どうすればいいのっ……! 好きな人に彼女がいるときにすべきこと
好きな人に彼女がいる場合、どんな選択をしたらよいのでしょうか。専門家のアドバイスと約800人へのアンケートから答えを導きます。告白する? それとも諦めるべき?
好きな人に彼女がいた……。知ったときのショックは大きいですが、だからといって気持ちはすぐに諦められないもの。まだ好きでいてもいいのか、迷うこともありますよね。
そこで今回は、好きな人に彼女がいたら諦めるべきなのかどうか、女性386人のアンケートと専門家の意見を大調査! 好きな人が彼女と別れた際のアプローチ方法とは? 男女の恋愛にくわしい心理コーディネーターの織田隼人さんに解説をしてもらいました。
彼女がいるのに思わせぶりな男性心理って?
そもそも彼女がいるのに、なぜ男性は思わせぶりな態度をとるのでしょう。専門家の織田隼人さんに、その男性心理について教えてもらいました。
(1)リップサービス・八方美人のケース
「女性に喜んでもらいたい」「みんなに好かれたい」と思って、その気はないのにリップサービスを振りまく男性のケースです。
本人に悪気はありませんし、もちろん恋愛感情も持っていないのですが、「かわいいと言ったらうれしそうな顔をされる」「小物を褒めると喜ばれる」と思っていろんな女性を褒めます。
それが自分だけに向けられた言葉かどうか、を確認してみましょう。
(2)遊び人タイプのケース
本命の彼女がいても、「遊びなら彼女以外と関係を持ってもよい」と思っている男性もいます。
また、そんな男性は女性慣れしているのでエスコートを上手にしてくれますし、デートも楽しませてくれます。こういった男性は巧妙に彼女がいることを隠したり、勘違いさせたりするのが得意なため、注意が必要です。
ただ、出会いの場がいわゆるクラブだったり合コンだったり、「すぐに付き合って別れても後腐れない距離感の相手」を選ぶ傾向があります。さらに告白を避けることも多いのが見極めポイントです。
(3)彼女とうまくいっていないケース
彼女とうまくいっていないときや別れる直前は、男性は寂しさを感じたり、ほかの女性が素敵に見えるようになったりします。そのため、声をかけてくるケースが。
この場合は、(彼女と別れたあと)あなたに本気になりやすいのであまり問題はありません。このケースの場合、男性は「彼女とうまくいっていない」と自分の状態を伝えることが多いです。
(4)彼女との付き合いが長く、浮気をするケース
(2)と似ていますが、こちらは自覚なく浮気心を抱いているケースです。
彼女との付き合いが長い場合、どうしても彼女に対する「恋のトキメキ」が減ってきます。そこで別にかわいい魅力的な女性が現れた場合、軽い恋に落ちることがあるのです。
といっても、たいていの場合は本命の彼女程の魅力を感じずに軽い浮気で終わることが多いでしょう。
好きな人に彼女がいたら諦めるべき?
彼女がいるのに思わせぶりな態度を取る理由には、いくつかのパターンがあるとわかりました。とはいえ、どんなパターンにせよ、相手にパートナーが既に存在していることには変わりありません。
その事実を知った場合、あなたならどうする? 諦めるべきかどうか、多角的な意見を参考に考えていきましょう。
好きな人に彼女がいても諦められない女性が7割
Q.好きな人に彼女がいたら諦めますか?
諦める(74.1%)
諦めない(25.9%)
(※1)有効回答数386件
7割以上の女性が、好きに人に彼女がいた場合、諦めてしまうという結果になりました。みなさん、それぞれどのような意見だったのでしょう。
「諦めない」と回答した人の意見
- 「それだけ魅力があるのはわかるから、彼女がいてもおかしくない。でも、その彼女よりも私とのほうが相性のいい可能性もあるし、何もせずに諦めるのは難しい」(34歳/その他/販売職・サービス系)
- 「結婚しているとかではないのなら諦める必要がないので」(24歳/その他/クリエイティブ職)
- 「好きでいることは自由なので、好きな人がいないよりはいたほうが、毎日が充実するから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
- 「別れるかもしれないし、どうなるかわからないけど、その人のことを忘れられるまでは好きでいる」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
- 「ほかの人よりけっこう引きずるタイプで、簡単に気分の切り替えができないから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
- 「好きだったら振り向いてくれるまで待つ」(23歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
「諦める」と回答した女性の意見
- 「その人と彼女が終わりそうだったらアタックするが、幸せそうなら諦める。好きな人には幸せでいてほしいから」(31歳/その他/販売職・サービス系)
- 「また好きになる人を見つければいいから。奪ってまで彼女になりたくない」(23歳/小売店/販売職・サービス系)
- 「自然に別れたらそのとき狙うけれど、付き合っている中に割り込むのは人として最低だから」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
- 「自分に自信がないから奪えるくらいの自信がないと無理」(27歳/その他/事務系専門職)
- 「彼女がいるにもかかわらず自分がアプローチしたら、こちらになびくような人だとその先信用できないと思うから」(30歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
- 「略奪して彼を奪うことができたとしても、自分がまた略奪されてしまうと思う。略奪に成功するということは、男もそういう男だから、略奪されやすい」(28歳/食品・飲料/その他)
好きな人に彼女がいるとわかったとき、そのときの状況や自分の性格によって、諦めるかどうかは変わってくるようです。つまり、決定するのはあなた。「自分がどうしたいか」直観を信じてもいいかもしれません。
彼女持ちにとって告白は迷惑?
彼女がいる男性は、ほかの女性から告白されることを迷惑に感じてしまうものなのでしょうか。お次は、働く男性にこんな質問をしてみました。
迷惑じゃない男性が6割以上!
Q.彼女がいる場合、ほかの女性から告白されるのは迷惑ですか?
迷惑(33.9%)
迷惑じゃない(66.1%)
(※2)有効回答数395件
告白であれば、迷惑に感じることのない男性が多数派のようです。一方で、迷惑だと思ってしまう男性も一定数います。彼女に告白されたことが知れたら……、と考えると厄介なのかも!? では、なぜそう思うのか、こちらも具体的な意見を見ていきましょう。
「迷惑に思わない男性」の意見
- 「いい子がいたら乗り換えるのはありだから」(33歳/学校・教育関連/その他)
- 「いつでも告白されるのはうれしいもの」(39歳/医療・福祉/専門職
- 「好意を持ってくれていると伝えるのは悪いことではないから」(38歳/不動産/専門職)
- 「彼女とうまくいっていなければ、そちらでもOKと思うから」(38歳/その他/技術職)
- 「告白は自分が魅力的だと感じられる。とてもうれしいこと」(31歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
「迷惑に思う男性」の意見
- 「迷惑にしかならない。(彼女に)『誰? 浮気?』と詰問されかねない」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
- 「彼女がいるので断るしかないし、言われても困るし、その後の関係が微妙になるから」(33歳/情報・IT/技術職)
- 「彼女に変な心配をかけたくないから」(35歳/その他/クリエイティブ職)
- 「いるのを知ってて告白されると、面倒なことになりそうだし、神経を疑う」(33歳/機械・精密機器/技術職)
- 「その状況で彼女以外の人を見ようとは思わないから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
彼女を傷つけたくないと思うので告白されたくないと思う男性もいれば、やはり人から好意を持たれるのは単純にうれしいことだと感じる男性もいました。
告白されて付き合うかどうかは、また別の問題。それでも、思いを伝えてほしい男性が半数以上いるのなら、告白はいけないことではないのかもしれません。
専門家が教える「諦めたほうがいいケース」とは?
「彼女がいても好きでいたい」と思う女性もいることでしょう。
しかし、この先何も進展が望めないのであれば、ずっと好きでいることはただ苦しいだけですよね。そこで、諦めたほうがいいケースについて、織田hさんに解説をしてもらいました。さまざま男女の意見を見てきましたが、専門家目線ではどう判断するのでしょうか?
「彼女とうまくいっていない」以外はNG
彼女とうまくいっていないという話が出てくる場合は、いつかあなたと付き合ってくれる可能性が高いので、がんばっていいケースだと思います。逆に、それ以外は諦めたほうがいいでしょう。
なぜ、ほかのケースは諦めたほうがいいのかというと、それは簡単。
うまくいく可能性が低いからです。浮気というのはあまり時間もコストもかけずにできてしまうものですが、本命の彼女というのは何度もデートをして、そして付き合ってからもケンカをしたり話し合いを繰り返したりすることで、「わかり合える関係」になっていきます。
このわかり合える関係になるまでのコストが大きいことを男性は知っているので、なかなか本命がいる場合には、ほかの女性と新たに関係を構築しようと考えないのです。
したがって、関係がうまくいっている彼女がいる男性との進展は難しいといえるでしょう。
好きな人が彼女と別れた場合のアタック方法
今は好きな相手に彼女がいたとしても、今後は別れる可能性もあります。
では、もしも好きな人が彼女と別れた場合、どのように距離を縮めていけばいいの? 最後に、彼が彼女と別れた際のアタック方法について、こちらも織田隼人さんにアドバイスをもらいました。
別れてすぐアプローチしてもOK?
好きな人が彼女と別れた場合、すぐにアプローチを開始してもいいのでしょうか。織田さんの見解とは?
すぐにアプロ―チしてOK
すぐにアプローチ開始をして大丈夫です。
彼女と別れた場合、男性は落ち込んでいる、もしくは気分がリフレッシュされた状態。どちらにしても「独り身になった」ということを強く意識しています。したがって、ほかの女性が現れるとそれだけで高揚した気持ちになりやすいです。
場合によっては喪に服すタイプの男性(一定期間彼女を作らない)もいますが、そのタイプであっても早めに接しておいて損はありません。
いい男というのはたいてい彼女がいて、その彼女が離さないもの。好きな人がフリーになったのなら、早めに行動したほうがいいのです。
彼女と別れた男性に効くアプローチ方法
では、具体的にどんなアプローチで彼との距離を縮めていけばいいのでしょうか。
別れた直後の彼を励まして
好きな人が落ち込んでいるなら、話を聞いて励ましてあげましょう。辛いときを支えてくれる女性に対して、男性は感謝をして好感を抱きます。
また、辛いときを支えると心に強いつながりができるもの。そのままカップルになることも多いです。別れたあとだからこそできるアプローチですので、チャンスを逃さないようにしましょう。
落ち込んでいない彼なら「楽しさ」を重視
好きな人が落ち込んでいない場合、彼女と別れて気分がリフレッシュされている場合には、楽しく一緒に遊ぶことが効果的です。そこで重い話をするのではなく、「ただ一緒に楽しむ」という気持ちで接するとよいでしょう。
特に男性から彼女に別れを告げたパターンの場合に多いのですが、彼は面倒な彼女と別れることで気分が晴れ晴れした心理状態にあります。もちろん、別れの悲しみを背負って空元気になっている部分も多少あるかもしれませんが、とにかく元気に振る舞うことで楽しもう、という気持ちなのです。
そこで、一緒に元気に遊んでいると「前の彼女との暗い雰囲気とはちがって、一緒にいて楽しい人」という印象を与えることができますよ。
最後は自分で「決める」こと
好きな人に彼女がいると知ったとき、ショックを受けますよね。
そして、そこで諦めるか諦めないかはあなたの自由。自分の気持ちに正直になって、最終的に「彼を好きになれてよかった」と思える選択ができるといいですね。
(監修:織田隼人、文:ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年5月1日~2017年5月4日
調査人数:386人(22歳~34歳の女性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年5月1日~2017年5月5日
調査人数:395人(22歳~39歳の男性)
※この記事は2017年05月23日に公開されたものです