バカップルとは? 会話・LINE・行動の特徴を解説【アンケート付】
バカップルとは、人目をはばからずスキンシップをとる恋人同士などに対して使われる言葉です。今回はアンケート調査をもとに、バカップルの特徴や周囲の評価、周りから嫌われるカップルにならないためのポイントなどを紹介します。
バカップルとラブラブカップルの違い
バカップルとラブラブカップルは、似ているようで少し違うところがあります。その違いとはどんな点なのか、いくつか例を見ていきましょう。
(1)ラブラブなことを周囲にアピールしない
バカップルとラブラブカップルの大きな違いは、周りが見えているかどうか。どちらもお互いへの愛情が強い仲良しカップルであることには変わりないのですが、周りが見えなくなって周囲にアピールしすぎると、バカップルと呼ばれてしまいがち。
もしかしたらバカップル認定されてしまう人には、周りから「2人って本当にラブラブだよね」と言われることで安心したいという心理が隠れているのかもしれません。
本当にラブラブなカップルは、2人の関係性に自信を持っています。「ラブラブなことは2人だけが知っていたらいい」と考えるのでしょう。
(2)お互いに1人の時間も大切にする
バカップルは常に時間を共有しようとする一方で、ラブラブカップルは程良い距離感を保つことができるのも違いの1つです。
人生は恋愛だけで成り立っているわけではありません。仕事をしなければならなかったり、恋人以外との人間関係を築く必要もあったりします。ラブラブカップルは、恋人以外との時間も大切にできているでしょう。
お互いに自立しているからこそ尊敬し合うことができ、さらに愛情が深まっていくのかもしれません。
(3)周りから応援されやすい
もちろん、バカップルが周りから応援されないというわけではありません。中には「本当に仲良しでいいよね」と微笑ましく見てくれる人もいるでしょう。しかし、時に「見ていられない」といったネガティブなリアクションを受けることも。
対してラブラブカップルは、わざわざアピールしなくても仲が良いことが伝わってきて、ハッピーな気持ちを伝染させられる存在です。そのため、周囲からの応援も得やすいでしょう。
バカップルは長続きする!?
バカップル認定されるほど、大好きで仲の良い恋人がいるのは本当にすてきなことです。周りが見えなくなるくらいの恋ができる人と出会った2人は、きっと長続きするでしょう。
しかし周りにネガティブな目で見られてしまうと、周囲からの応援を得づらくなるなど、関係を続ける上で困難なことが出てくるかもしれません。
そのためバカップルであるのは良いことですが、「周りに嫌われないバカップル」になる努力は必要。わざとアピールするのではなく、自然と幸せな気持ちがにじみ出てくるような関係性こそ、長続きするカップルだと言えるでしょう。
(ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時2017年2月13日~2017年2月15日
調査人数:404人(22歳~34歳の男女)
※この記事は2017年02月25日に公開されたものです