好きな人からLINEの返信が来ない理由とは? 脈なしの判断基準

好きな人からLINEの返信が来ないのは脈なしだから? また、未読無視と既読無視に心理の違いはあるの? 今回は、心理コーディネーターの織田隼人さんに「好きな人からLINEが来ない時の対処法」を解説してもらいます。

好きな人からLINEが来ない時の対処法

pexels-photo-236907

もしかしたら脈なしかも……と思っても、そう判断する前にできることはやっておきたいもの。好きな人からLINEが来ない場合、何か対策があるのでしょうか。

最後に「LINEが来ない時の対処法」を、織田さんにアドバイスしてもらいました。

(1)返信しやすい内容を自分から送る

まず、自分の送ったLINEのメッセージの内容を確認しましょう。

相手にとって返事のしやすい内容になっていますか? 「私って、こうだからダメなんだよね」といった相手にフォローを求める内容や「いい天気だね」という地味に返しにくい内容は要注意。

好きな人には「楽しく」「返事がしやすい」LINEを送るよう心がけましょう。内容を見直す努力をしたうえで返事がないのであれば、完全に脈なしであると判断できるはずです。

参考記事はこちら▼

好きな人と盛り上がる話題を押さえて、LINEを続けたい時や返ってこない時に送ってみましょう。

(2)適切な頻度を意識してLINEする

人によって好みは分かれますが、一般的には付き合う前にLINEをする頻度は2~3日に1回程度が理想と考える人が多いようです。

LINEが来ない状況で毎日自分から連絡をしたり、気を使った結果1カ月に1回程度と少なくなってしまったり、多すぎても少なすぎてもNG。

相手からはLINEが来ない状況ならば、2~3日に1回を目安に自分から連絡をしてみましょう。

不安や寂しい気持ちの対処法

好きな人から返信が来ないと、「脈なしなのか」と不安になったり、寂しさから他のことが手につかなくなったりしますよね。

不安や寂しさを紙に書きだしてみて、まずは自分の気持ちと向き合ってみましょう。もしくは全く別のことをして、いったん好きな人を忘れるのも1つの手です。

どうしてもかなえたい片思いなら、長期戦を覚悟する必要があります。「忘れた頃に返信が来るかも」くらいの余裕を持って、仕事やプライベート、恋愛を楽しみましょう。

参考記事はこちら▼

辛い片思いの対処法を、心理カウンセラーが解説します。

まとめ

LINEが来ないだけで脈なしだと判断するのは時期尚早。その理由は、内容に問題があるからかも!?

コミュニケーションで重要なのは、相手の気持ちを考えること。相手を気遣った内容を送ったうえで、脈なしなのかどうかを慎重に判断できるといいですね。

(監修:織田隼人、文:マイナビウーマン編集部)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時2017年6月7日〜2017年6月8日
調査人数:392人(22歳〜39歳の男性)

参考記事はこちら▼

日常生活における「本命サイン」は? 男女別27パターンの脈あり態度を紹介します。

※この記事は2017年06月26日に公開されたものです

SHARE