別れた方がいい彼氏の特徴7つとは? 別れるべきかのチェックリスト【診断付】
別れた方がいい彼氏の言動をアンケート調査から徹底分析。チェックリストで診断もしてみましょう。また、上手に別れる方法を心理コーディネーターの織田隼人さんが紹介します。
彼氏のダメなところが見えたり、将来に希望が持てなくなったりすると、「別れた方がいいのかな?」と悩むこともありますよね。
しかし、これまで2人で築いてきた道のりを考えると、本当に別れていいのか、自分では分からなくなることもあるはずです。
今回は、別れた方がいい男性の見分け方とその理由、そして別れる方法を紹介。心理コーディネーターの織田隼人さんのアドバイスを解説します。
別れた方がいい彼氏の特徴7つ
女性たちにとって別れるべき彼氏とは、どんな特徴があるのでしょうか? まずはアンケートで聞いてみました。
(1)ギャンブル好き
・「ギャンブラー。直るとは思えないから」(女性/22歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「ギャンブルに狂っている」(女性/23歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
(2)暴力や罵声
・「暴力を振るう人、言葉が汚い人」(女性/32歳/その他/その他)
・「暴力を振るう、相手のことを思いやらない人」(女性/26歳/その他/その他)
(3)お金にルーズ
・「金にだらしない人はすべてにおいてだらしないし、改善の余地もない場合が多いので別れた方がよい」(女性/28歳/その他/その他)
・「お金にルーズな人、結婚生活が考えられないから」(女性/34歳/その他/その他)
お金にルーズな人の特徴をアンケート調査しました。
(4)束縛が激しい
・「束縛が激しい人。その人以外との人間関係が悪くなりそうだから」(女性/30歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「束縛が強い人。自由がなくなるから」(女性/26歳/その他/その他)
これらの特徴がある男性と一緒にいても、生活がおぼつかなくなってしまったり、肉体的につらくなってしまったり、精神的にもつらくなってしまいそう。ですから、別れた方がいいという意見は当然とも言えます。
10の質問に答えて彼氏の束縛度をチェックしましょう。
女性たちの意見は参考になったでしょうか? 他にも一般的に別れた方がいいとされる彼氏には、こんな特徴があります。
(5)結婚したいタイミングが合わない
恋愛はタイミングです。これは、どちらが悪いわけでもありません。
あなたが「○歳までに結婚したい」と思っていても、彼氏はそうではない可能性がざらにあります。
結婚したいのか、彼氏といたいのか。人生における優先順位が前者だった場合、結婚を考えていない彼氏とは別れた方がいいのかもしれません。なぜなら、時間は待ってくれないから。
結婚を前に、仕方なく別れを選ぶべき人生もあるのです。
結婚願望のない彼氏の真意を見分けるには? 心理コーディネーターの織田隼人さんが解説します。
(6)モラハラ言動
物理的な暴力は分かりやすいですが、あなたを言葉で傷つけてくる彼氏もいます。それに心を傷めているなら、別れて距離を置いた方がいいでしょう。
モラハラ言動とは、「お前はバカだよな」と蔑む発言をしたり、無視して見下す態度を見せたりすること。
あなたを傷つける相手と、無理に一緒にいる必要はないのです。
モラハラ彼氏の特徴とは? 向き合い方や対処法を詳しく解説します。
(7)終わりのない遠距離恋愛
強い思いがあるなら、遠距離恋愛でも幸せな交際ができるでしょう。しかし、終わりのない遠距離恋愛に疲れているなら、別れを選択して休むことも大切です。
恋愛は幸せなことを与えてくれる反面、つらい気持ちもあなたにもたらします。遠距離恋愛は特にでしょう。
それが耐えられない、未来が見えないという時は別れを選択するのも1つです。
遠距離恋愛が辛い時どうする? 恋愛コラムニストのさかもとみきさんが解説します。
専門家が解説する別れた方がいい彼氏とは?
続いては、専門家の意見も聞いてみましょう。恋愛心理に詳しい心理コーディネーターの織田隼人さんの解説です。
お金・暴力・浮気の3つの問題を持っている彼氏とは別れた方がいいでしょう。
お金の問題とは、お金にだらしなくて、あなたやほかの人からも借りて返さない状態です。
暴力の問題とは、あなたに対して力の暴力、もしくは言葉の暴力をふるうのが止まらない男性。
浮気の問題は、その言葉のとおり浮気を何度もする男性です。
この3つに関しては「直らない」ことがほとんどですので、付き合えば付き合うほど女性が傷つきますので別れた方がいいです。
性格が合わないとか、喧嘩をするだけの場合は慎重に別れを見定めましょう。
一緒にいてつらくなってきているのであれば別れてもいいのですが、ただの勢いで別れるのは後悔することも多いです。別れたあとを想像して「やっぱり2人でいた方がいい」と思えるのであれば別れるのを踏みとどまってみてください。
逆に別れたあとのことを想像して「問題ない」と思えれば別れて大丈夫です。
そのときの注意点ですが「新しい彼ができた想像」をしてもいい判定はできません。それよりも別れて独り身でいる自分を想像してみて「ひとりの方が幸せ」と思えた場合には別れた方が賢明です。
(織田隼人氏)
▶次のページでは、別れた方がいいかどうかを診断で判断する方法を紹介します。
※この記事は2017年02月21日に公開されたものです