【夢占い】遅刻する夢の意味は? 寝坊・会社に遅刻などシーン別分析14選
遅刻する夢の意味とは? 自分が遅刻したり、誰かに遅刻されたり……。心の不安や焦りを象徴する遅刻の夢の暗示を、占い師のみくまゆたんさんに、状況別で占ってもらいました。
遅刻をすると、思わず慌ててしまうもの。また、夢のなかの「遅刻」もそんなあなたの焦り、不安を意味するものが多いです。
また、遅刻の夢を見たときは、具体的にどのような状況だったのかも思い出してみましょう。もしかすると、あなたの深層心理が隠されているのかもしれません。
そこで今回は、遅刻の夢の意味について状況、パターン別に紹介させていただきます。
遅刻の夢が象徴するのは「負の気持ち」
遅刻の夢は、諦め、タイムリミット、後ろ向き、負け、面倒などネガティブな気持ちを意味しています。
また、あなたの周囲にいる上司、先輩、親、彼氏に対して恐怖心を抱いて気持ちが不安定になりやすくなることをあらわす警告夢となります。
遅刻の理由別に紐解く夢の意味は?
遅刻の夢を見たときは、どんな理由で遅刻したのかをチェックすることで、あなたの心の不安、焦りの原因にフォーカスすることができます。
また、遅刻の理由によって意味がそれぞれ異なります。次に、遅刻の理由やパターン別に、夢が示す意味について紹介します。
寝坊して遅刻する夢の意味は「焦り」
寝坊の夢は、心の準備ができていないことや、焦る気持ちを意味しています。また、気の進まないことをしなければならなくなり、気持ちが後ろ向きになっている心理状況を表しています。
乗り物に乗り遅れて遅刻する夢の意味は「運気の低下」
電車、バス、新幹線、飛行機などの公共交通機関に乗り遅れる夢は、自分の人生が思うほどうまくいかない、過去に訪れたチャンスをつかめず後悔している心境、もしくは今後あなたがチャンスを逃すことを意味します。
また、乗り物が遅れる夢は、一般的に運気の低下を意味します。さらに、金銭トラブルの暗示という意味も含まれています。
この夢を見たときはネガティブになりやすいので、ポジティブな気持ちで過ごすことを忘れないでください。
遅刻にまつわる行動が表す夢の意味は?
遅刻にまつわる夢は、情緒不安定、不安、焦りなどあなたの気持ち、もしくは性格面を表しています。また、シーン別に意味合いが異なります。次に、遅刻したときの行動から紐解く夢の意味について、状況別に紹介します。
(1)遅刻しそうな夢の意味は「情緒不安定」
遅刻しそうな夢は、あなたが情緒不安定になって落ち着かないことを意味しています。この夢を見たときは、大きな深呼吸をして心を落ち着かせましょう。
(2)遅刻したけれど間に合う夢の意味は「最終的に目標達成する」
遅刻したけれど間に合う夢は、いつもギリギリになるまで行動しない性格を表しています。
ただし、間に合う夢であれば最終的には目標達成できるだけの能力をあなたが持っている吉夢となります。
逆に間に合わない夢であれば、あなたが望むべき結果を得られない警告夢となります。この夢を見たときは、ギリギリになるまで動かないのではなく、物事をスムーズに進めるために早く行動するように心がけてください。
(3)遅刻して焦る夢の意味は「恐怖、不安」
遅刻で焦る夢は、あなたのまわりの誰かについて不安や恐怖心を抱いている心理状況を意味しています。
たとえば、あなたの周囲に怒鳴る上司、DV気味の彼がいるのであれば、彼らの存在が原因で気持ちが落ち着かないことを意味しています。このまま我慢してもストレスを抱えるだけなので、その人とのかかわりを絶つようにするのが得策です。
ただし、遅刻しても焦らない夢ならば、実際はすでに追い込まれている状況にもかかわらず、自分にまだまだ余裕があるとかんちがいしている可能性があります。このまま鈍感に過ごしていると、物事がうまくいきません。あらためて、自分の状況を振り返ったほうがよさそうです。
(4)遅刻して謝る夢の意味は「責任感」
遅刻して謝る夢は、あなたの責任感が強いことを意味しています。
特に、あなた自身が重大なプロジェクト、大きな計画を目の前にプレッシャーに押しつぶされそうになっているときに見ることが多い夢のようです。
ただし、遅刻して言い訳する夢であれば、あなたに責任感がないことを意味します。このまま物事を進めてしまうと、のちのち大きなミスが発覚するなんてことも……。今のうちから気持ちを改める必要がありそうです。
(5)遅刻して電話する夢の意味は「コミュニケーション不足」
電話にまつわる夢は、コミュニケーション不足を意味しています。遅刻して電話する夢はあなた自身が周囲の人や恋人の気持ちがわからなくなり悶々としている心理状況を意味しています。
また、遅刻について電話する相手から怒られない場合であれば、相手の気持ちがわからないのは、そもそもあなた自身が人の気持ちに鈍感である可能性が高いです。周囲の人が何を考えているのか、意識して過ごしてみましょう。
(6)遅刻して怒られる夢の意味は「だらしない自分への自覚」
遅刻して怒られる夢は、あなた自身が自分のだらしない部分を自覚している心理状況を表しています。にもかかわらず、その悪い癖を直すのが面倒なので放置している状況です。
また、遅刻しても怒られない夢は自身のだらしない部分に無自覚である状況を意味しています。この夢をキッカケに、あらためて自己改善に努めるようにするのがよいかもしれません。
遅刻する場所が表す意味は?
夢が表す場所は、あなたの抱えている問題を映しています。たとえば、仕事でストレスを抱えているならば、会社など規則のしっかりしている場所での夢を見る可能性があります。
このように、遅刻する夢の場合も、どこに遅刻するかによってそれぞれ意味合いが異なります。そこで、次に遅刻する場所についてパターン別に意味を紹介します。
(1)学校に遅刻する夢の意味は「規則、束縛から離れたい心理」
学校に遅刻する夢は、規則、束縛から離れて自由になりたい心理状況を意味しています。特に規則の厳しい会社に勤めている人が多く見る夢でもあります。
もし規則の厳しい会社に勤めるのが苦手なら、いっそ自由に時間を組み立てて仕事ができるような場所を選択肢として探してみるのもひとつの手です。
(2)会社やアルバイト先に遅刻する夢の意味は「仕事の期限に追われる」
会社やアルバイト先に遅刻する夢は、納期に追われて焦っている心理状況を意味しています。または、あなた自身がきついノルマを抱えて手一杯なのかもしれません。
このままではあなた自身が過労で倒れてしまう恐れがあるので、そうなる前にほかの仕事を検討するのもオススメです。
(3)待ち合わせに遅刻する夢の意味は「チャンスを逃す」
待ち合わせに遅刻する夢は、あなたが目標、やるべきことをするのに最適なチャンスを逃している状況を意味しています。
もし、今取り組んでいることが失敗に終わった場合は、今後に生かすために振り返りをしてみましょう。
(4)結婚式に遅刻する夢の意味は「やるべきことを後回しにしがち」
結婚式に遅刻する夢は、あなたがやるべきことを後回しにしている状況を表します。
また、遅れたのが自分の結婚式なのか、他人の結婚式かによってそれぞれ意味が異なります。
たとえば自分の結婚式に遅刻する夢であれば、今の恋愛関係に不安を抱えて結論が出ない状況、他人の結婚式に遅刻する夢であれば、今本当はやるべきことがあるのに不安が募ってなかなか行動に移せない心理状況を意味しています。
(5)映画館に遅刻する夢の意味は「チャンスに乗り遅れる」
映画に遅刻する夢は、人生における楽しみ、幸せにすでに乗り遅れていることを表しています。結婚や恋愛などがんばってもうまくいかないのは、もしかするとタイミングに乗り遅れてチャンスを失っているのかもしれません。
この夢を見たときは、人の幸せと自分を比べるのではなく、自分にできることのなかから幸せを見出しましょう。
他人に遅刻される夢の意味は?
自分自身が遅刻するのではなく、自分との予定で他人に遅刻される夢の場合は、その人に対してあなたが不安、ネガティブな気持ちを抱えている心理状況を意味しています。
もしくは、関係が今後悪化する可能性があることを知らせる警告夢です。
また、この夢は誰が遅刻するかによってそれぞれ意味合いが異なります。そこで次に、他人に遅刻された場合の意味について、相手別に紹介します。
(1)彼氏に遅刻される夢の意味は「恋愛ストレス」
彼氏に遅刻される夢は、その人との関係に焦り、不安を抱いている可能性があります。たとえば、早くプロポーズしてほしいのに全然言ってくれないなど、今の関係に焦りを感じている心理状況を意味しています。
この夢を見たときは、あなたから彼に今後どうしたいのか素直に伝えるようにしましょう。
(2)友だちに遅刻される夢の意味は「イライラ」
友だちに遅刻される、待ちぼうけをくらう夢は、あなたがイライラしやすい心理状況を意味しています。ケンカになりやすい時期なので、この夢を見たときはできるだけ人の発言には腹を立てず、穏やかに対処するようにしてください。
(3)好きな人(片思いの相手)に遅刻される夢の意味は「失恋」
好きな人に遅刻される夢は、その恋が成就しないことを表しています。この恋は、潔くあきらめたほうが無難です。無謀な恋と感じたら、諦めて次の恋に向かうのが得策です。
遅刻の夢でトラブル回避するために
遅刻の夢は、失敗、焦り、不安などネガティブな意味合いを持つものが多いです。この夢を見たときは、まずは深呼吸をして落ち着くことからはじめましょう。心を落ち着かせることで、冷静に自分の焦りや不安な気持ちに向き合えるようになります。
また、遅刻の夢はあなたにトラブルを知らせる警告夢でもあります。特に嫌な予感のする夢ならば、日々の生活を慎重に過ごすようにしてください。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
※この記事は2019年07月18日に公開されたものです