彼女が欲しい社会人へ。恋人募集中の女性と出会う方法とは
社会人になると「なかなか恋人を作るのが難しい」と感じる人も少なくないですよね。「彼女が欲しい!」とは思っていても、ついつい忙しさにかまけて、彼女がいない歴を更新し続けていた……なんて人もいるのでは? 「そんな彼女が欲しい!」という人のために、恋人募集中の女性はどんな場所に出没するのか、男性のどんな点を見ているのか、女性の本音を聞いてみました。
社会人女性の半分が彼氏候補を探している
まずは恋人を欲しいと思っている社会人女性はどのくらいいるのでしょうか。社会人女性にアンケートで聞いてみました。
彼氏が欲しい社会人女性は約4割
Q. あなたは彼氏がいますか?
いる……50.9%
いない……49.1%
※有効回答件数391件
「彼氏がいる」、「彼氏がいない」、それぞれほぼ同数の結果となりました。約半数の社会人女性に恋人がいないようです。では、現在恋人がいない社会人女性は、彼氏が欲しいと思っているのでしょうか?
社会人女性の4割以上は彼氏が欲しいと思っている
Q. あなたは彼氏が欲しいですか?
はい……43.8%
いいえ……56.3%
※有効回答件数192件
※四捨五入の関係で100%にならない場合があります
彼氏がいない社会人女性のうち、彼氏が欲しいと答えた人は43.8%でした。やはり出会いを求めている人は多いようですね。
「欲しい」と答えた人の理由
・「もう年齢的に彼氏を見つけて結婚しなければならないから」(32歳/学校・教育関連/事務職)
・「彼氏がいたほうが生活に張り合いが出るし、楽しみが増えると思うから。年齢的に結婚も考えたい」(34歳/医療・福祉/専門職)
・「好きな人がいると自分が女性らしくいられるし、彼氏となればデートなどできて楽しいから」(32歳/その他/技術職)
・「近い将来家庭を築きたいと思っているので。嬉しいこともそうでないことも、共感し合える関係が欲しい」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「誰かと一緒じゃないと外に出ない。ひとりだと家にいる時間が多くなる。旅行など一緒に行きたいと思う」(23歳/金融・証券/営業職)
彼氏が欲しい派は、「彼氏と楽しい時間を過ごしたい」「そろそろ結婚を考える時期だから」という2つの理由が多く挙がりました。
「欲しくない」と答えた人の理由
・「いなくても何も困っていないから」(29歳/建設・土木/技術職)
・「人付き合いは面倒でわずらわしいから」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「彼氏より大切な趣味があり、それ以外に興味がない」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「今、自分のことや、身のまわりの世話だけで精一杯」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
「趣味に夢中だから」「人付き合いが苦手」など、自分のことで手いっぱいという人は、今は彼氏が必要ないと感じているようです。
彼女が欲しいときに行くべき場所ランキング
では、恋人募集中の女性とはどこで出会うことができるのでしょうか。恋人募集中の女性に、出会いを求める場所について聞いてみました。彼女が欲しい社会人は、ここに行くと出会いがあるかもしれませんよ。
女性と出会える場所とは
1位「友人の紹介」
・「友人の紹介は相手がしっかりしていることが多いから」(30歳/その他/販売職・サービス系)
・「初対面の合コンなどは接点もあまりなく、いい結果になった試しがない。友だちの紹介なら、自分のことを知っている上で合いそうな人を紹介してもらえる。信頼感がある」(32歳/その他/技術職)
・「友人の知り合いということで、信頼できそうだから。SNSなどは少し怖いと感じてしまう」(23歳/金融・証券/営業職)
・「友だちの紹介のほうが相性のいい人が見つかりやすい」(30歳/医療・福祉/専門職)
圧倒的な回答数を集めた「友人の紹介」。まったく知らない人と出会うわけではないので、不安が少なく、自分と合いそうな人を紹介してもらえるというメリットもあるようです。友だちの集まりには積極的に顔を出してみましょう。
2位「恋活アプリやWebのマッチングサービス」
・「実際に使っている。自分の条件にあった人が見つかりそうだから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「合コンだと参加したら合わない人がいても、数千円払って時間を過ごさないといけない。マッチングアプリなら、自分の条件で相手探しができて、合理的かつ経済的。時短にもなる」(28歳/医療・福祉/営業職)
・「普通の生活圏内で出会うには、限度がある。効率的に探すことができそう」(28歳/その他/事務系専門職)
・「手軽にはじめられるし、費用もかからないため」(24歳/その他/その他)
手軽にかつ、効率的に出会いを探せるということで、「恋活アプリやwebマッチングサービス」を使っている人が多いようです。また、普段の生活では出会うことのない人に出会えるおもしろさもありそうですね。
3位「職場」
・「一緒にいる時間が一番長く、性格を知ることができるから」(30歳/学校・教育関連/専門職)
・「身近にいるため、いろいろな面を見ることができそうだから」(25歳/学校・教育関連/専門職)
・「一番身近で、その人の仕事の姿勢も知れるから」(23歳/金融・証券/営業職)
最も身近な出会いとも言える「職場」は、相手の働く姿を見ることができます。そのため、どんな相手なのか事前に知ることができるという強みがありますね。
4位「街コンなどのパーティ」
・「まわりが結婚しているので、合コンもないし、紹介もうまくいかなかったときに友だちと気まずくなるのが嫌だから」(31歳/学校・教育関連/その他)
・「そういう場に行かないと出会いがないから」(32歳/その他/その他)
・「出会いを求めている人が多いと、出会える確率も高くなると思うから」(29歳/機械・精密機器/技術職)
3位の職場とほぼ同数の回答を集めた「街コンなどのパーティ」。基本的に出会いを求めている人が参加するため、その後の進展する率も高いかもしれません。
女性は男性のこんなポイントを見ている!
彼女が欲しい男性にとって、女性が男性のどんな点を見ているのか気になりますよね。女性が出会いの場で、男性のどんな点を見ているのか、アンケートで聞いてみました。
女性がチェックしているポイント
気づかい・マナー
・「気づかいや話し方、仕草に育ちや性格が表れると思うので」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「やはり中身が一番重要だから。初対面だとまず外見を見るには見るけれど、その中でもやはり気づかいなどが自然にできる人に惹かれる」(32歳/その他/技術職)
・「常識がない人とは付き合ってもどうせ続かないから」(31歳/学校・教育関連/その他)
・「常識がない人は対象にならない。店員に偉そうにする、電車などで席を譲らないなどはやはり気になる」(23歳/金融・証券/営業職)
・「容姿がよかったり年収が高くても、人としてのマナーができてなかったら嫌だから」(23歳/金融・証券/営業職)
気づかいができる人なのか気にする女性が多いようです。見た目よりも中身を重視していることがわかります。
会話・話し方
・「服装は自分で変えていけばいい。年収が足りないなら自分が働けばいい。人柄や話し方は変えられるものでないので」(28歳/医療・福祉/営業職)
・「会話していて楽しいかが一番重要」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「同じ時間を共有するにあたって、会話のテンポや心地よさが大事。以前、自分にはもったいないくらい素晴らしい職業の人を紹介されたとき、その人の話し方にどうしても違和感があって、お断りしたことがあります」(33歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「会話が一番、人となりがわかる気がするから」(30歳/警備・メンテナンス/事務系専門職)
・「会話がうまくできなければコミュニケーションがとれないので」(34歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
お付き合いするということは、相手と一緒に過ごす時間が増えるということ。相手との会話を楽しいと感じられなければ、長く一緒にいるのは難しくなってしまいます。彼女が欲しい男性は、会話(コミュニケーション)を磨きましょう。
顔・スタイルなどの見た目
・「顔が生理的に無理だと厳しいから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「見た目に気をつかえるかという点で、なんとなくその人のスタンスはわかるから」(34歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
・「内面が一番大事だが、初めての場では外見のことしかわからないから」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「まずは見た目が好みでないと、それ以上を知りたいと思わないから」(27歳/その他/その他)
・「最初はやはり見た目から入ってしまうため」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
中身も大切ですが、中には見た目を重視するという人も。生理的に受け入れられる相手かどうかは、出会ってすぐに直感的に判断している人もいるかもしれませんね。第一ステップとして、まずは相手に不快感を与えない外見にすることが求められそうです。
彼女が欲しい社会人は、女性がどこをチェックしているか意識しよう
いかがだったでしょうか? 上記を参考に、女性が男性のどんなところを見ているのかを理解した上で、自分に改善できるところがないか、自分自身の言動を振り返ってみましょう。そして一日も早く、素敵な彼女ができますように!
(おぜきめぐみ)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年2月1日~2月5日
調査人数:391人(22~34歳の女性)
※この記事は2018年03月07日に公開されたものです