未読無視は脈なしサイン?

気になる人に送ったLINEが未読のままで、脈なしサインなのかと不安になったことはありませんか? この記事では、LINEで未読無視する男性心理と対処法について、心理コーディネーターの織田隼人さんに解説してもらいました。

好きな人にLINEを送ったにもかかわらず、相手が通知だけ軽くチェックして未読のまま放置する『未読無視』『未読スルー』の状態にされた場合、悲しい気持ちになる人は多いはず。

どうして未読のまま放っておかれるんだろう、メッセージをちょっと見るだけの時間もないのかなぁ、なんて不安に思ってしまうものです。

そこで今回は、未読無視をする男性心理と対策を見ていきましょう。

Check!
好きな人が見せる脈ありサイン27選。両思いになる方法とは

脈なしサインなの? 未読無視する男性心理

男性が未読無視をするのには、メッセージを見る余裕がなかったり、すぐに返事するのを避けたりするためなど、いろいろな理由があります。

以下で、どんな心理の時に男性が未読スルーするのかチェックしていきましょう。

(1)忙しくてメッセージを見る心の余裕がない

男性は女性に比べて割り込みで別の作業をするのが苦手な傾向にあります。

それはLINEなどのメッセージについても同じ。何かに注力したい時は他のことにできる限り気持ちを向けないようにして集中状態を保とうとします。

特に忙しい状態の時は、集中を切らさないために通知を無視することが多いでしょう。

(2)面倒そうな内容なので見ないフリをしている

通知などで軽く内容をチェックした際に、「これは返信するのが面倒そう」と思って見なかったフリをする男性もいます。

男性は女性に比べて、LINEなどでコミュニケーションを細かくとるのがあまり得意でない人が多いです。

特にどうやって返事をすればいいのか分からない時や、感想を書かなければいけないような連絡がきた時は、面倒なのでスルーしてしまうことも少なくありません。

(3)用件が書かれていない内容なのでスルー

スケジュール調整とか、何かを頼むとか、どこかに行く約束であるとか、そういった用事のある内容ではなく、ただ単に連絡を取りたいだけの内容の場合に未読無視をしてしまう男性もいます。

(4)後で返信をしようと思っている

既読にしてしまうと早めに返事を書かなければ失礼だと思っているタイプは、返事のタイミングを後回しにするために、あえて未読状態にすることが多いです。

中でも、返事に気を使わなければならない相手や、慎重に返事すべき相手、後回しにしてもいい相手ほど、長く放置しがちになる傾向があります。

(5)興味のない相手からのメッセージなのでスルー

興味のない相手からのメッセージは、すぐに見る必要もないし、そもそも女性への興味がないことを示すために未読状態にしておいた方が良いと考えている男性もいます。

このタイプは、既読にして返事を繰り返すと「脈あり」と思われる可能性を懸念しているのでしょう。「脈なし」であることを暗に伝えるために未読無視していることが考えられます。

好きな人に未読無視された時の対処法

好きな人に未読無視されたらショックですが、いきなり恋を諦めるのは時期尚早。まずは、メッセージを読んでもらえるような工夫をしてみると良いでしょう。

大事なのは、メッセージのやりとりを男性に楽しんでもらうことです。

未読無視をしないでほしい、という気持ちをぶつけるのではなく、「メッセージのやりとりするのが楽しい!」と思ってもらうようにうまく仕向けることがポイント。

ここからは、未読無視された時の対処法を紹介します。

(1)男性の返事がしやすいタイミングに送る

例えば、常に忙しい男性であっても、仕事終わりなどに電車に乗っている時であればメッセージをチェックする余裕が生まれるはず。

逆に、日中の仕事中は未読無視になることが多いです。

まずは、男性の1日の動きを大まかに把握し、それに合わせてメッセージを送るようにしましょう。

(2)情緒的な内容の時には楽しさをアピール

単にメッセージのやりとりを楽しみたいという、コミュニケーションを目的としたやりとりの場合は、「楽しいこと」で「感想が書きやすそうな内容」を伝えるようにしましょう。

例えば、猫の写真を送るとかだと「かわいいね!」と返事がしやすいですよね。

男性にとって返事が書きやすいメッセージになっているのか確認してからLINEを送ってみましょう。

(3)ちょっと時間を空けてみる

未読無視された場合、彼の恋愛のテンションが下がっている可能性があるので、このまま何度もメッセージを送ってもさらに気持ちが冷めてしまう恐れがあります。

そんな時は「押してもダメなら引いてみよう」というように、連絡を数日間控えてみましょう。

ちょうどいい感じに相手の気持ちがリセットされれば、またやりとりが開始されることもあるはずです。

(4)メッセージのやりとりを諦めて通話してみる

メッセージのやりとりは、気を使う男性からすると面倒に思えることが多いです。

こういう返事をしたら勘違いされそうとか、こういう返事だと相手を傷つけるかもというように、いろいろ悩んでしまって「それならメッセージを見ない方が楽」ということで未読無視となってしまいます。

そういう男性は通話の方が楽なので、あえて通話をしてみるのがおすすめ。

また、声を伝えるのは恋愛にとって効果的なので、勇気を出して一度通話してみると関係が進展するかもしれませんよ。

(5)しっかりと用事を書いた内容を送る

「待ち合わせについてですが」とか「この前言っていた件についてだけど」というように要件が分かりやすい内容でメッセージを書き始めると、相手は通知を見た時に「これはチェックしなきゃいけない内容かな」と思ってメッセージを見ることが多いです。

実際に用事があるなら返信しなければならないと思うでしょうから、必然的に連絡が来る可能性が高まります。

これって脈なし? 未読無視から好意の有無を見分ける方法

未読無視は恋愛において脈なしのケースが多いもの。とはいえ、全部がそうとは限りません。

ここからは、シチュエーション別に相手の好意を見分ける方法をチェックしていきましょう。

(1)長い期間、未読無視されても最終的に返事が来る場合

未読無視の時間はあるものの最終的に返事が来る場合は、脈ありか脈なしかでいうと難しいラインになります。

返信が来るということは「関係を続けていきたい」という意思があるはずなので脈がある可能性が高いですが、優先すべき事項が他にあるので既読や返事に時間がかかったという可能性も否めません。

この場合は、これから脈を作って育てる段階といえますので、好きな相手の場合には楽しくなるような、相手が返事を書きやすいメッセージを送るなどして様子見をすると良いでしょう。

(2)最終的には既読になるだけの場合

未読無視のままでメッセージがたまっていくのではなく、1日の終わりとかに既読になるものの返事がない場合は、脈なしに近いケースが多いです。

急いでメッセージをチェックする相手ではないけれど、内容は気になるので夜などに確認する状態である可能性が高いでしょう。

しかし、夜遅くに返事をするのが失礼になると思って、結局返信をしないという判断をする人もいるかもしれません。

こういう男性の場合は、まず既読になるタイミングを毎日確認しましょう。そして今後は、いつも既読になるタイミングくらいに合わせてメッセージを送るようにするのがおすすめ。

それで返信が来るならば脈ありの可能性は途絶えていないでしょう。

(3)未読無視のままメッセージがたまっている場合

未読無視のままいくつもメッセージがたまっている場合には、残念ながら脈なしである可能性が高いです。

既読にすると何かしらアクションをとらなければならないけれど、そのアクションをとりたくないのであえて未読のまま放置している、という思考だと考えられます。

この場合は、あまり彼に執着しずぎず、次の恋に進むのがおすすめですよ。

未読無視にめげないようにしよう!

未読無視の状態は悲しいですが、相手の優先事項から外れている状態であるのは確かです。だからといって、「完全に脈なし」というわけでもありません。

少なくとも既読になるのであれば、これから関係を深めていけるようにLINEの頻度やメッセージを工夫してみるのがおすすめ。

好きな人の負担にならない返信しやすい内容で、楽しい気持ちになれるやりとりを心掛けてみましょう。

(織田隼人)

※画像はイメージです

※この記事は2019年09月28日に公開されたものです

SHARE