婦人科検診では靴下も脱ぐ? 「はい」と回答した女性の割合は……

・「脱ぐ必要を感じないから。足を見てもらう科ではないし」(33歳/生保・損保/事務系専門職)

・「脱ぐ必要がないし、素足になりたくないから」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)

特に脱ぐ必要性がないと感じる女性にとっては、履いたまま検診を受けることもあるのでは。自分が気にしなければいいだけのことです。

■脱ぐように言われないから

・「お医者さまが脱いでくれという風な指示を出さないから」(24歳/食品・飲料/技術職)

・「靴下を脱ぐようには言われないので」(32歳/生保・損保/営業職)

病院から脱ぐように指示されていない場合なら、そのままでもいいでしょう。どうやらその支持は病院によって異なる様子。気になるようであれば、検診前に確認をしておくといいですね。

<まとめ>

婦人科検診のときは、下着を脱がなければならないことで、恥ずかしい気持ちでいっぱいになってしまうものですよね。病院で脱ぐように促されたとしても、どこまで脱げばよいかわからないこともあるもの。困ったときは先生に確認してみると、スムーズに検診が進みそうです。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※この記事は2016年12月11日に公開されたものです

次へ:

SHARE