家族が嫌い。その心理と対処法をカウンセラーが解説
「家族が嫌いすぎるから一人暮らししたいけど、すぐにはできない……」そんなストレスがたまっていませんか? できることなら解放されたいですよね。今回は、家族が嫌いな心理と対処法について、心理カウンセラーの熊谷佐知恵さんに聞きました。
家族が嫌いな彼氏への対処法
自分ではなく、愛する彼氏が「家族が嫌い」と感じている場合、どうしたらいいのでしょうか。また、そんな彼氏との結婚はどうなのでしょう。熊谷さんにアドバイスをもらいました。
彼氏が家族嫌いな場合、どうしたらいい?
彼氏が家族を嫌いでも、難しく考える必要はありません。先入観であれこれ介入して指図されるのは男女問わず、あまりうれしくないはず。
それより、あなたがまずは彼の気持ちに寄り添ってあげられるとよいでしょう。そ
の上で、家族の話に及んだときに、あなたが感じることを伝えてあげてみては? あなたとの関係が優しく穏やかで安心と信頼が持てるのなら、彼の家族に対する見方や感じ方も少しずつ変化していくもの。
あなたとの絆が、いずれ彼が家族に対して心を開く勇気になり、過去を許す力にもなりえます。いつかパートナーとして、この人が自分自身で家族の課題を乗り越えていけることを信頼できたらいいですね。
家族嫌いな彼氏と結婚しても大丈夫?
実際に結婚を考える際には、家族や親戚づきあいなど、課題が浮かび上がってくることもあるでしょう。
たとえば、家族に接するような態度がいつの間にかあなたに向けられるということもあるかもしれません。はたまた自分の家族をなかなか紹介してくれない、ということだけでなく、あなたの家族に会うことを拒むようなこともあるかもしれません。
逆に、自分の親と同じようなことを繰り返したくないからと、結婚することや子どもを持って自分が親になることに消極的な反応を示すこともあるかもしれません。
そういったひとつひとつの課題にぶち当たりながら、お互いに結婚について、家族について、家庭を持つことについて検討していくことになるでしょう。
しかしながら、あなた自身が「この人と一緒に生きて生きたい」と心から思える人なら、乗り越えて行ける課題もあるはず。いつか、過去の子ども時代の痛みが気にならなくなるくらい、2人が幸せで温かい家庭を築いていけたらいいですね。
家族が嫌いな自分を許すことも大切
家族だからと言って、必ずしも好きでなければいけないということではありません。
もし皆さんの中で、家族が嫌いという感情に押しつぶされそうになったら、上記のような対処法を試してみてください。きっと心が軽くなるはず。
あなたの人生はあなただけのものです。家族が嫌いと悩みに縛られるより、もっと別な楽しいことに興味を持ち、有意義で充実した時間を過ごしてくださいね!
(文:熊谷佐知恵、構成:唐沢未夢)
※画像はイメージです
※この記事は2018年09月05日に公開されたものです