好きな人に彼女ができたらどうする? 諦めるor待つ時の対処法
気になる男性に彼女ができたら……ショックでつらい気持ちになりませんか? この記事では、好きな人に彼女ができたときの対処法について、恋愛コラムライターのひろたかおりさんに解説してもらいました。
好きな人に彼女ができたことを知るのは、本当にショックだし立ち直れないほどのつらさを味わいますね。
そして、考えないといけないのは「諦める」のか「このまま好きでいる」のか。
どちらも忍耐が必要ですが、忘れてはいけないのは「自分を大切にする」ことです。
好きな人に彼女ができたときの対処法について、恋愛コラムライターのひろたかおりがお伝えします。
Check!
好きな人が見せる脈ありサイン27選。両思いになる方法とは
好きな人に彼女ができたときにまず考えたいこと
ずっと好きだった人に彼女ができたって噂が……。
そんな話を聞いたときは、まず何を考えればいいのでしょうか?
そもそも本当に彼女ができたのかをチェック
たとえば、友人から「○○さんに彼女ができたらしいよ」と聞かされてびっくり。
突然の話はショックですが、「らしいよ」など噂レベルの内容なら、まず本当に彼女ができたのかどうかを確認する必要があります。
できれば本人に確認するのが一番早い方法ではありますが、面と向かって「彼女できた?」と聞けないときもありますよね。
まわりの友人や彼に近い人に「こんな噂を聞いたのだけど」と探りを入れてみて、真実を確かめましょう。
あなた自身はどうしたいのか、心の声を聞いてみる
確認してみたら、どうやら本当に彼女ができたらしい……。
彼が自分以外の女性を好きになったことは、悲しいしすぐには信じられない気持ちでいっぱいになりますよね。
ですが、本当に彼女ができたのであれば、次に考えないといけないのは、あなた自身がこれからどうしたいかです。
このまま片思いを続けるのか、潔く諦めるのか。
今までとちがうのは、彼には愛する女性がいるということ。
その現実を正面から受け止め、どちらを選択するのが「より自分を大切にできる道」なのかを、しっかりと見極める必要があります。
好きな人を諦めるための効果的な方法と、そのタイミングについて、女性たちの体験談をまとめました。
▶次のページでは、好きな人に彼女ができたことで諦める場合の対処法を解説します。
好きな人に彼女ができたことで諦める場合の対処法
好きな人に彼女ができたのなら、これ以上好きでいてもつらいだけ。
諦めることを選ぶのは、新しい出会いへの一歩でもあります。
片思いをやめる場合、どんなやり方で心を鎮めていけばいいのでしょうか?
(1)思い切り泣く
「もう諦めよう」と思っても、好きだった気持ちはすぐには消えません。
悲しいときは、心のままにひたすら泣いてしまいましょう。
つらいのに平気なふりをしたり、「私の恋なんて、どうせ叶わないと思っていた」と投げやりになったりすると、心に嘘をつくことになります。
失恋した事実を受け止め、恋心を振り切って先に進むには、感情のデトックスが欠かせません。
思い切り泣いてつらい気持ちを洗い流してしまうことで、彼のことが好きだった自分を認めてあげましょう。
泣けない心理や泣けない人の特徴、泣く方法を、心理カウンセラーの大塚統子さんに解説してもらいます。
(2)趣味や好きなことに没頭する
何もせずにぼーっと過ごしていると、好きな人に彼女ができたことばかり思い出して悲しい気持ちが繰り返し襲ってくることがあります。
趣味や好きなものに集中する時間を作り、気分転換するのも片思いを諦めるひとつの方法です。
映画鑑賞が趣味なら好みの作品をレンタルしてじっくり楽しんだり、ジムに通っているなら好きなレッスンに参加して汗を流してみたり、目の前の景色を変えてみたりすることで新しい刺激を得ることができます。
趣味などがないときは親しい友人を誘ってショッピングに出かけるなど、関心を向けられるものを見つけてくださいね。
(3)未練が残りそうなものは消す
今までやり取りしてきたLINEの履歴やメール、そして電話番号。
楽しい記憶の詰まったそれらは、未練を引きずる原因になることもあります。
諦めると決めたときは、彼との時間を思い出す痕跡は消してしまうのが吉。
消去することはかなり勇気がいりますが、残しているといつまでも思い出にとらわれてしまい、前に進めません。
「楽しくやり取りしてくれてありがとう」と感謝しながら、思い切って削除しましょう。
消えてみると最初は寂しさを感じますが、思い出に触れないことで心がフラットな状態に戻りやすくなります。
(4)彼から距離を取る
好きな人に彼女ができた事実は受け入れていても、いざ彼を目の前にすると恋心が蘇ってつらくなりますよね。
できれば、彼とは物理的に距離を取って視界に入れないようにし、気配を感じない時間を作りましょう。
同じ職場などでどうしても顔を合わせるときは、無理に離れようとするとまわりに不審感を持たれてしまうので、あからさまに遠ざけるような態度は控えます。
2人きりで過ごすタイミングを避けたり会話を減らしたりと、接する機会を少なくするように心がけてみましょう。
(5)新しい出会いを探してみる
「こんなにつらいのに、今は出会いなんてほしくない」と思うかもしれませんが、恋愛の対象にならなくても、新しい人と知り合うことは関心を彼以外に向けるきっかけになります。
合コンやコンパなどは疲れるという人も、友人と雰囲気のいいバーに足を向けてみたり、話題のアクティビティに参加してみたり、気分転換も兼ねて行ってみると心をつかむ意外な出会いがあるかもしれません。
ひとりで部屋に閉じこもっていると、気分が落ち込むばかりでこれからの恋愛も諦めがちになります。
彼と付き合えなかったからといって、あなたの価値が下がるわけではありません。
恋愛を諦めず、行動してみることでいい出会いに恵まれると思いましょう。
出会いが多い場所20選を紹介。最新の出会いスポットはどんな場所かを確認してみましょう。
▶次のページでは、彼女ができても好きな人を諦めきれない場合の対処法を解説します。
彼女ができても好きな人を諦めきれない場合の対処法
彼女ができたとわかっても、やっぱり彼を諦められない。
そんなときは、つらい恋を続ける覚悟を持つ必要があります。
(1)どうして好きでいたいのかを考える
「やっぱり諦めるなんて無理!」と片思いを続ける選択をした場合、まず「どうして好きでいたいのか」を考えてみましょう。
もし「今までかけた時間が無駄になるのが悔しい」「私より彼女のほうが彼にふさわしいなんてありえない」など、ネガティブな感情から恋心を捨てられないのであれば、それは真っ直ぐな愛情とはいえなくなります。
純粋に「彼のことを好きな自分が好き」と前向きな気持ちで捉えられるようでないと、片思いを続けることは難しいのが現実。
その「好き」は誰のためであるのか、そんな自分を好きでいられるかをもう一度問い直してみましょう。
(2)「振り向いてもらえない恋」であることを忘れない
「好きでいられればいい」のように、彼女ができたことがわかってもなお恋心を捨てられない場合でも、「振り向いてもらえない恋」であることを忘れてはいけません。
恋愛感情を向けていれば、「こちらを見てほしい」「好きになってほしい」という願いは自然とわいてきます。
ですが、彼女がいるのであればその対象に自分はならず、愛してほしいと思ってもずっと一方通行な恋愛を続けることになります。
本当にそれでもかまわないと思えないと、片思いは続けられないと覚悟しましょう。
(3)今後に期待しない
諦められない理由に、「すぐに彼女と別れるかもしれない」「私のほうがいいって思ってくれるかもしれない」のように、これから先の展開を自分の都合のいいように期待することがありますが、もしはずれてしまった場合、ショックは今よりも大きなものになります。
好きな人に彼女ができても好きでいると決めたなら、今後に期待するのはNG。
どんな未来になるのかは誰にもわかりません。
一方的な望みを持つより、本当に彼のことを好きでいられるかどうかを考えてみてくださいね。
(4)意固地にならない
「諦めるなんて無理、どうしても彼のことを好きでいたい!」と思い詰めると、本当は諦めたほうが楽になれるとわかっていても、心の声に耳をふさいでしまいます。
意地になって恋心を持ち続けるのは、決して自分のためにはなりません。
好きでいると決めたけど、やっぱりつらいし諦めてしまいたい。
そう思ったときには、心の声に従って気持ちを手放してしまうのもまちがいではないことを忘れないでくださいね。
(5)信頼できる友達ポジションを獲得する
好きな人をどうしても諦められなくて待つ場合は、信頼できる友達ポジションを獲得する方法もあります。
彼女がいることは知っている状態なので、会える頻度は限られているでしょう。時間はかかるかもしれませんが、お互いの近況報告やちょっとした愚痴を言い合えるような仲になれたら、チャンスが巡ってくる場合も。
▶次のページでは、好きな人に彼女ができたときにやってはいけないことを解説します。
好きな人に彼女ができたときにやってはいけないこと
好きな男性に彼女ができたことは確かにショックですが、だからといって彼に迷惑をかけるような行動はNGです。
ここでは、好きな人に彼女ができたとき、やってはいけないことをお伝えします。
(1)あわてて告白する
好きな人に彼女ができたと聞き、思いを伝えていなかったことを後悔してあわてて告白するのはやめましょう。
言われた男性の気持ちを考えると、「今さら」と思われても仕方ありません。
「まだ間に合うかも」と思っても、すでに別の女性と幸せな恋を手に入れているときに好きだと言われても断るしかないなら、男性にとっても苦しい思い出になります。
告白することで気持ちに区切りをつけたい気持ちがあるとしても、それは女性の都合。
彼女ができたあとでの告白は決していい結果にはならないと心得ましょう。
(2)しつこく追いかける
彼女ができたとわかっても、なかなか受け入れられずに以前と同じように追いかけてしまうのは、男性にとって困るだけでなく遠ざけられてしまうのでやめましょう。
「しつこいな」と思われてしまうと、今まで親しかったとしてもネガティブな感情を持たれてつながりが壊れてしまいます。
彼女ができた事実を忘れず、連絡などは控えて距離を取りましょう。
(3)2人の仲を邪魔する
好きな人に彼女ができたとき、一番やってはいけないのは2人の仲を邪魔することです。
彼女の悪い噂を流したり彼の秘密をばらしたり、2人の間を裂こうとすればするほどあなたが悪者になり、その結果彼だけでなくまわりの人からも敬遠されてしまいます。
2人の幸せを無理に願う必要はありませんが、邪魔をするのは人としてまちがったこと。
自分の価値を自ら下げることになるので、苦しいときは2人から離れて考えないように努めましょう。
▶次のページでは、好きな人に彼女ができてつらい時に聞きたい失恋ソングを紹介します。
好きな人に彼女ができた。つらい時に聞きたい失恋ソング
好きな人に彼女ができてつらいあなたに向けて、おすすめの失恋ソングを3つ紹介します。
(1)『エンドロール』/川崎鷹也
好きなのに、その人の横には別の誰かが笑っている。そんな、「アダムとイヴのようにはいかなくて どこか切ないストーリー」を歌った一曲です。
現実は物語のようにはうまくいかず、何かを諦めて歩いていかなければいけない時もたくさんあります。そんなやりきれない切なさを抱えている人は、ぜひ聞いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=7BAJuWQYeyw&feature=emb_logo
(2)『黄色』/back number
「君の恋の終わりを願う本当の私に 今は硝子の蓋を閉めて」の一節が、自分の思いに必死でふたをしようとしている様子を彷彿とさせます。
「好き」と言うことすらできなかった恋を忘れようともがく人には、きっと届くはず。
https://www.youtube.com/watch?v=EMYa07zHC9w&feature=emb_logo
(3)『願い』/sumika
「あなたの瞳に映って私は『幸せ』って笑っている未来を探していた」という一節から、好きな人との幸せな未来を願い、努力していた主人公の様子が伝わってきます。
かなわなかった片思いを諦めようとしている人の思いを歌っているこの曲が、あなたの心の傷を癒やしてくれるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=0pQzSpOEBms&feature=emb_logo
大好きな人に失恋した時、失恋を乗り越え前向きになりたい時、そんなシーンにぴったりの失恋ソングを読者の女性388人にアンケート調査! ランキング形式で紹介します。
「自分はどうあるのが幸せか」を考えてみる
好きな人に彼女ができることは、失恋と同じで本当に悲しいことですよね。
これから先どうするか、「自分はどうあるのが幸せか」が考える軸になります。
片思いを続けるのも潔く諦めるのも、ほかの誰でもなくあなた自身のため。
恋愛は、本来ポジティブな気持ちを持って愛することでいい関係を築いていくもの。
無理をすることなく、心の声をしっかり聞いて、ありたい自分に正直でいましょう。
どんな選択であれ、本当に後悔しない道を選んでくださいね。
(ひろたかおり)
※画像はイメージです
※この記事は2019年06月30日に公開されたものです