お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

LINEを未読スルーする人の心理とは? 脈ありの判断基準と対処法

好きな人にLINEを送って既読すらつかないとき、悲しいですよね。男性はどういうときに「未読スルー」するのでしょうか? 男性が未読スルーするのはもしかしたら駆け引きの可能性もあるようですよ。男性心理について詳しく解説します。

未読スルーも半日程度であればさほど心配することはないことはわかりましたが、さらにそれ以上未読スルーが続くと、不安になったりイライラしたりしてしまいますよね。

ここからは、未読の理由を相手に聞くことなく見破る方法をいくつかお伝えしたいと思います。

まずはブロックされてないか確認

まずは、男性からブロックされていないかをチェックすることが大切です。

代表的なものとしては、相手が持っていないであろうスタンプを贈ろうとした際に表示されるメッセージやタイムラインの非表示などがありますので、それらでチェックしてみましょう(ただし確認方法はLINEの仕様変更によって変わる可能性があります)。

参考記事はこちら▼

SNSをブロックする男女の心理を解説。併せて、ブロックされた時の対処法を紹介します。

未読スルーされている期間に注目

ブロックされていないことがわかったら、次に大切なのが「未読スルーされている期間」です。もちろん個人差はありますが、おおよその目安として以下のように推測できます。

1日~2日

社会人の男性であれば、仕事が休みでない時や忙しい時期などはこの程度空くことはままあります。脈なしだと決めつけるには時期尚早です。

3日~1週間

脈なしの可能性が50%。LINEをブロックされていないか確認をしてみましょう。

2週間~3週間

脈なしの可能性は80%。ブロックされていなくても、ブロックするほどの熱量がないだけということがほとんどです。まれにハード面での故障が考えられますので、彼のSNSがわかる方は更新やオンライン頻度を確認してみましょう。

1カ月

ほぼ脈なしです。ブロックをされていない人は、ケリをつける覚悟でメッセージを送信することもありです。可能性としては非常に低いですが、そこで男性側に「繋いでおきたい」という気持ちが働けば返信がくることも考えられます。

最後に送ったメッセージとスタンプをチェック

未読スルーの理由を知るためには、最後にこちらが送信した文章やスタンプを分析することが大切です。アンケート結果にもあったように、LINEにおいて駆け引きをする男性は約2割いるからです。

未読でも特に心配する必要がないものは、挨拶に対する返しです(彼からおやすみ、のスタンプがきたのでこちらもおやすみを返信した場合など)。

逆に、脈なしの可能性が高いのは、こちらが関係性を一歩進めようとして送信したものが未読スルーの場合です。

たとえば、彼から「今度また会おうよ」といった内容がきたあとにあなたが送信した文章が未読スルーであれば、日時の調整を相手が拒んでいるということ。つまり「また会おう」は社交辞令だったという可能性が高いです。

【番外編】既読スルーと未読スルーはどちらが脈あり?

一般的には未読スルーのほうが脈ありの可能性は高いといえます。

携帯電話でのコミュニケーションは仕事が終わったあとにまとめてする男性も多いですし、前述したように返信できるときしか既読にしないという人もいるからです。

ただし、未読スルーの落とし穴はブロックされている可能性があるということ。ここは注意しなければなりません。

未読スルーされても不安になりすぎないで

既読か未読かがわかり、スタンプや写真なども共有できるLINEは非常に便利で楽しい連絡ツール。でも、そういった便利な機能に振り回されてしまうと、メンタルバランスを崩す恐れもあり、それでは本末転倒です。

LINEに限らず物事や恋愛に対して依存傾向が強いという自覚がある方は、特に慎重に。

また、未読スルーする心理は必ずしも脈なしだからではないと分かりました。そのため、不安になりすぎなくて大丈夫。「LINEを開くのは昼休みとお風呂あがりのみ」など、LINEとの向き合い方に規則を設けることも大切です。

(小日向るり子)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2019年1月26日~1月29日
調査人数:492人(22~39歳の働く未婚男性)

Read more

好きな女性とのLINEでも「既読無視」する? #恋の答案用紙

※この記事は2019年03月16日に公開されたものです

SHARE