ちょっかいを出す男性心理3つ。からかわれたら脈あり?
職場などで何かとちょっかいを出してくる男性はいませんか? からかったり意地悪してきたりする男性心理にはどのようなものがあるのでしょうか。心理コーディネーターの織田隼人さんが解説します。
あなたの周りにも、何かとちょっかいを出してくる男性はいませんか? 男性からちょっかいを出されて困っている人の中には、その心理が分からなくて悩んでいる人も少なくないでしょう。そこで今回は、男性が女性にちょっかいを出す心理や、ちょっかいをだされたときの対処法について、男女の恋愛にくわしい心理コーディネーター織田隼人さんに解説してもらいました。
ちょっかいを出す男性心理って?
「男の子は好きな女の子をイジメちゃう」とよく言いますが、ちょっかいを出すのも好意の裏返しなのでしょうか。男性がちょっかいを出す心理とは?
楽しくコミュニケーションが出来ていると考えている
ちょっかいを出されやすい女性の共通点として多く見られるのが、「笑顔で対応していること」です。女性慣れしていない男性の場合、笑顔で応じてくれる=いい形でコミュニケーションがとれていると勘違いしてしまうため、女性の本当の気持ちに気づかないまま、ちょっかいを出し続けてしまいます。
相手の反応を見るのが楽しい
女性のオーバーリアクションを見たいがために、ちょっかいを出す男性も多いです。なぜなら、普通の会話だけでは「そうですね」「わかります」といった返事や相槌をされて終わってしまうため。ちょっかいを出せば良くも悪くも女性は大きな反応を示してくれることになります。その反応を見るのが楽しくてつい、ちょっかいを出してしまう男性もいます。
好きなので相手をして欲しい
好意があり、相手にして欲しいと思っているケース。そんな気持ちから、ちょっかいを出してしまうパターンも多いです。特に2人きりの時にちょっかいを多く出してくる場合は好意を寄せられている可能性が高いでしょう。一方、大勢の前でちょっかいをかけてくる場合は、そうすることで「みんなと会話が成立しやすい、盛り上がる」と考えている可能性大です。
ケース別! ちょっかいを出されたときの対処法
ちょっかいを出す男性心理には、悪意ではなく「好意」が根底にあることも。それがうれしいかどうかは、女性側の気持ちも大きく関係しています。ここでは、相手の男性に対して好意がある場合と、好意がない場合のケース別対処法を見ていきましょう。
相手の男性に対して好意がある場合
好意を抱いている男性からちょっかいを出された場合には「とびっきりの笑顔」で対応しましょう。ちょっかいを出すのは「仲良くしたい」という気持ちがあるから。そのため、基本的には笑顔で対応しつつ、冗談で怒っているフリをしたり拗ねてみたりすることで、どんどんコミュニケーションを増やしていくのが効果的。コミュニケーションが増えれば、その内ちょっかい以外のアプローチを男性側がしてくれるようになります。
相手の男性に対して好意がない場合
相手の男性に興味がない場合には「冷静」に対応することで、ちょっかいを出されることが減るでしょう。一番効果的なのは「真顔」でやめて欲しいと伝えること。笑顔で「やめてください」と言ってもなかなか相手に伝わりにくいですが、真顔で伝えることであなたの「嫌だ」という本気が伝わりやすくなります。
ちょっかいを出す男性心理をよく見極めて!
ちょっかいを出す男性心理について、なんだかカワイイなって思ったのは私だけでしょうか? 女性と違い、「会話」で相手とコミュニケーションをとるのがちょっと苦手な男性陣。そんな彼らにちょっかいを出されたら「うざい!」と一蹴する前に、「仲良くなりたい」という気持ちを受け止めてあげたいですね。
(監修/織田隼人、文/パンジー薫)
※画像はイメージです
※この記事は2018年02月02日に公開されたものです