友達と恋人の違いって? 男性が考える恋と友情の境界線
気になる彼がいるけれど、自分のことを女友達としか見ていないのか、異性として意識してくれているのかわからない……。この記事では、友達と恋人の違いを見分けるポイントや、仲のいい男友達の気持ちをチェックするコツについて、男性心理を解説します。
突然ですが、みなさんは「友達」と「恋人」の違いってなんだと思いますか?
え? いやいや違います。「パクチー」と「明け方の高田馬場」の違いじゃないです。どっちもめちゃくちゃ臭いけど。
話を戻しますね。
気になる男性と仲はいいけど、彼からどう思われているかわからない……。
私のこと、ただの友達としか思ってないの? それとも、異性として意識してくれてるの……?
そんな状況ってありますよね。あるって言ってください。話が進まないじゃん。
今回は、「友達と恋人の違い」について述べさせていただこうと思います。
友達と恋人の違いって何? 4つの境界線
この記事を読まれているモテ女子のみなさんであれば、「え? この関係って、一体何? 私のこと、どう思ってるの?」と気になったことが一度はあると思うんですよ。
たしかに、友達と恋人の違いって、学校じゃ教わらなかったですよね。三平方の定理とかより、もっと知りたいのに。
でも、正しい定義が存在しないからこそ、永遠のテーマでもあるんですよね。
そこで今回は、あくまで僕が考える「友達と恋人の違い」を4つ挙げてみようと思います。
(1)恋人には「日常のどうでもいいこと」を報告する
カップルのLINEって、第三者からしたら、小学生のころに拉致されて連れて行かれる社会科見学の工場くらいどうでもいいですよね。
でも、第三者から見てどうでもいいということは、それだけ「内輪ネタ」が2人の間で生まれているということ。
日常のどうでもいいことを報告し合う関係であればあるほど、2人の関係は恋人というものに近いのではないでしょうか。
一方、友達はおもしろいと思ったことだけを共有・共感したいと感じる存在です。
わかりにくいようでわかりやすいようでわかりにくい例を挙げるとすると、彼がインスタに投稿するような日常の中の一大イベントのみを共有してくるのであれば「友達」、ツイッターにあげるようなどうでもいいことも共有してくるのであれば「恋人」に近い感情を抱いているかもしれません。
(2)恋人には「相手の短所も」かわいく見える
たとえば、家ではダラダラしていたり、なかなか朝起きられなかったりと、客観的に見るとだらしなく見えることってありますよね。
でも、恋人の場合は、相手のマイナスな点もプラスに思えてしまうというフィルターがかかります。
普通は褒め言葉じゃない自分の欠点とも言えるところを褒めてきてくれたら、あなたに友達以上の感情を持っている可能性があります。
逆に友達だったら、相手の短所は、普通に短所としか感じられないです。
当たり前体操〜。
(3)恋人には「見返りを求めず」尽くしたいと思う
一般的には何かを相手に与えたり助けたりする場合、何かしらのリターンを求めている場合が多いと思います。
友達という関係でも、慈善的な人であればある程度見返りを求めずに相手に尽くすことはあるかもしれませんが、恋人の場合はそれがより顕著です。
気になる彼が無条件にあなたにプレゼントをくれたり、あなたが困っているときに積極的に手を差し伸べてくれたりする場合は、キリストのDNAを強く持って生まれた奇跡の男である可能性か、あなたに気がある可能性のどちらかでしょう。
(4)恋人には「疲れていても」会いたいと思う
友達と恋人の決定的な違いとして、「癒しを求めたときに会いたいと思う」というものが挙げられます。
友達は暇なときに集まってワイワイすることで楽しむことができる存在です。
でも、仕事がうまくいかなかったり、スケジュールがハードで休む暇がなく疲れてしまったりしたときにこそ会いたいのは、恋人なんですよね。
もし、彼が明らかに普段よりも疲れているときに、「会いたい」というようなニュアンスのことを言ってきた場合、彼はあなたと会うことで癒しを得られると考えています。
すなわち、友達以上の関係として見られているといえるでしょう。
友達として好きな相手への態度と、異性として好きな相手への態度などについてはこちらの記事もチェック!
仲のいい男友達の気持ちをチェックする4つのポイント
気になる彼が自分のことを女友達としか見ていないのか、異性として意識してくれているのか、やっぱりわからない……そんなあなたに、彼の好意の有無をチェックするポイントを考えてみました。
これらに当てはまっていれば、彼があなたのものになる日は近いかも!?
今のうちにベビーカーまで買っておきましょう!
(1)「過去の恋愛」に興味を示してくる
男性は、基本的に他人の過去の恋愛に微塵も興味がありません。
他人の過去の話を聞かされるくらいなら、ポン・デ・リングを分解して再構築している時間のほうがまだ有意義です。
ですが、気になる女性の過去の恋愛話には、めちゃくちゃ興味があります。
過去の恋愛話を聞くことで、「好きなタイプ・好きな服装・好きなデート・してはいけないこと・別れた理由」など、その女性と付き合う上でめちゃくちゃ重要な情報が手に入るから。
これ、受験における過去問対策みたいなものです。
もし、彼があなたの今まで付き合ってきた人の話などを聞いてきたら、好意のサインと受け取っちゃってください。
ほらほら遠慮せずに~。
(2)LINEで「会話のラリー」を終わらせない
好きな人とのLINEって、一生終わらせたくないですよね?
もはや、心臓の鼓動みたいなものなので、止まったら不安で夜も眠れません。
定番なものでいえば、やたら疑問文を送ってくるとかですかね。
彼が「好きな元素とかある〜?」など、自分の情報を知りたがる場合は脈ありです。
ほかにも、寝る前の「おやすみ」を言わない、というものも挙げられると思います。
というのも、「おやすみ」っていう言葉は、その日の会話を終わらせる言葉じゃないですか。
カップルの場合は「おやすみ」を言っても、朝「おはよう」から会話がはじまることが見えているので、特に気にしません。
一方、付き合っていない状態では、「おやすみ」で会話を終わらせてしまうのを避けるため、男性は寝るときにあえて「おやすみ」を言わないことがあります。
翌朝になって、昨晩のLINEの内容をしれっと続けてくる場合は、2人の関係がアチチな可能性を考えてもよさそうです。
「彼は私のことをどう思ってるの?」と思ったらチェックしてほしい、男友達からの脈ありサインを徹底解説します。
(3)会ったときに「次の予定」を決めようとする
お互いの仕事の休みがなかなか噛み合わないのは、社会人あるある。
また、LINEで日程を合わせるのってなかなか大変ですよね。
そのため、遊ぶモチベーション自体はあっても、予定が合わずに流れてしまった経験をしたことがある人も多いはず。
こういった経験から、男性は好意を持つ女性に対しては、直接会っているときに次の予定を決めようとします。
たとえば、「そういえば今日、ケーキ好きって言ってたじゃん! 神楽坂においしいケーキ屋さんができたらしいんだけど、今度行ってみない? いつなら空いてる?」みたいな感じで次のアポを組もうとしてきたら、もうゴリゴリのラヴです。
(4)なんだかんだ「褒めてくる」
男女が出会って3カ月未満は新鮮さが勝つから褒めやすいけど、それ以上一緒にいると友達感が出てしまって、なかなか外見などを褒めにくいもの。
そんな状況でも「服のセンスいいよね」などと褒めてくれる場合は、気があるサインかもしれません。
友達から恋人に発展させる方法や、告白する時のポイントを紹介します。
女友達から彼女になるステップは焦らずに落ち着いて!
ぶっちゃけ、ルックスと性格が自分好みであれば、女友達という関係であってもそこから付き合う可能性はあります。
ただし、その場合は「気づいたら付き合ってたよねww」くらいぬるっと付き合いはじめるのがポイント。
焦って急に男友達に異性としてガツガツしてしまうと、引かれてしまうかもしれません。
女友達として仲よくなっている以上、あなたの魅力は十分に彼には伝わっているはず。
落ち着いて関係を進展させるようにがんばってください!
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
※この記事は2019年04月16日に公開されたものです