自立した女性の特徴とは? モテる理由と魅力的な女性になる方法
「自立した女性」は男性からも好印象ですが、なかなか精神的に自立できずに悩んでいる女性もいるでしょう。どうすれば、憧れの「自立した女性」に近づくことができるのでしょうか?
3つのタイプ別に「自立した女性に近づく方法」を、心理コーディネーターの織田隼人さんに聞いてみました。
「自分に自信がない女性」が自立した女性になるには
「自立」と言うと聞こえはいいですが、人は何かに頼らなければ生きていけない生き物です。「自立している状態」とは、何かひとつだけの組織に頼る状態から抜け出しているということ。
少しずついろいろなところを頼りにできる状態にしておく、いざというときに頼れる場所がたくさんある状態にしておくことを、「自立」と言います。
自分ですべてをできるようになることは、人としてありえません。自分で家を建てたり、自分で起業して利益を出したり、自分ですべての事務処理をしたり、自分で服を作ったり……誰も全部やっている人なんていませんよね。
みんな、何かを誰かに少しずつ頼っているのです。
この「少しずつ頼る」ことが大切で、いろんな仲間を作って、そして自分が困ったときに助けてくれる人を作ることが「自立」です。
そのためには、自分もいろんな人を助けていきましょう。そうしていろいろな人に頼られることで、自分もいろいろな人を頼ることができます。
自分に自信がない女性でも、「ひとりではなく複数の人の役に立つ自分」になることで、自立した女性に一歩近づくことができます。
「ダメ男に引っかかりやすい女性」が自立した女性になるには
ダメ男に引っかかりやすい女性は、「心のよりどころをひとりに求めすぎている」ことが原因です。それゆえに、ダメ男が「僕が君を満たしてあげる」と近づいてきます。そして、お互いにダメになっていくのです。
男性ひとりに気持ちをすべて満たしてもらい、そしてその人だけを満たせばいいわけではありません。
いろいろな知人・仲間・同僚・店の人から、道ですれちがう人、いろいろな人を幸せにしたいという気持ちになれば、そこから「いろいろな人に頼られる自分」になり、自分の心が安定していきます。
「彼氏に依存しやすい女性」が自立した女性になるには
彼氏に依存しやすい女性も、ダメ男に引っかかるパターンとほぼ同じです。ひとりの男性に自分のすべてを捧げようとするので、心の安定がなくなります。
前述の通り、自立とは、「すべて自分でやること」ではなく「多数の人に頼る・頼られる関係を築くこと」だと私は考えます。
いつも歩いている道路も、自分で作ったものではなく誰かが作ってくれたもので、それがあるから歩きやすいのです。自分も誰かのためにいろいろと行動をすることが、自立へとつながります。
仕事は誰かのためにすることなので、自立のひとつです。ほかにも、勉強して自分の幅を広げること、友だちの相談に乗ることなど、「誰かのために何かすること」をたくさんはじめてみてください。
自立した女性は周りから好かれる
自立した女性ほど、男性からは好感を抱かれることも多いようですね。それは単純に「かっこいいから」という理由だけではなく、人間として尊敬できる要素が多いからかもしれません。日々の意識をほんの少し変えるだけで、自立した女性に近づくことができそうです。今回ご紹介したアドバイスを、ぜひ実践してみてくださいね。
(監修:織田隼人、文:ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年5月11日〜5月12日
調査人数:214人(22〜34歳の女性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年5月11日〜5月12日
調査人数:187人(22〜39歳の男性)
※この記事は2017年05月31日に公開されたものです