【夢占い】電車の夢の意味は? 乗る・事故などシーン・人物別暗示50選
夢占いにおいて、電車はどのような意味を持つのでしょうか? 本記事では、終電・飛び乗る・寝過ごすなどのシーンに加え、好きな人・友達など一緒に乗る人物別の暗示を、占い師の伊藤マーリンさんに解説してもらいました。
(5)異性と電車に乗る夢は「相手の印象によって変わる」
電車に異性と乗る夢の意味は、その相手がどんな印象だったかによって変わります。
相手の印象が悪かった場合は、人間関係のトラブルを暗示しています。
一方、相手が好印象だった場合は、恋愛のチャンスに恵まれる兆しです。夢を見た人に恋人がいる場合は、仕事の相棒など、頼れる異性のパートナーが現れる可能性があります。
(6)友達と電車に乗る夢は「良好な人間関係」
友達と一緒に電車に乗る夢は、その相手と良い関係を育むことができる兆し。
また、その友達以外の身近な人物(同僚、先輩、後輩など)との関係がスムーズに進展するという意味もあります。
(7)赤ちゃんと電車に乗る夢は「環境の変化」
夢占いの赤ちゃんは、希望や可能性の象徴です。そのため、赤ちゃんと一緒に電車に乗る夢は、人生やライフスタイルが一変することを意味しています。
進学、就職、転職など、人生のターニングポイントを迎えて、新たな環境に飛び込む可能性を示しています。
また、一人暮らしや同居をはじめるなど、家庭環境や生活環境が変化する兆しもあります。
赤ちゃんが泣く夢なら「突発的なトラブル」
電車で赤ちゃんが泣く夢は、警告夢です。未来への希望や可能性を実現しようとする中で、障害、不安、不満などのネガティブな要因がひそんでいることを暗示しています。
新たな道を進んでいる途中で突然邪魔が入ったり、想定外のトラブルが発生したりするなど、夢を見た人が大きなストレスを抱える可能性があります。
(8)嫌いな人と電車に乗る夢は「自己嫌悪」
夢に登場する嫌いな人は「不満」の象徴です。そのため、嫌いな人と電車に乗る夢は強い自己嫌悪に陥っていることを意味しています。
これから自分のことを嫌いになるような出来事が起こるでしょう。反省や後悔など、自分に対するネガティブな感情が強くなりそうです。
とはいえ、あまり自分を責めないこと。しばらく落ち込んだ後は、「失敗は成功の元」と前向きに気持ちを切り替えましょう。
(9)祖父母と電車に乗る夢は「自信喪失」
夢の中の祖父母は「知恵」や「経験」の象徴です。そのため、祖父母と電車に乗る夢には、夢を見た人が自信喪失しているという意味があります。
これから知識が足りなくて失敗したり、経験不足を痛感したり、「このままじゃダメだ」という不安に襲われそうです。
今はベストを尽くしましょう。諦めず、投げ出さず、今できる限りの努力をしましょう。
(10)電車の中でイケメンを見かける夢は「自意識過剰」
夢の中のイケメンは「好感度」や「好印象」の象徴です。そのため、電車の中でイケメンを見かける夢には、夢を見た人が自意識過剰になるという意味があります。
今のあなたは、周囲の目が気になっていませんか? 「他人からどう見られているのか?」「人は自分をどう思っているのか?」など、自分の印象や評価を必要以上に気にしてしまいがちです。
自分が今やるべきことに意識を集中させましょう。コツコツ努力して実力を磨くことが、評価アップの近道です。
「電車の夢」に潜むメッセージを読み解こう
電車が登場する夢は、夢を見た人の境遇や環境が変化することを暗示しています。実際に変化しつつあることもあれば、潜在的に変化を望んでいる場合もあるでしょう。
警告夢だった場合は、それぞれの夢が示唆する注意点に気をつけつつ、慎重に行動しましょう。
また、夢が明るいメッセージを送っている場合は、開運のヒントとして活用してみてくださいね。
(伊藤マーリン)
※画像はイメージです
※この記事は2019年07月27日に公開されたものです