勘違いするじゃんっ……! ランチに誘う男性心理とは?
男性から「2人きりで行こう」と誘われたランチ。手軽に行けるのがいいところですが、あえてディナーではなくランチを選んだ男性心理が気になったことはありませんか? そこで今回は男性の本音から、ランチデートにまつわる彼らの心理を大調査! ランチで好印象を残すにはどうしたらいいの? ランチデートの注意点を探っていきましょう。
初デートでランチはあり?
初デートでランチへ行くことについて、みなさんはどのように感じているのでしょう。まずは、男女の本音を紹介していきます。
ランチデートはあり? 男女の本音
はじめてのデートでランチに行くのはあり? それとも……!? 男女の意見を聞いてみました。
<男性の意見>
Q.初デートでランチに行くのはありですか?
あり(90.1%)
なし(9.9%)
(※1)有効回答数395件
<女性の意見>
Q.初デートでランチに行くのはありですか?
あり(94.3%)
なし(5.7%)
(※2)有効回答数386件
男女共に「あり」だと考える人の割合が9割越え。お昼の時間をゆったり過ごすのも、緊張が和らいでいいのかも!? 「2人で行くなら、ディナーにしなくては」というかしこまった考えの男女は少ないようです。
ランチデートのメリットとは?
では、ランチデートのメリットにはどんなことが挙げられるのでしょうか。「ランチデートに行くのはあり」だと回答した男女に答えてもらいました。(※1)(※2)
(1)お酒を飲まずに済む
・「お酒を飲むことがないでしょうから早まった行動に出ることはないでしょうし、早い時間帯に(女性を)家に帰宅させられるので安心感もあるから」(38歳/男性/その他/クリエイティブ職)
・「お酒が好きじゃなければ、飲みたくないだろうし、下心が感じられないから、むしろいい感じがする。警戒心を半減させることができる」(33歳/女性/医療・福祉/専門職)
(2)金銭面を気にせずに済む
・「ディナーより気軽でお金の面でも気を遣わない」(28歳/女性/その他/その他)
・「ディナーより、お金が安く済む。お昼だからこそ、爽やかな雰囲気を作り出せる」(33歳/男性/情報・IT/技術職)
(3)気軽に行ける
・「気軽に行けるし、相手のマナーなどを見て育ちがわかる」(34歳/男性/小売店/販売職・サービス系)
・「気軽に行ける、次に繋げられそう」(31歳/女性/医薬品・化粧品/営業職)
(4)人柄がわかる
・「食べ物の好みがわかることと、食事のマナーなどから相手の育ちが観察できる」(39歳/男性/その他/専門職)
・「食べ物の好みや、店員への接し方で人柄がわかるから」(26歳/女性/その他/販売職・サービス系)
気軽に行くことができる、というのがランチデートのメリット。「お酒が飲めないけれどどうしよう」「お金をあまり使いたくないな……」など、ランチならディナーほど心配する必要はありませんよね。男女共に、初デートで不安に思う要素は一緒のようです。
ランチデートに誘う男性心理って?
ディナーではなくあえてランチに誘う男性心理とは? 「デート=ディナー」のイメージが強い女性にとっては、その理由が気になるところですよね。ここでは、そんな男性の本心を探っていきましょう。
女性をランチに誘うのは脈なしサイン?
付き合っていない相手をランチに誘うのは「相手にその気がないから」とも考えられそうですよね。その真相とは……? 付き合う前の女性をあえてランチに誘うのは、脈なしだからなのか、男性たちに本心をこっそり聞いてみました。
Q.付き合う前の女性をあえてランチに誘うのは、脈なしだからですか?
はい(17.5%)
いいえ(82.5%)
(※1)有効回答数395件
ランチに誘ったからといって、「脈なしということではない!」というのが8割以上の男性の主張。2人きりで出かけることを誘う時点で、男性は勇気を振り絞っているのだと言えそうです。むしろ、女性の警戒心を取り除くため、あえてランチを選んでいるのかもしれませんね。
ランチデートに誘う男性心理4パターン
付き合う前の女性を、ディナーではなくあえてランチデートに誘う男性の本音について、さらに深堀していきましょう。(※1)
(1)ディナーは断られそうだから
・「いきなりディナーだと断られる可能性があるからあえてランチに誘う」(28歳/男性/電機/技術職)
・「いきなりディナーに誘うのは断られそうだから」(29歳/男性/小売店/販売職・サービス系)
(2)気軽に誘えるから
・「ディナーだとかしこまって堅苦しく、ランチだと気楽に誘えるから」(33歳/男性/商社・卸/営業職)
・「気軽に誘えて相手の反応を見ることができるから」(36歳/男性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
(3)警戒心を持たれたくないから
・「ディナーはそのあとのことを警戒される。ランチなら警戒されないからオッケーが出やすい」(32歳/男性/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「ランチなら変な警戒心を持たれないと思う」(34歳/男性/警備・メンテナンス/その他)
(4)お酒の力を借りずに相手を知りたいから
・「お酒は飲まずに、その人のことをもっとよく知りたい。ランチのあとも、そのまま遊びたい」(32歳/男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「お酒とかのノリがなく会話ができるかを試している」(28歳/男性/その他/その他)
付き合う前の相手をいきなりディナーに誘うと「断られるかも」という心配が、一番の理由のようです。女性も男性もランチは気軽に行けるデート。はじめはここで打ち解けあい、除々に距離を縮めていく方法を取る男性も少なくないのかもしれません。
男性が考えるランチデートのプランとは
ランチデートに行くとき、男性はどのようなプランを練っているのでしょうか。相手の出方がわかれば、女性としても心の準備がしやすいもの。また、その日のスケジュールも組みやすくなりますよね。男性アンケートから、彼らがイメージする「ランチデートのプラン」を見ていきましょう。
時間は何時から何時まで?
ランチデートの時間は「何時から何時まで」が理想? ここでは、待ち合わせ時間や解散時間について、男性が考えるプランを教えてもらいました。
集合時間の理想
まずは、男性が理想に思っている「ランチデートの集合時間」を、ランキング形式で紹介していきます。
Q.付き合う前のランチデートでは、何時に集合したいですか?
第1位「11時~12時前」(48.9%)
第2位「10時~11時前」(21.0%)
第3位「12時~13時前」(10.9%)
(※1)有効回答数395件。単数回答式、第4位以下省略・その他除く
解散時間の理想
では、解散は何時の想定? こちらも男性意見を見ていきましょう。
Q.付き合う前のランチデートでは、何時に解散したいですか?
第1位「14時~15時前」(21.8%)
第2位「16時~17時前」(16.5%)
第3位「15時~16時前」(14.7%)
(※1)有効回答数395件。単数回答式、第4位以下省略・その他除く
デート時間の理想
具体的に、ランチデートではどのくらいの時間一緒にいたい? 男性の理想を教えてもらいました。
Q.付き合う前のランチデートでは、どのくらいの時間を一緒に過ごしたいですか?
第1位「2時間程度」(30.1%)
第2位「3時間程度」(23.3%)
第3位「1時間程度」(15.4%)
(※1)有効回答数395件。単数回答式、第4位以下省略・その他除く
付き合う前のデートの場合、長時間一緒にいるのではなく、2~3時間程度を一緒に過ごしたい、と考える男性が大半のようです。最初から長時間一緒にいるのは、ハードルが高いのかも? あくまで「ランチを一緒に食べること」がデートの目的。それ以外のことはあまり気にしなくてもいいのかもしれません。
何を食べる予定?
「ランチデート」とひと口に言っても、その場所はさまざま。では、男性は何を食べたい、と思っているのでしょう。こちらも、彼らの本音を聞いてみました。(※1)
イタリアン
・「イタリアン。ちょっとおしゃれで女子受けしそうなところがいいかなと思う」(33歳/男性/情報・IT/技術職)
・「イタリアン。最低限のおしゃれを醸し出せるため」(29歳/男性/情報・IT/販売職・サービス系)
ファミレス
・「ファミレスなどで一般的なもの」(31歳/男性/その他/その他)
・「ファミレスのようなラフなランチでよい」(29歳/男性/情報・IT/技術職)
カフェランチ
・「おしゃれなカフェランチか鉄板焼など雰囲気のいい場所で食べたい」(32歳/男性/情報・IT/技術職)
・「女性の好きそうなカフェメニューのある場所」(32歳/男性/マスコミ・広告/事務系専門職)
ランチから「高級なお店に行こう」と考えている男性はほとんどいませんでした。それよりも、女子好みのカフェやイタリアンでさくっと食べるのが理想のよう。“気軽さ”がメリットのランチデートでは、お互いに気兼ねなく食事を楽しめる場所が一番なのでしょう。
ランチ後の流れって?
ところで、ランチを食べたあとの予定まで男性は考えているの? 2~3時間のデートを想定する男性が多かった今回のアンケート。ランチを食べたあと、男性はどこかへ出かけるプランを考えているのでしょうか。ランチ後、男性が女性としたいことを聞きました。(※1)
(1)カフェでお茶
・「カフェでコーヒーを飲みながらゆっくり話がしたい」(35歳/男性/その他/その他)
・「カフェでまったりお茶したりしながら会話」(34歳/男性/機械・精密機器/技術職)
(2)映画を見る
・「映画を見に行きたいと思う」(29歳/男性/情報・IT/販売職・サービス系)
・「映画館に行くなど少しのんびりしたい」(29歳/男性/小売店/販売職・サービス系)
(3)公園で散歩
・「公園などで散歩をしたりベンチで話したり」(34歳/男性/その他/販売職・サービス系)
・「公園でのんびり過ごしたい」(38歳/男性/人材派遣・人材紹介/営業職)
(4)ショッピング
・「ウィンドウショッピングなどをしながら、さらに会話を深められたらいい」(39歳/男性/小売店/販売職・サービス系)
・「ショッピングとかがしたい」(22歳/男性/食品・飲料/営業職)
場所はどこであれ、「相手と会話を楽しみたい」と考える男性の意見が目立ちました。2人で何かをする、というよりも、まずは相手のことを知りたいという段階なのでしょう。ゆっくり過ごすプランを計画する男性が多いようです。
ランチデートで好印象を残すコツ
ランチとはいえ、せっかくのデート。できれば、短時間でも相手にいい印象を残したいところですよね。最後に、ランチデートで好印象を残すコツを、男性意見から探ってみました。
男性がランチデートでしてほしい服装って?
デートのときに悩むのが服装ですよね。ランチにぴったりの服装とは? まずは「パンツスタイル」と「スカートスタイル」、どちらが好印象なのかを聞いてみました。
Q.ランチデートでは、女性に「パンツスタイル」と「スカートスタイル」のどちらで来てほしいですか?
パンツスタイル(28.4%)
スカートスタイル(71.6%)
(※1)有効回答数395件
7割以上の男性が「スカートスタイル」を選ぶ結果に。気軽なランチとはいえ、女性らしい姿が見たい、というのが男性の本音なのでしょう。このほか、ランチデートの服装で注意すべきポイントはある? 男性たちのアドバイスをもらいました。(※1)
露出は控えめに
・「露出が多く派手な格好は避けてほしい」(38歳/男性/不動産/専門職)
・「露出が激しくなく、一緒に歩いていて変に注目されることのない、恥ずかしくないような格好。一緒にいて気を遣う服装はやめてほしい」(33歳/男性/情報・IT/技術職)
気合いを入れすぎないで
・「あまり気負った格好ではなく、身軽な格好で来てくれるほうがこっちも気分的に楽」(39歳/男性/その他/専門職)
・「あまりにも気合いを入れた服を着て来られると引いてしまいそうだからラフな格好で」(28歳/男性/電機/技術職)
デートだからといって気合いを入れすぎると、逆に引かれてしまうことも。あまり露出が多すぎるのもNGなようです。スカートで女性らしさの演出は忘れず、気張りすぎない。これが服装のポイントだとわかりました。
注意点って? ランチデートでドン引きされる言動4つ
ランチデート中、男性をドン引きさせてしまう言動とは? ランチ中に注意したいマナーについて、男性の要望を見ていきましょう。(※1)
(1)食べ方が汚い
・「クチャクチャ音を立てて食べること」(28歳/男性/商社・卸/営業職)
・「食べ方が汚い。口を開けて食事をするのはマナーがよくない」(34歳/男性/情報・IT/営業職)
(2)店員に対して横柄
・「店員に悪態をついたりマナーの悪い振る舞いをしたりすること」(36歳/男性/その他/クリエイティブ職)
・「店員の接客に文句を言ったりすること」(29歳/男性/情報・IT/技術職)
(3)スマホばかりいじる
・「スマホばかりいじる。ランチ中、スマホは控えてほしい」(39歳/男性/その他/その他)
・「しきりにスマホをいじられる。自分との会話がつまんないのかなと思ってしまいます」(37歳/男性/学校・教育関連/事務系専門職)
(4)大きな声を出す
・「大きな声などあまりにも作法がなってないとき」(33歳/男性/学校・教育関連/営業職)
・「大きな声で笑うとドン引きするかも」(33歳/男性/ソフトウェア/技術職)
食事マナーに問題がある女性には、男性もドン引き。こんな一面を見ると、いくらかわいいと思っていた相手でも、失望してしまうかもしれませんね。日ごろから「他人と食事する際のマナー」を念頭においてランチを楽しめば、NG言動が自然とわかってくるはずです。
お礼メールは重要?
ランチデートのあと、さらに好印象を残すには? 最後に、男性たちにこんな質問をしてみました。
Q.ランチデート後、女性からお礼メールが来たらうれしいですか?
うれしい(91.6%)
うれしくない(8.4%)
(※1)有効回答数395件
ほとんどの男性は、ランチデート後のお礼メールをうれしく感じるよう。デートで失敗してしまったとしても、その後の行動で取り戻せることがありそうですね。また、その男性との進展を望むなら、「デートをして終わり」ではなく、その後につながるメールを一通入れておくことは効果的だと言えるでしょう。
まとめ
男性がランチデートに誘うのは、相手に対して好意を抱いているから。むしろ、「警戒されないように」と女性側の気持ちを思いやっての行動だったことがわかりました。休日、男性から2人きりでランチに行くことに誘われたら、それなりの心づもりをして挑むとよさそうですよ。
(ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年5月1日~2017年5月5日
調査人数:395人(22歳~39歳の男性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年5月1日~2017年5月4日
調査人数:386人(22歳~34歳の女性)
※この記事は2017年05月24日に公開されたものです