サブカルとは何か? サブカル女子の髪型・服装・性格の特徴も紹介
普段見聞きすることの多い「サブカル」という言葉。その意味や「サブカル女子」がどういう人を指すのか知っていますか? 今回はサブカル女子たちに聞いた「サブカル女子」の定義や特徴、相性のいい男性のタイプまでを紹介します。
こんにちは、トイアンナです。
告白します。「サブカル女子」って言葉をやたら目にするわりにはどんな人か想像できていませんでした。
勝手な妄想ですがサブカル女子ってヴィレッジヴァンガードによくいて、三島由紀夫や寺山修司が好きでJ-POPよりボサノヴァ聴いてるタイプかな……!?!?
これを期に数名のサブカル女子からお話を伺い、サブカル女子の特徴から好きなタイプまで網羅しました!
そもそも「サブカル」や「サブカル女子」の意味って?
まずは「サブカル」や「サブカル女子」がどういう意味なのかを見ていきましょう。
「サブカル」の辞書的な意味とは
「サブカル」は「サブカルチャー」の略で、その辞書的な意味は以下の通りです。
サブカルチャー【subculture】
正統的・支配的な文化ではなく、その社会内で価値基準を異にする一部の集団を担い手とする文化。下位文化。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)
また、「グループの間だけの裏の文化」という意味もあります。
サブカル女子の意味・定義とは
では、「サブカル女子」とはどういう女性のことを指すのでしょうか。
無知による失礼な誤解をなくすため調べたところ、サブカル女子たちにこう教わり、腑に落ちました。
「マニアックなものを純粋に楽しみ、それを通じて社会に物申したくなるのがサブカルなのだ」と。
したがって、今回はサブカル女子とは「オタク的なコンテンツを単に楽しむだけでなく、社会へ物申す意識の高い女性」と定義します。
あなたは「作品名 感想」で検索したとき、まれに文字数が数万字を超える濃いレビューにぶち当たったことはないでしょうか? さらにはそこから「現状を憂える」「社会への訴えかけをする」結論を読んだことは?
そうしてレビューを単なる感想として終わらせず、作品へ昇華させるのがサブカル女子といえるでしょう。
サブカル女子が活躍するジャンルの例
「サブカル」と雑多にくくられてはいるものの、趣味の方向性はさまざま。
例えば、アニメ・ゲームに始まりマイナー音楽、映画、ミリタリー、珍しいものでは建造物に宗教ウォッチまで、さまざまなジャンルでサブカル女子は活躍しているのです。
サブカル女子の特徴は?
さて、サブカル女子はどんな暮らしをしているのか、ここでは具体的にご案内します!
サブカル女子の髪型・メイクの特徴
サブカル女子は趣味に忙しいため、あまり外見へコストをかけられません。
しかし「さすがくわしい」「よく知ってるね」と人から言われるためにも、社会性のある見た目が求められます。とはいえモテ狙いなルックスには抵抗がある……。
というわけで、サブカル女子の多くは黒アイラインがっつり・赤メッシュなどマニッシュ寄りの顔になります。
サブカル女子のファッションの特徴
サブカル女子の多くは10代でパンクかゴスロリのどれかに罹患した黒歴史を持ちます。
アラサー前後で多くは社会性に目覚め、ファストファッションの無難な見た目に落ち着きます。アルバムを見た時にとある時期だけ写真が少なくても、何もコメントしてやるな。
サブカル女子の性格の特徴
サブカル女子の多くは内向的。趣味と向き合う時間を喜びとします。
しかし仲間内での交流は活発で「けものフレンズの真意はこうだ」「村上春樹の新解釈」とお互いの思うところを語ります。
社会では完全にサブカル臭を消して「趣味、寝ることですかね~」と一般人に擬態しているタイプと、趣味を100%丸出しにして関連業務に就職するガチ派へ二分されます。
あなたのサブカル度を10の質問で診断します。
▶次のページでは、サブカル女子と相性のいい相手や、そんな相手とのおすすめの出会い方について紹介します。
※この記事は2017年05月16日に公開されたものです