陰部にニキビ? デリケートゾーンの「できもの」の正体

デリケートゾーンにできる「できもの」って何? かゆみ、痛みなど症状から考えられる正体を解説。医師の高橋怜奈先生が治し方や対処法、できものを作らないための対策を教えます。

痛い、かゆい、赤く腫れる……。みなさんは、デリケートゾーンにできる「できもの」の症状に悩んだことはありませんか? このできものの正体とはいったい何? 今回は、できものができたときの対処法や予防策について、医師の高橋怜奈先生に解説をしてもらいました。

デリケートゾーンにできる「できもの」の正体とは?

そもそも、デリケートゾーンにできるできものの正体とは? まずは、考えられる事例について、教えてもらいました。

af9920045652w1

(1)毛嚢炎(もうのうえん)

デリケートゾーンの外陰部(毛が生えている部分)にできやすいのが毛嚢炎(もうのうえん)です。これは顔のニキビと同様、毛穴がある部分にできるもの。毛穴に細菌が入ることで皮膚が炎症を起こし、発症します。炎症が悪化すると、「皮膚が赤くなる」「触ると痛い」などの症状が見られることも。ただし、かゆみはありません。部位としては、下着でこすれる部分にできやすいできものです。

(2)性器ヘルペス

※この記事は2017年04月22日に公開されたものです

次へ:

SHARE