マンネリデートの解消方法とは? おすすめプラン・場所を紹介
恋人との付き合いが長くなると、デートがマンネリ化しがちになりますよね。いつまでもラブラブなカップルは、どんなデートプランを考えているのでしょうか? この記事では、マンネリデートの解消法をお伝えします。
デートがマンネリ化してしまう理由
何年も付き合っているのに、いつも楽しそうにデートしているカップルには憧れますよね。でも実際は、次のデートのアイディアに詰まり、毎回代わり映えしないデートになっているというカップルも少なくないようです。どのくらいのカップルがマンネリを感じているのか、現在恋人がいる男女にマンネリ度の調査をしてみました。(※1)(※2)
どれくらいのカップルがデートにマンネリを感じている?
Q.デートにマンネリを感じていますか?
【男性】
はい(47.6%)
いいえ(52.4%)
(※1)有効回答件数件378件
【女性】
はい(50.0%)
いいえ(50.0%)
(※2)有効回答件数388件
なんと、女性はぴったり半分! それに対し、男性のほうはわずかながらマンネリを感じている人のほうが少ないという結果となりました。とはいえ、男女に限らず、2組に1組はデートにマンネリを感じているようです。次に、マンネリになってしまった原因を探っていきます。
どうしてマンネリになってしまうの?
男性
・「デートで特にやりたいことがない。カフェに行って終わるなど、刺激がない」(30歳/商社・卸/営業職)
・「金銭的に余裕がないため、デート内容が限られるのと、休日があまり合わないため日帰りのデートになってしまうから」(34歳/その他/その他)
・「付き合いが長いので、相手に対してのときめき感がなくなってきている」(29歳/食品・飲料/技術職)
女性
・「仕事終わりに会うことが多いので、ワンパターンになる」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「近場は行き尽くして新鮮味がない。遠くは旅行になるので日程が合わない」(27歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「行く場所がなく、『どこ行く?』『どこでもいいよ』と結局ダラダラしてしまう」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
男女ともに、デートスポットに行き尽くしてしまい、新しいスポットが思い浮かばないことや、仕事終わりや忙しさの合間の限られた時間ゆえにワンパターン化してしまっていることが、マンネリの原因となっているようです。
マンネリ解消の秘訣は「一緒に楽しむこと」
マンネリを感じている人、感じていない人、それぞれの声を聞いて見えてきたのは、「2人で過ごす時間を一緒に楽しむ努力をしているかどうか」ということ。たとえ行き慣れたスポットでも、いつものコースを少しアレンジしてみたり、楽しい会話で盛り上がったりすることが、マンネリ解消につながるのではないでしょうか。
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年4月17日~4月18日
調査人数:378人(22~39歳の彼女がいる未婚男性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年4月17日~4月18日
調査人数:393人(22~34歳の彼氏がいる未婚女性)
※この記事は2018年06月28日に公開されたものです