婚活アドバイザーが教える! 幸せが長続きする「尊敬婚」とは?

昨今は女性の社会進出が増えて、夫婦の共働きも当たり前になってきています。私が代表を務める結婚相談所マリーミーでも、女性会員が自分のプロフィールに「専業主婦希望です」なんて書いた日にはもうアウト! 男性からのお見合いの申し込みなんてほぼ来なくなります。それくらい、男性も結婚相手の条件に「共働き」を求める人が増えているんですよ。

「夫が仕事で家計を支えて、妻は家事育児をするべき」という風潮は、もはや時代錯誤。夫が「うちの妻はこんなにすごい仕事をしているんだよ!」と、働く妻を堂々と自慢できるような時代になってきていますし、今後もさらにそうなっていくでしょう。

しかしまだまだ、結婚相手の男性に「経済力」や「学歴」などのスペックを求めて、それに依存する女性は少なくありません。そして男性も「とにかく若い女性がいい」と言う人が多いですよね。だけど、相手のスペックよりも“人間性”を重視した「尊敬婚」のほうが幸せが持続しやすいですし、このような夫婦はこれからどんどん増えていくと思います。

夫の出世も早くなる!? 「尊敬婚」のメリット

※この記事は2017年01月20日に公開されたものです

次へ:

SHARE