意外とモテる? 「ダメ女」の特徴5つ
女性の目線と、男性の目線は違うもの。そうとはわかっていても、同性から見れば明らかに「ダメな女」が男性にモテることもあり、「なぜ?」と疑問に思ったことはないでしょうか。女性が思うダメ女は、男性の目にはどう映っているのでしょう? 男性と・女性、それぞれへのアンケートから「ダメ女がモテる理由」を探っていきましょう。
ダメ女の特徴とは?
まずは、身近にダメ女がいるかどうか、女性のみなさんに聞いてみました。
あなたのまわりに「ダメ女」はいる?
Q.あなたのまわりに「この人はダメ女だな」と思う女性はいますか?
いる(53.7%)
いない(46.3%)
※有効回答数382件
アンケートの結果、半数強の人が「身近にダメ女がいる」と回答しました。では「ダメ女」とは、具体的にどのような女性のことを指すのでしょうか? 「身近にダメ女がいる」と答えた人に、ダメ女の特徴を教えてもらいました。(※1)
ダメ女の特徴って?
(1)自分がない
・「彼氏ができると、相手の色に染まろうとして性格まで変わってしまう人」(34歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「自分がなく、他人に頼ってばかり。意見がなく、人に流されてばかり」(28歳/不動産/事務系専門職)
(2)男性のお金目当て
・「男性のお金を目当てにしている女性がいますが、最低だなと思ってしまいます」(34歳/医療・福祉/専門職)
(3)他人を否定する
・「いつも他人の悪口ばかり言っている人」(31歳/電力・ガス/事務系専門職)
・「自分のことしか考えていない。人をバカにする人」(32歳/農林・水産/事務系専門職)
(4)男性に尽くしすぎる
・「彼氏がヒモ気質でどう見てもダメ男なのに、お母さんのように尽くしてあげている」(28歳/医療・福祉/専門職)
(5)ネガティブ思考
・「すごくネガティブで、被害妄想が激しい」(23歳/医療・福祉/専門職)
特に多かったのが「恋愛中毒」タイプ。自分の意見や主張がなく恋人にべったり依存している人や、恋愛すると彼氏が世界のすべてになって、ほかのことが目に入らなくなってしまう人は、たしかに「ダメ女」といわれても仕方なさそう。なにごとも自分軸で判断できないと、このような印象を周囲に与えてしまうのかもしれません。
ダメ女は異性にモテる?
同性から見ると「ダメ女」でも、男性から見て魅力がないとは限りません。もちろん「ダメ」の度合いによるでしょうが、少々欠点があるほうが魅力的と感じる男性も少なくないでしょう。男性は実際のところ、ダメ女をどう見ているの? お次は男性意見を探ってみました。
男性の支持率が高い「ダメ女」
いつも一緒にいる相手が完璧すぎても疲れてしまうもの。それは男性の本音も一緒? そこで、こんな質問をしてみました。
Q.完璧な女性とダメなところのある女性、どちらと付き合いたいですか?
完璧な女性(17.9%)
ダメなところのある女性(82.1%)
※有効回答数390件
「ダメなところのある女性と付き合いたい」と答えた男性は予想以上に多く、全体の8割以上に。「ダメなところのある女性=ダメ女」とは言い切れませんが、多少ダメなところがあったほうがいいと考える男性が多数派なのは間違いありません。「ダメなところのある女性と付き合いたい」と答えた男性に、その理由についても聞いてみました。(※2)
ダメ女がモテる理由とは?
・「完璧な人は求めるものも大きい。少しぐらい欠点があるほうがいい」(33歳/金融・証券/営業職)
・「完璧な女性は相手にも完璧を求めてきそうで嫌。ダメなところがある女性なら、お互いに苦手な分野をサポートしながら暮らしていけそうだから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「ダメなところがあるほうが、かわいげがあると思うから」(22歳/金融・証券/営業職)
・「ダメなところがある女性は、失敗も笑って許してくれそう。応援してくれそう」(31歳/運輸・倉庫/その他)
・「多少ダメなところがあっても、それが自分に都合の悪いものでなければOK」(25歳/電機/その他)
完璧な女性と付き合うと、相手に合わせなければならず、息が詰まると感じる男性は多いようです。また、何でも完璧にこなされるより、ダメなところがあるほうがかわいげがあるし、お互いにサポートし合えるのが良いという意見も多数見られました。
男女の感じ方は違うもの。同性から見れば「自立したかっこいい女性」でも、男性のなかには「完璧すぎて近づきにくい」と感じる人もいます。それと同様に、「依存している」「自主性がない」など、ダメ女の典型といえる行動に対して、「頼ってくれてうれしい」「守ってあげたい」と感じる男性もいるのかもしれません。自らダメ女になっていく必要はありませんが、少しの隙を作っておくと男性は接しやすいのかも。
ダメ女のままで本当にいいの?
「ダメ女は男性にモテる」のかもしれませんが、それで周囲からマイナスな印象を持たれてしまうのも考えもの。人に依存しすぎたり、自己中心的な行動をとったりするのは、他人に迷惑をかける場合もあります。もちろん、完璧である必要はありませんが、自分と向き合ってダメだと思える部分はなおす努力ができる自分でありたいですね。
(橘夢人)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月1日~6月2日
調査人数:382人(22~34歳の未婚女性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月1日~6月3日
調査人数:390人(22~39歳の未婚男性)
※この記事は2018年07月24日に公開されたものです