすいかもしれません。
モテる? ストイックな人の恋愛傾向
ストイックな人を好きになったら、その攻略方法を知りたいもの。そこで、ストイックな人の恋愛傾向を挙げてみました。
(1)一途
【ストイックな人の特徴】でも挙げましたが、ストイックな人には真面目な人が多いため、恋愛に対しても硬派です。
ただ、ストイックな男性・女性に魅力を感じる人は多い、つまりモテます。そのため、相手をゲットするまでのライバルは多いでしょう。
(2)相手にもストイックさを求める
【ストイックな人の心理】では、ストイックな人は他人に寛容だと説明しましたが、これはあくまでもその人が「他人」である場合です。
人生をともにする可能性があるパートナーは他人ではありませんので、自分と価値観が同じストイックな人を求める傾向にあります。
(3)行き当たりばったりは苦手
デートの計画や将来設計などあらゆる面で「緻密」です。そのため行き当たりばったりで行き先や食事場所を決めたりすることなどを嫌います。
また、計画通りに進まないと不機嫌になることもあります。
(4)自立した相手を求める
精神的、経済的に自立している人を求めます。
ストイックな人は壮大な目標のためにギリギリまで自分を追い込んでいることが多いため、寄りかかられると「重い」と感じてしまうのです。
▶次のページでは、ストイックな人になる方法を解説します。
自分もストイックな人になりたい! なる方法とは
ストイックな人は相手にもストイックさを求めると前述しました。そこで、ここからは「私もストイックになりたい!」と思う方に向けてアドバイスを送りたいと思います。
(1)目標を立てて達成してみる
どこまでストイックになれるかは現在の性質(真面目度)が関係してきます。
自分に合った難易度の目標を立てて、とにかくそれを達成してみましょう。まずは成功体験にともなう爽快感を体験してください。
(2)憧れの人の真似をする
有名人や好きな男性など、憧れるストイックな人物像の真似をしましょう。朝起きたら必ず○○をする、○○に通う、といったもので何かひとつでも同じにすることです。
憧れの人を携帯の待ち受けにしたり部屋に写真を貼ったり常に思いだせるようにしておくと意識づけになります。
(3)目標を公言する
自分に甘いという自覚がある人は「○○の資格をとります」「○月までに5キロダイエットします」など目標を公言してしまいましょう。
叱咤激励してくれる人の助けを借りながら自分を追い込んでいくのです。
(4)ストイックなサークルに入る
具体的には筋トレジムや登山やマラソンサークルなど「自分を律して高みを目指す」という場所に混ざるということ。
もうダメだと思ったときに近くで歯をくいしばって頑張っている人を見ると自分も頑張ろうと思えるものです。
また、向上心を持つ人のポジティブなオーラは活力を与えてくれます。
ストイックな人を射止めるならストイックな人間になろう
ストイックな人は自分に集中しているため他人に寛容なことが多く、その器の大きさに魅力を感じる人も多いと思います。
しかし、彼らは恋愛となると自分のモチベーションを下げず互いに切磋琢磨していける相手を求めます。ストイックな相手に安らぎを与えられる人ほど、自分を律する強さが必要。
お互いに高め合える人と巡り合えるように頑張っていきましょう!
(小日向るり子)
※画像はイメージです
※この記事は2019年10月12日に公開されたものです