【夢占い】火事の夢の意味とは? 逃げる・消す・死ぬ・助けるなど状況の暗示34選
火事の夢の意味とは? 自宅や実家、近所、職場が火事になる夢は不吉な暗示なのでしょうか。占い師の伊藤マーリンさんが、火事で死ぬ、助ける、放火するといった状況や場所、登場人物別で夢の意味を解説します。
私たちが見る夢は心の奥底にひそむ希望や不安、恐れなどを反映しています。
今回は「火事の夢」をテーマに、夢の意味をひも解きます。
なんだか不吉なイメージのある火事の夢。実際はどんな意味があるのでしょうか? 夢の暗示をさっそくチェックしていきましょう。
火事の夢の基本的な意味
まずは、火事の夢が示す基本的な意味を見ていきましょう。
火事の夢は「過去を燃やす」象徴
火事の夢は「古いもの、過去のものを燃やして失くすこと」を意味しています。
そして、夢を見た人が現在どのような状況にあるかによって、良い夢なのか、悪い夢なのか変わるのが特徴です。
夢を見た人の現状が悲惨なら、火事の夢は逆に吉夢。「喜び、幸運、繁栄」などの予兆となります。ただし、夢の中でどんな場所にいたか、何をしていたかによって意味が異なるので、これから紹介するシーン別にひも解く必要があります。
反対に、夢を見た人の現状が好調なら、火事の夢は凶夢になり「悲しみ、不運、損失」などの前触れとなります。こちらもシーン別に意味を見ていった方が正確に占えるでしょう。
火事になる場所によっても暗示は変わる
火事で燃える場所によっても夢の意味が変わります。
詳細は後述していきますが、例えば自宅は人気上昇、学校は抑圧からの解放を求めているといった意味。その他にも、場所によって「あなたが求めるのは何か」を暗示しているので注意深く思い出してみましょう。
・自宅:人気上昇と成功
・学校:抑圧からの解放
・会社:ストレス発散
・マンション:人間関係の変化
・工場:義務感からの解放
火事の夢は宝くじが当たる前兆?
火事の夢は、夢の中の状況によっては運気アップを知らせている場合もあります。そのため、宝くじが当たる前兆といわれることも。
ただし必ずしも宝くじに当選するというわけではないので、ご自身の判断で挑戦してみてください。
火事の夢を頻繁に見る理由は?
火事の夢を頻繁に見る場合は、夢を見た人が現状に不満や不安を抱いている可能性を示唆します。
ショックな出来事が複数重なって、強いストレスがたまっている場合もあるでしょう。どちらにしても警告夢といえるので、火事の夢を頻繁に見る場合は注意が必要です。
現状を分析し、不満や不安、ストレスの原因になることを取り除く努力をしましょう。
火事の夢を人に話すと良いって本当?
火事の夢を見た時、内容によっては人に話す方が良いといわれることがあります。場合によっては、運気の低下を軽減できたり、トラブルの予測をできる可能性があるでしょう。
【場所別】「火事の夢」の意味
火事の夢で見た状況は、実生活の状態によって暗示がまったく異なってくるということ。では、シーン別に見るとそれぞれどんなことを意味しているのでしょうか。
具体的な夢占い結果を見ていきましょう。
(1)自宅が火事になる夢は「自分に降りかかる幸運や不運」
夢の中の自宅は「自分自身」の象徴。
夢を見た人が逆境にいるなら、自宅が火事になる夢は吉夢。前述のとおり「喜び、幸運、繁栄」に関する出来事の予兆となります。
逆に、現状が順調ならこの夢は凶夢になり「不運、損失、悩みや悲しみ」にまつわることが起こる前触れとなるでしょう。
(2)実家が火事になる夢は「過去の自分との決別」
夢占いで実家は、自宅同様「夢を見た人自身」の象徴です。そして、実家が火事になる夢は「過去の自分と決別すること」を意味しています。
この夢を見たら、自分の欠点を見直す、嫌な思い出を忘れるなど、停滞した気持ちを振り切るきっかけとなる出来事が起こりそう。夢を見た後は心機一転、過去を振り返らず、未来に目を向けて前進しましょう。
(3)職場・会社が火事になる夢は「失業や社会的地位の失墜」
夢占いで職場は「仕事」や「社会」の象徴です。職場が火事になる夢は「失業」や「失職」を意味します。
この夢を見たら、リストラにあう、勤務先が倒産するなど、夢を見た人が仕事を辞めざるを得ない出来事が起こりそうです。
また、社会的地位を失う可能性もあります。そうならないよう、日ごろから真摯に仕事へ取り組みましょう。
(4)隣の家や近所が火事になる夢は「人間関係が崩れる」
隣の家や近所は「人間関係」の象徴です。それらが火事になる夢には、あなたの人間関係に大きな変化が訪れる意味が含まれているでしょう。
周囲の人たちと良好な関係を築いている人がこの夢を見たら、現在の人間関係がガラリと変わる可能性があります。
メンバーが入れ替わって人間関係のバランスが崩れる、仲が良い人と疎遠になるなど、良くないことが起こる可能性が考えられます。
一方、人間関係に恵まれていない人がこの夢を見たら、対人運が悪化する暗示です。
身近な人と意見が対立したり、衝突したりして、関係が決裂することを表しています。ストレスがたまる展開になりそうですが、最終的にはネガティブな人間関係から解放される兆しがあるので、根気よく相手と向き合えるといいでしょう。
(5)学校が火事になる夢は「義務や困難からの解放」
夢占いで学校は「義務」や「困難」の象徴であり、学校が火事になる夢は「義務感から解放されること」や「困難がなくなること」を意味しています。
この夢を見たら、「私がやらなくちゃ」という強迫観念や、「もう嫌だ」と思っていることを手放すことができそう。スッキリした気分で新しい一歩を踏み出せるでしょう。
(6)ビルが火事になる夢は「ビルの大きさに注目」
夢占いでビルは、大きさや状態によって解釈が変わる存在です。
新しいビルや大きなビルは「上昇志向」を象徴し、古いビルや小さなビルは「嫌悪感や疲労感」を象徴しています。
新しいビルや大きなビルの場合
そのため、新しいビルや大きなビルが火事になる夢は「目標達成への意欲を失うこと」を意味します。夢を見た後は無理をせず、英気を養いましょう。
古いビルや小さなビルの場合
一方、古いビルや小さなビルが火事になる夢は「心と体の健康を取り戻すこと」の暗示。現実において体を動かすなどアクティブに活動することで、幸運が訪れるでしょう。
(7)お店が火事になる夢は「焦りや不安」
お店が火事になる夢は、焦りや不安を感じている暗示。そのせいでトラブルを招いてしまう可能性もあります。
この夢を見た時は自信を失っているタイミングでもあるので、無理に行動せずゆっくり過ごすのが良いでしょう。
(8)車が火事になる夢は「やる気の低下」
夢占いにおいて車は、実行力や対人関係を暗示します。そして車が火事になる夢は、やる気が低迷しているサイン。
目標に向かって進んでいる途中、アクシデントによってやる気が削がれてしまう可能性があります。
今一度、計画の見直しなどを行ってみましょう。
(9)寺や神社が火事になる夢は「悩み解決の兆し」
夢占いで、寺や神社は「心、精神、魂」などを象徴しています。
寺や神社が火事になる夢は不吉な印象もありますが、実際は吉夢です。この夢を見たら、心の迷いや苦しみが晴れたり、悩みや問題が解消したりする兆しがあります。
特に、人生に行き詰まり、別の生き方を模索している人にとっては一発逆転が期待できる大吉夢。現状打破のためのヒントが身近にあるというメッセージです。
蓄積した不満を発散することで、心機一転、新しい一歩を踏み出すチャンスに恵まれるでしょう。その場合、夢で見た火事の勢いが強ければ強いほど、大きなチャンスが待っているとされます。
(10)山火事の夢は「目標を失う可能性」
夢占いで山は「大きな目標」の象徴。山火事の夢は「夢を見失ったり、大きな目標を諦めたりすること」を暗示します。
夢を見た後は、「いつかこうしたい」と願っていた将来の希望や目標を失ってしまうような出来事が起こる可能性が。
そのため、ショックを最小限に抑えられるよう、柔軟な発想と臨機応変な行動を心がけるといいでしょう。
(11)キッチンが火事になる夢は「金運低下」
キッチンが火事になる夢は、金運の低下を暗示しています。夢占いにおいてキッチンは、金運と密接に関係する場所なのです。
この夢を見た後は、いつも以上に無駄遣いに注意して倹約に努めましょう。
(12)知らない家や建物が火事になる夢は「トラブルに巻き込まれる前兆」
見覚えのない家や建物が火事になる夢は、今後何らかのトラブルに巻き込まれる可能性を示唆しています。
また、他人をうらやましく思ったり妬んだりする時期なので、無意識のうちに敵意を向けてしまう可能性も。それがトラブルの原因になるかもしれません。
いつも以上に慎重な言動を心掛けてみてください。
(13)恋人の家が火事になる夢は「恋愛運上昇」
恋人の家が火事になる夢は、恋愛運上昇のサイン。夢占いで火は情熱を象徴し、恋人との関係が燃えるように盛り上がっていくことを示しているのです。
実際に恋人がいる人は、改めて好意を伝えることでさらに関係性が深まるでしょう。パートナーがいない人は、積極的に行動することで良縁に恵まれるかもしれません。
【状況別】「火事の夢」の意味
続いては、夢の中の状況別で意味を紹介します。
(1)火事から逃げる夢は「嫌な環境からの脱却」
夢を見たあなたが今困難な状況にいるなら、それは嫌な環境や苦手な人から離れられる幸運の兆しです。
一方、現状が順調な人にとっては、運気下降の暗示かも。好ましくない環境へとはまっていってしまう恐れがあります。
また、逃げ切れず死ぬ夢を見た場合は、それぞれ吉凶の度合いが強くなる暗示です。
(2)火を消す夢は「停滞」
前述の通り、火事の夢には古いもの、過去のものを燃やして失くすという意味があり、つまり「リニューアルやリセット」を示唆しています。
そのため、火事を消そうとする(=リセットの可能性を消す)夢は、古いものに執着があったり、過去に未練があったりして、新しい一歩を踏み出せない状況の暗示。
計画が停滞する、成長が止まる、アイデアに行き詰まる……など、運気が不活発になることを表しています。
(3)消防士が消火活動する夢は「トラブル回避」
夢占いにおける消防士は「強い感情をコントロールするもの」の象徴。
そのため、消防士が消火活動をしている夢は「夢を見た人が高ぶる感情を抑え、トラブル回避できること」を意味しています。
この夢を見たら、心を大きく揺さぶられるような衝撃的な出来事が起こっても、上手に感情をコントロールすることができそう。夢を見た後は、荒ぶる気持ちをクールダウンさせることで、最悪の事態を防げるでしょう。
(4)自分が火事で死ぬ夢は「状況次第で意味が変化」
夢占いで死は「再生」や「復活」の象徴です。そして、火に巻き込まれて死んでしまう夢は、あなたを取り巻く状況によって意味が異なります。
苦境のときに見た夢は「解放の暗示」
夢を見た人が苦境にあえいでいるなら、火事に巻き込まれて死ぬ夢は「苦境から解放されること」を示す吉夢です。
幸せな日々の中で見た夢は「環境の悪化」
一方、夢を見た人が幸せな毎日を過ごしているなら、「うれしいことや楽しいことがなくなること」を示す凶夢です。そのため、夢を見た後は、生活や環境が変化しても慌てないよう、心の準備をしておくといいでしょう。
(5)家族や友人が火事で死ぬ夢は「解放や喪失」
自分以外の誰かが火事で死んでしまった場合は、それぞれ以下のような暗示です。
父親の場合
夢占いで父親は「権威」や「威厳」の象徴。そのため、父親が火事で死ぬ夢は「重圧から解放されること」を意味しています。
この夢を見たら、心が楽になるような出来事が起こりそうです。思い切り解放感に浸りましょう。
母親の場合
夢占いの母親は、夢に登場したときの雰囲気によって解釈が変わります。
優しい母親が火事で死ぬ夢は「保護を失うこと」を意味しています。一方、厳しい母親が火事で死ぬ夢は「束縛から解放されること」を表します。
きょうだいの場合
夢占いできょうだいは「夢を見た人が持つ別の顔」の象徴。きょうだいが火事で死ぬ夢は「自分の気持ちに素直になれること」を意味します。
夢を見た後は、物事をシンプルに考えられるようになるでしょう。
祖父母の場合
夢占いで祖父母は「保護」や「助力」の象徴となり、祖父母が火事で死ぬ夢は「夢を見た人を助け、守ってくれる存在を失うこと」という好ましくない暗示。
実生活で孤独にならないよう、身近な人と助け合いましょう。
友達の場合
夢占いにおける友達は「夢を見た人の分身」。そのため、友達が火事で死ぬ夢は「転機を迎えること」を意味しています。
夢を見た人の人生観や価値観がガラリと変わるような出来事が起こる可能性があります。
(6)火事現場で野次馬する夢は「黒い噂への関心」
夢占いで野次馬は「周囲への興味や関心」を象徴しています。火事現場で野次馬する夢には「黒い噂に興味津々であること」という意味が込められているでしょう。
この夢を見たら、世間を騒がせるスキャンダルが起きたり、身近な人に関してネガティブな話題が飛び交ったりしそう。過度な詮索は自身に罰が返ってくるため禁物です。
(7)火事の焼け跡が出てくる夢は「過去への未練」
夢を見た人が好ましくない状況にいる場合、火事の焼け跡は「後悔」の象徴です。何かやり残したことがあって、過去への未練、執着、心残りがある状態を暗示しています。
一方、夢を見た人が順調な日々を送っている場合は、何が起きても受け止めようという「覚悟」の表れ。後悔を引きずるのではなく、失敗の原因を探り、改善策を見つけて今後に生かす可能性があることを示しています。
(8)火事による煙を見る夢は「不満や不安」
火事の煙は、潜在的な「不満や不安」の象徴です。
何をやっても満足できず、心がモヤモヤしていることを表しています。人生の目標を見失い、自分の進むべき方向性が分からなくなっているのかもしれません。
黒煙は状況悪化、白煙は開運
なお、火事の煙の色によって意味が変わります。
黒煙の場合は、状況が悪化する暗示。潜在的な不満や不安が増幅して、自分から悪い方向に進んで行ったり、巡ってきたチャンスを逃したりする可能性があります。
一方、白煙の場合は、開運の兆し。潜在的な不満や不安が少しずつ解消し、心の安定を取り戻すことができるでしょう。
(9)火事から人を助ける夢は「トラブル解消」
夢を見た人が好ましくない状況にいるなら、この夢はトラブル解消による開運の兆しとなります。特に、人間関係のトラブルが解消しそうな予感。
自分を邪魔する人がいなくなったり、面倒なグループから解放されたりして、マイペースに活躍するチャンスを得られるでしょう。
逆に、夢を見た人が順調な環境なら、人間関係のトラブルに巻き込まれる暗示です。逆恨みされる、いいと思ってしたことが裏目に出る、誤解や行き違いが増える……など、想定外の出来事が起き、疲れ果ててしまう可能性があります。
(10)火事から動物を助ける夢は「成長と葛藤」
夢占いで動物は「夢を見た人の分身」です。夢の中で火事から動物を助けたならば「自分自身の成長に伴う葛藤」が生まれているのかも。
この夢を見たら、価値観、人間関係、ライフスタイルなどが変化するきっかけとなるような出来事がありそう。気持ちを整理する時間を作り、少しずつ変化を受け入れてみましょう。
(11)火事を起こす夢は「破壊願望」
放火など、わざと火事を起こす夢は、心の奥底に怒りや不満がたまって爆発寸前であることを暗示しています。
自暴自棄になっていて、「破滅願望やリセット願望」がピークに達している恐れもあるため注意が必要です。
(12)火事で火傷する夢は「仕事や学問の成功」
火事で火傷する夢は、仕事や学問で成功する暗示。この夢を見た時はあなた自身やる気に満ちていて、物事が思った通りに進んでいきそう。
また、近々うれしい知らせが届くサインともいえます。
(13)炎が弱いぼやの夢は「運気低下」
炎が弱いぼや(小さな火事)の夢は、運気低下を暗示しています。
弱い炎や煙だけ見える火事は、あなたのエネルギーが少なくなっているというサイン。思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、慎重に過ごしましょう。
(14)炎が強い大火事の夢は「運気上昇」
炎が強い大火事の夢は、運気上昇を表す大吉夢。まもなく、あなたにとってうれしい知らせが届きそうです。
夢の中で火事の規模が大きければ大きいほど、幸運を期待できるでしょう。
【原因別】「火事の夢」の意味
最後は、火事の原因別で夢の意味を紹介します。
(1)爆発事故で火事になる夢は「心の重荷を下ろすチャンス」
現状がうまくいっていない人にとって、爆発事故による火事夢は吉夢です。
抱えている問題が解決したり、悩みが解消したり、心の重荷を一気に下ろすチャンスがやってくる兆しがあります。
逆に、現状が順調な人にとっては、運気が急降下する警告夢となります。
突発的なトラブルが起きたり、急に状況が暗転したり、想定外の事態が起きたりする暗示です。自分の力ではどうにもならないことが起きて、右往左往してしまう可能性があります。
(2)雷が落ちて火事になる夢は「古いものの消失」
夢占いで雷は「突発的な出来事」を象徴しています。そして、雷が落ちて火事になる夢は「突発的な出来事によって古いものがなくなること」という意味。
この夢を見たら、古い機械が壊れる、職場のベテランが突然退職するなど、これまで長く親しんできたものや人を突然失うことになりそうな予感。夢を見た後は「去る者追わず、来るもの拒まず」の精神で、新しい変化に対応しましょう。
(3)地震で火事になる夢は「変化の予兆」
地震は「変化」の象徴。したがって、地震によって火事が発生する夢には「変化によって古いものがなくなること」という意味があります。
これまで長く続いてきた物事や状態が一気に変わるような変化が近いうちに起こるかも。何が起きても臨機応変に対応できるよう、心当たりがある場合は入念な準備を。
(4)タバコで火事になる夢は「疲労に注意」
夢占いでタバコは「疲労やストレス」の象徴です。タバコが原因で火事になる夢を見た場合、「疲労やストレスが原因ですべてを失うこと」が起こるかもしれません。
しっかり休んで疲れを癒やし、積極的に気分転換をしてトラブルを未然に防ぎましょう。
(5)うっかり火事になる夢は「極度の疲労」
不注意でうっかり火事を起こしてしまう夢は、心身ともに極度の「疲労状態」にあることを暗示しています。
ものすごく疲れていたり、ストレスがたまっていたりして、体力と精神力が低下している可能性があります。心身を健全に保てるよう、意識して生活できるといいでしょう。
(6)放火されて火事になる夢は「再スタート」
放火されて火事になる夢は、環境や人間関係などの再スタートを暗示しています。
一時的には良くない出来事に思えても、それは人生が好転するために必要な変化です。ぜひ前向きに捉えてください。
(7)花火で家事になる夢は「変身願望」
花火が原因で火事になる夢は、あなたに強い変身願望があることを示しています。仕事や人間関係、考え方や生き方など、今までの自分を一新したいのかもしれません。
火の勢いが強いほど、その気持ちが強く表れていると考えられます。具体的に変わりたいことが分かっているならば、一歩踏み出すタイミングでしょう。
火事の夢のメッセージを読み解いて開運につなげよう
火事の夢は、古いもの、過去のものを燃やして失くすことを意味していますが、夢を見た人の状況によって吉凶が変わります。
そのため、火事の夢を見たら、自分の現状を冷静に見つめ直し、夢の中で燃えたものが何を象徴しているのかに注目してみましょう。
夢の意味がポジティブだった場合は、そのまま素直に受け止めて前向きな気持ちで過ごすことが開運につながります。
また、夢の意味がネガティブだった場合も、落ち込む必要はありません。まずは、夢のメッセージを冷静に受け止めましょう。
そして、自分の現状と照らし合わせ、状況を好転させるために何ができるのかを考え、行動するきっかけにしてみてください。
夢占いの結果をうのみにするのではなく、「幸せになるためのヒント」として活用すること。それが、明るい未来を切り開く原動力になるでしょう。
(伊藤マーリン)
※画像はイメージです
※この記事は2019年07月01日に公開されたものです