プレゼントに! カップルでお揃いだとうれしいものと嫌なもの【男性の本音】
ペアルック、ペアリング、お揃いの腕時計。「彼氏とお揃いのものを持ちたい」と思ったことがある女性も多いのではないでしょうか。
しかし、彼女とお揃いのものを持つことに対して、うれしい反面、恥ずかしいという気持ちがある男性も。どんなお揃いアイテムならウェルカムなのでしょうか?
また男性はお揃いのものを持つことに対してどのように考えているのでしょうか? 心理コーディネーターの織田隼人さんに教えてもらいました。
男性がうれしい&うれしくないお揃いのプレゼントは?
男性にお揃いのプレゼントをしようと思っても、どんなものがいいのかわかりませんよね。
そこで、男性陣にプレゼントされてうれしいペアグッズ、逆にうれしくないペアアイテムについて、聞いてみました。
オススメ! 男性がもらってうれしいお揃いプレゼント
アクセサリー(ペアリング、ペアネックレスやキーホルダー)
・「あまり目立たないアクセサリーなど。2人だけの秘密感」(38歳/医療・福祉/技術職)
・「アクセサリーなど。経年劣化が少ないから長く使える」(38歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
指輪、ネックレス、バングル、キーホルダーなどのアクセサリー類は定番ですね。
さりげなくお揃いのものが持てるので、秘密感がありますし、長持ちもします。
腕時計(ペアウォッチ)
・「腕時計。すぐに目につくのでうれしい気持ちになる」(31歳/情報・IT/技術職)
・「ペアでつけられる腕時計なら、いつも一緒に時間を共有している感じがするから」(38歳/自動車関連/技術職)
腕時計はお揃いプレゼントの中でも人気です。普段から身につけられて、お互いの時間を共有している感じになるのが、その理由かもしれません。
靴(スニーカー)
・「靴がいいと思います、おしゃれは足元からという言葉があるように、お互いの気持ちも足元から気をつかい合えると思う」(33歳/建設・土木/技術職)
・「靴。これからも一緒に歩いて行きましょうという意味を込めて」(29歳/建設・土木/技術職)
意外と人気があったのが靴です。
サイズが合わないといけないものなので、ぴったりのものをプレゼントされると、彼女の大きな愛情が感じられます。
生活雑貨(お茶碗やマグカップ)
・「お茶碗とお箸のセットとか。別々に暮らしていても気持ちが通じるかも」(37歳/建設・土木/営業職)
・「マグカップなど普段使えるものだとより身近に感じられるため」(27歳/機械・精密機器/技術職)
これも意外でした。生活により密着したものだと、離れていてもお互いの距離が近く感じられるのかもしれません。
また、生活用品ならば毎日のように使うので、相手のことを思う瞬間が多いということもあるのでしょう。
男性がもらってうれしくないお揃いプレゼント
洋服(ペアルックのトレーナーやTシャツ)
・「お揃いの服。恥ずかしくて、一緒に着て歩けない」(39歳/運輸・倉庫/その他)
・「洋服など。さすがに恥ずかしい。仲のよさは外にアピールするものではないと思います」(33歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
ダントツで多かった答えがペアルックです。男性からすれば、ちょっと恥ずかしいのかもしれないですね。
消耗品(歯ブラシやトイレットペーパー)
・「消耗品をもらうともったいない気がしてなかなか使えない」(23歳/運輸・倉庫/技術職)
・「使ったらなくなってしまうものはうれしくない」(36歳/自動車関連/販売職・サービス系)
鉛筆や消しゴム、歯ブラシなどの消耗品は、使うとなくなってしまうのが嫌だという意見が多く見られました。
実用的でいいですが、お揃いのプレゼントには向いていないようです。
実用的ではないもの(人形やおもちゃ)
・「写真立てとか普段使うことがないもの」(37歳/電機/技術職)
・「興味のない人形のようなおもちゃなど」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
男性は、実用的なものがうれしいと感じるようです。逆に、実用的ではないものはあまり喜ばない模様。
お揃いのプレゼントをもらったときの男性心理
そもそも男性は、彼女とお揃いのものをプレゼントされることに対して、どのような感情を抱いているのでしょうか。
お揃いのプレゼントを贈られてうれしい男性は7割以上!
まずは、お揃いのプレゼントをもらってうれしいのかどうか、男性陣に聞いてみました。
Q.恋人からお揃いのプレゼントをもらったらうれしいですか?
はい 73.5%
いいえ 26.5%
※有効回答数404件
7割以上の男性が、お揃いのプレゼントはうれしいとのこと。なかなか表には出さなくとも、彼女からもらったペアグッズを内心気に入っている男性は多そうです。
お揃いのプレゼントをもらったときの彼氏の心理
では、お揃いのプレゼントをもらったときの男性心理について、織田さんに解説してもらいましょう。
彼女とのつながりを強く感じる
お揃いのプレゼントをもらったときは、彼女との関係が可視化されるので、彼女とのつながりを強く感じることになります。
わざわざお揃いのものを買ってくれたということだけでなく、お揃いのものを所有するまで2人の関係性が強いことを実感して満足を覚えることが多いです。
プレゼントをもらえること自体がうれしい
お揃い、お揃いじゃない以前に、彼女から気持ちのこもった何かをもらえる、これだけで男性の気持ちはうれしくなるものです。
特に大事にしている彼女から気持ちのこもったものをもらえるのですから、うれしさを強く感じます。
恥ずかしいと感じる
お揃いのモノを身につけるということは「人から見られる」ということでもあります。
人は誰かから見られる、注目されることを恥ずかしく感じるものです。特に男性は見られることに慣れていないので、恥ずかしいと感じやすいともいえます。
小物なら恥ずかしさも少ないですが、洋服など大きなモノをお揃いで身につける場合はかなり恥ずかしさを感じることになるでしょう。
趣味に合わないモノ場合は困る
お揃い自体はうれしいけれど、彼女とセンスが合わない場合、もしくは男女でそもそもセンスのちがいが出てくるものの場合は、趣味が合わないことがあります。
趣味が合わないもので、さらにそれがお揃いだと「彼女と入るときには身につけたほうがいいんだけれど、本当はあまり好ましくない」という困った状態に男性が置かれることになります。
「お揃い」のものに対する男女の認識のちがい
続いては、男女の「お揃い」に対する認識のちがいについて、説明していきます。
「お揃いのもの」に対する女性の心理
お揃いに対する女性の心理
女性はお揃いにすることについて「仲がいい証拠」と考える傾向があります。
お揃いにすることで心のつながりが強いことを証明し、そしてまわりにも見せることができると考えるのです。
また、女性は彼とのつながりの強さを示すことに誇りを感じやすいので、あえて見せることに対して男性ほどは抵抗を感じないことが多いです。
結婚指輪を女性のほうがよく身につけているのも、男性とのつながりを示すことに抵抗がない、むしろ誇らしいと考えることが多いためと考えられるでしょう。
お揃いを持つ人を見たときの女性の心理
まず女性は、お揃いのものを持っている人に気付きやすい傾向があります。
「この2人はそういう人間関係なのか」という風に、その人たちの関係を推測します。
ですので、たとえば職場などでコッソリと見えづらいところでお揃いにしていたとしても、勘のいい女性は「あの人とあの人は同じものを使っているので隠れカップルだろう」というように気づいて、そしてその推察をまわりとも共有することがあります。
多少見えづらいところでお揃いにしてもまわりの女性は気づくことが多いので、付き合いを秘密にしておきたいのなら自宅でのみ使うものなどをお揃いにするなどしたほうがよいでしょう。
恋人とお揃いに対する男性の心理
お揃いに対する男性心理
男性は恋人とお揃いにすることについては、「彼女が望んでいるならやってもいいかな」くらいの熱量であることが多いです。
もちろん自ら望んでやる男性もいますし、すごく愛情が強いときには積極的にやることもありますが、全体的にはそれはあまり多いことではなく、どちらかというと受け身の立場でお揃いにしていることが多いです。
お揃いを持つ人を見たときの男性の心理
他人から視点についてですが、男性はあまり人間関係に敏感ではない人が多いので、お揃いにしているのを見ても「ああ仲がいいんだろうな」くらいに思うだけで終わることが多いです。
ただ、お揃いのものがその人に似合っていなかったりすると、「仲がいい以上にバカップル状態になっているなぁ」などと感じることがあります。
また、気になる女性が付き合っている彼とお揃いのものを身につけているのを見た場合、「彼女は本気の恋愛をしているようなので、諦めたほうがいいな」と考えて恋を諦めるきっかけになることもあります。
お揃いのものに対する男女の心理のちがい
恋人でお揃いのものにすることに対する男女のちがいとしては、どちらかというと女性は積極的にやりたがる傾向があり、男性は受け身になる傾向があるといえます。
また「お揃いにしたい」とすすめる側は積極的な意思を持っていますが、すすめられる側はどちらかというと受け身になることが多いので、自分が恋人とお揃いのものを持ちたい場合は、相手が受け取って喜ぶものを選ぶとよいでしょう。
結婚指輪をする男性が女性より少ないことからもわかるように、男性はあまり自分の恋愛を前面に出すことを得意とはしていません。
男性はある程度「隠れて」お揃いにするほうが喜ぶことも多いので、隠れお揃いを目指してみるのもいいかもしれません。
お揃いのプレゼントは実用的なものがGOOD!
今回のアンケートから、恋人とお揃いのものをもらってうれしい男性は約7割いることがわかりました。
もらってうれしいものとしては、アクセサリー・小物類や、腕時計、日用品などが実用的なものが好ましいようです。
しかし男性の心理の傾向として、自分から積極的にお揃いを持ちたいということは少なく、また人からあからさまにわかるお揃いを持つのも少し抵抗がある場合が多いようです。
もし彼氏にお揃いのものを提案するなら、普段使いしやすく控え目なものがオススメです。
(監修:織田隼人、文:三浦一紀、イラスト:Hitomi)
※写真はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年2月13日~2月16日
調査人数:404人(22~39歳の男性)
※この記事は2018年03月14日に公開されたものです