あざといの意味って? あざとい女の特徴【外見&行動編】
あなたのまわりに「あざとい女」はいませんか? 女性から見て、あまりよくないイメージを持つ人も多いはず。この記事では「あざとい」という言葉の意味を分かりやすく解説。「あざとい女」の特徴と本性に迫ります。
あなたは「あざとい」と聞いて、どんなイメージを抱きますか?
最近では、プラスの意味にもマイナスの意味にも捉えることができる言葉かもしれませんね。
では、どんな人が周りから「あざとい」と思われるのでしょうか。今回は、あざとい人の特徴を見ていきましょう。
あざといとは
そもそも「あざとい」とはどんな意味か、あなたはきちんと理解できていますか? ここでは、その本来の意味と現代での使われ方について探っていきましょう。
言葉の意味
「あざとい」とは、広辞苑によれば「思慮が浅い。小利口である」「押しが強くて、やり方が露骨で抜け目がない」と定義されています。(※1)
つまり、もとはマイナスの意味合いが強い言葉だったということ。では、現代で「あざとい女」と表現する場合、それはどんなイメージで使われているのでしょうか。
「あざとい」って悪いこと?
女性に対して「あざとい」という表現をすることがありますが、これは一体どんな意味合いを含んだ言葉なの?
まずは、男性314人を対象に、「あざとい」という言葉が持つイメージを聞いてみました。
Q.あなたが「あざとい」と言う場合、それはプラスの意味ですか? マイナスの意味ですか?
プラスの意味(24.2%)
マイナスの意味(75.8%)
(※2)有効回答数314件
マイナスの意味で使用するという男性が75.8%。これは、単語本来が持つ意味合いと同様の使い方をしているケースですね。
一方、プラスの意味で使う男性も4人にひとり。少数派ではありますが、決して少なくない数字です。
使い方によってはいい意味でもある
アンケートを見ても分かるように、「あざとい」という言葉はいい意味で使われる場合もあります。
「かわいいね」「世渡り上手だね」「癒やされる」のようなニュアンスで使っている人もいるでしょう。
現代で「あざとい女」と言われる場合、何もマイナスな意味だけではないということです。
あなたはあざとい人? 診断でチェック
あなたはあざとい人でしょうか? 以下の診断であざとい度をチェックしてみてくださいね!
※この記事は2017年05月28日に公開されたものです