彼氏に疲れた心理とは? 対処法3つと別れるべきかの判断基準
彼氏に疲れたら、別れを切り出すか、話し合って乗り越えようとするか、あなたはどうしますか? 今回は、彼氏に疲れたとき「別れる前に試してみるべき対処法」をご紹介します。
彼氏に疲れた時は別れるor別れない?
彼氏に対して疲れたと感じた時、別れを考えてしまう女性はどれくらいいるのでしょうか? 働く女性たちに、引き続き意見を聞いてみましょう。
別れる派VS別れない派は半々!?
まずは、彼氏に疲れたときは別れたほうがいいかどうか、女性たちに聞いてみました。
Q.彼氏に疲れたら別れたほうがいいと思いますか?
いいえ……51.4%
回答は約5割ずつ、半々に割れる結果となりました。それぞれのくわしい理由を見てみましょう。
別れた方がいい理由
彼氏に疲れた時、別れたほうがいいと思うのはどんな理由からなのでしょう? 「別れたほうがいい」派の女性たちに、意見を聞いてみました。
メリットがないから
・「一緒にいても自分にとってメリットがないし、自分が壊れていくから」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「そのまま続けていても、こちらがよほど好きでもない限りメリットはないから」(25歳/その他/その他)
このまま一緒にいても、自分にとって何のメリットも感じられないので、別れたほうがいいと思う女性もいるようですね。
時間の無駄だから
・「人生の無駄、時間の無駄。相手のどこを直すべきか指摘しても直らないなら、一生直ることはない」(30歳/金融・証券/営業職)
・「人生は一度きりしかないから、楽しんだほうがいいと思います」(32歳/金融・証券/販売職・サービス系)
たった一度の人生なのに、時間を無駄づかいしたくはありませんよね。彼氏といて疲れるくらいなら、さっさと別れたほうが正解かもしれません。
ストレスがたまるから
・「ずっと一緒にいると精神的に疲れ、ストレスを感じてしまう」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「自分がしんどい思いをして、ストレスをためて爆発してしまうから。ため込んでドカン! と爆発する前に、ちゃちゃっと別れたほうがいい。今後付き合ってもいいことがない」(31歳/その他/事務系専門職)
彼氏と一緒にいることで、ストレスを感じてしまうくらいなら、別れたほうがいいかもしれません。そもそも好きかどうかも、わからなくなっているのではないでしょうか。
自分にとってマイナス要素が大きいと感じた場合、別れたほうがいいと思う女性は多いようですね。一緒にいても楽しくないと思えるのは、別れる理由になるでしょう。
別れた方がいい彼氏の特徴を解説します。
付き合い続けた方がいい理由
逆に「付き合い続けたほうがいい」と思う女性は、どのような理由からなのでしょうか? お話を聞いてみました。
一時的な感情かもしれないから
・「一時的な感情の可能性もあるので、即決しないほうがいい」(30歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「一時的な可能性もあるので、すぐに結論を出すのはちがうと思う」(31歳/情報・IT/営業職)
ずっと付き合っていると、彼氏に対して嫌気が刺すこともあれば、ふとした瞬間に好きなことを再確認することもあるもの。一時的な感情に流されてしまうと、あとで後悔しますよね。
冷静になって考えたほうがいいから
・「疲れたときの自分の気持ちが、彼を好きだからか、好きじゃないからか、冷静に考えたほうがいいと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「まずは自分の気持ちを落ち着かせることが大事なので、冷静になって考えたほうがいいから」(29歳/生保・損保/営業職)
本当に別れていいか、まずは冷静に考えてみることが必要と言えそうです。これまでのことも含め、冷静に判断したいですよね。
話し合いで改善するかもしれないから
・「話し合ってみると解決策があるかもしれないから」(33歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「話し合いをして、改善してくれるかもしれないので」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
彼氏に疲れる原因を話し合うことで、彼氏が改善してくれることもあるのでは。彼氏自身、彼女に不満を与えていることに気づいていない場合もありますものね。
彼氏に疲れてしまったと感じても、その感情は一時的なものかもしれませんよね。あと先考えずに別れてしまうと、後悔することもありそうです。それでは、別れる前にどんなことを試してみるのがいいのでしょうか?
▶次のページでは、彼氏に疲れたと感じる時の対処法を解説します。
※この記事は2017年04月25日に公開されたものです