男性からの「脈あり」LINE
「LINEは続くけど相手の気持ちがわからない」という恋愛相談をよく受けます。恋愛コラムニストのさかもとみきです。
正直にいうと、LINEが続く時点で、なしではないけど、だからといって脈ありとはいえません。脈ありかどうかは、LINEが続くことよりも、内容次第なので、期待しすぎないようにといつもお伝えしています。
でも、LINEがだらだら続くときって、男性はどう思ってやりとりしているのか気になりますよね。今回は、LINEするときの脈のありなしジャッジの方法と、男性心理を解説していきます。
男性にとってLINEってどんなもの?
女性にとってLINEは連絡手段である前に重要なコミュニケーションツールです。空気を読み、感情を伝え、そしてつながる役割を担います。だからやりとりのテンポも返信も大事。とくに理由なく返信がこなくなると心配になりますよね。
一方で男性にとってはどうでしょう。もちろん、女性と同じ役割も担いますが、それよりも基本的には「連絡ツール」として利用されています。
つまり、女性は気持ちのやりとり、男性は、連絡手段として利用していると思ってください。
LINEが続くのは脈あり?
お話しした通り、男女でLINEの用途がちがうので、LINEが続いていることだけで好かれていると考えるのは危険です。脈ありかなしかの問題は、LINEが続くことではなく、内容や言葉で判断するべきです。
LINEが続くときの「脈あり」「脈なし」サイン
LINEが続いて、さらに脈あり、なしを判断するには、やりとりの内容を見極めなければなりません。ここではそのサインを解説していきます。
「脈あり」サイン
脈ありのサインは相手がLINEを続けたがっている、つながりたがっている、会いたがっている、そんな相手の気持ちが伝わってくるLINEです。
向こうが質問してくる
たくさん質問をしてくるのは、LINEの返信をもらいたい、LINEを長く続けたいという気持ちのあらわれでしょう。あなたのことを知りたい、もっと仲よくなりたいと思っているはずです。そんなわけで自然な流れで質問を挟んでくれるLINEは興味も脈もありです。近々会う約束をしてくるとほぼ確実に脈ありです。
会う約束がある、もしくはしようとしてくる
男性が本命に連絡する場合、まずは会う約束、デートをとりつけるためのツールとしてLINEを使います。会う約束やその調整をしている場合は、気がある可能性大なので脈ありでしょう。
電話をしたがる
LINEは、返信さえしておけばつながれる便利なツールです。スタンプでも手軽に返信ができます。なのに、わざわざ電話をしたがるのは、声が聞きたい、あなたと話したいと思っているから。週1回以上「電話できる?」と聞いてくる場合は脈あり度が高いです。
LINEの内容や送り方で脈あり度が分かる? 相手の本心をチェックしましょう!
「脈なし」サイン
男性は、めんどうくさいけど、冷たいと思われるのが嫌でLINEを続けたり、自分から終わらせるのが悪い気がしたりしてだらだら続けてしまう人がいます。だから脈なしのサインは、相手が惰性で返してきているのがまるわかりなLINEです。
返事がスタンプのみのことが多い
スタンプは便利ですよね。返信文を考えなくていいし、相手に合わせたテンションのものを選べば、温度差を感じさせることもありません。めんどうくさい相手とのやりとりにはつい、頼ってしまいます。そんなわけでほぼスタンプのみで返ってくるLINEは脈なしサインです。
質問はいつもこちらから
相手がまったく質問をしてこない場合は、LINEが続いていても脈なしです。興味がないから質問をしてこないのです。受け身でやりとりするのはやぶさかではないけど、そんなに興味はないという姿勢のあらわれです。
デートの約束はしないのに「今から会えない?」と度々聞いてくる
寂しさを埋める都合のいい女扱いされている可能性大です。好きな人ならきちんと約束をしてデートを決めます。数人いる女性のひとり、キープ枠にする対応なので、「会いたい」といわれても脈なしのサインです。のこのこ会って都合のいい女にならないよう気をつけましょう。
LINEの内容や送り方で脈あり度が分かる? 相手の本心をチェックしましょう!
LINEが「だらだら続く」理由と対処法
SNSやLINEで人とつながることが普通の今、LINEが続くことだけで相手の気持ちを知りたいと思ったり、悩んだりしても事実はわかりません。会う約束をし、相手の顔や行動をみながら判断するべきです。
LINEがだらだら続いてしまう理由とは?
LINEがだらだら続いていると思う原因は、なんとなく中身がないLINEが続いているからではないでしょうか。LINEのやりとりの中で男性の気持ちがつかめないから不安になるし、どう思っているのかが気になってしまうのでしょう。
LINEがだらだら続いてしまう理由は、好きだから以外にも、
●終わらせ方がわからない
●なんとなく寂しい
●誰かとつながっていたい
●過去にLINEのやりとりが冷たいと彼女や女性に怒られた
●LINE依存
などの原因が組み合わさって起きています。
LINEがだらだら続いたときの対処法とは?
LINEがだらだら続くとき、一度相手の出方をみる意味でも一旦終わらせましょう。
興味がある男性の場合
興味はあるけど、LINEをだらだら続けるのが微妙と思っているなら次会う約束をして、一旦LINEを終わらせます。おやすみと送っても次の日くるのがルーティーンになっている場合は、「また近くなったら連絡するね」といれておけばOK。約束があるのでお互い不安にならないし、したくなったらまた自分からすれば問題ありません。
興味のない男性の場合
どうでもいい男性とのLINEがだらだら続いた場合は、とりあえず終わらせましょう。「おやすみ」で切って終わりです。それでも続く場合は1日、2日と返信のタイミングを遅くしてフェードアウトしてください。「どうしたの?」ときても「寝てた」「最近忙しくなって」でOK。興味のない男性に時間を使ってもムダなのでササッと切り上げましょう。
LINEで一喜一憂せず、相手の顔がみられるデートに誘おう
LINEは便利で、しかも常につながっているようなやりとりができるのでついつい依存ぎみに利用してしまう人も多いでしょう。友だちとだらだらLINEが続くのも普通ですよね。
でも恋愛相手となれば、それで一喜一憂するのは疲れるし、相手の本当の気持ちが知りたくなってしまいます。LINEだけで相手の気持ちを知るなんてほぼ無理です。
それよりも、せっかくLINEできる関係にあるなら会う約束をしましょう。だらだらとなんとなく続くLINEよりも、顔をみて話せるデートのほうが相手の気持ちも伝わって、恋の進展も早いはずですよ。
(さかもとみき)
※画像はイメージです
※この記事は2019年04月06日に公開されたものです