スピード離婚は恥ずかしい!? 離婚する原因と後悔するポイント
こんにちは。結婚文化研究家の安東徳子です。
アラサーにもなると、結婚している友だちが増える一方、じわじわと離婚経験のある友だちも増えているのを感じるのではないでしょうか。現在、離婚する人はとても多く、ウエディング業界でも「一生に一度」なんて言葉は使わない時代です。
離婚は離婚でも、たった数カ月の結婚生活でピリオドを打つ、といった「スピード離婚」をする人もいますよね。今回は、この「スピード離婚」について、詳しくお話しさせていただきます。
スピード離婚とはどのくらいの期間での離婚を指す?
スピード離婚の定義というのは特にありませんが、入籍直後から3カ月以内の離婚をイメージする人が多いようです。そんなに急な離婚があるの? と思う人も多いかもしれませんが、スピード離婚は珍しいことではありません。
スピード離婚にもタイミングがあり、以下の3つに大別できます。
(1)すでに入籍前に離婚の予感をもっている場合
おめでた婚やかけこみ婚(30歳前、40歳前などの年齢の節目にこだわる結婚)などに多いですね。
もしからしたら運命の人ではないかもしれないけど、結婚しないよりはしたほうがよさそうという消去法で結婚を決めてしまうケースです。
(2)入籍後、新居やウエディングの準備で離婚の意思が生まれる場合
すでに同居を始めていたカップルが、引っ越しや結婚式の準備などいつもとはちがうことをする中で、今まで知らなかった相手の側面を知り、結婚に疑問を持つというケースです。
(3)ハネムーン中に離婚の意思が生まれる場合
(2)と同様で、慣れない外国へ行くなど、ハネムーン中に相手の知らない面を知り幻滅するケースです。
一般離婚にあってスピード離婚にない理由とは?【一般女性アンケート】
続いては、スピード離婚に踏み切る理由と原因についてお伝えします。一般女性に周囲でスピード離婚した夫婦の離婚理由を聞いてみました。
性格の不一致
・「性格の不一致。できちゃった結婚の人で、スピード離婚しました」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「お互いの価値観が合わなかった。付き合った期間が短すぎたからだと思う」(30歳/学校・教育関連/専門職)
一般の離婚でも離婚理由の上位にくる『性格の不一致』は、できちゃった婚をはじめ、お付き合いの期間が短いケースが多いようです。
借金
・「借金。お金の使い方が悪いと離婚につながる」(34歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「結婚相手が借金まみれで増えていく一方だった」(34歳/情報・IT/技術職)
・「夫に借金があることが結婚後わかり、また金遣いも荒かったため離婚した知人がいた」(34歳/金融・証券/営業職)
離婚の上位理由のひとつ「金」については、お金の使い方というより、借金が暴露したというマイナス要因のケースが多いですね。多少のお金の価値観なら我慢できるけど、借金となると我慢の限界を超えるというところでしょうか?
束縛がひどい
・「お互い嫉妬深い性格だった」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「彼女の異様なまでの束縛。残業中に会社にいることを証明するために写メを送らないといけないなど」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「夫の勘違い。勝手に手帳を見て、妻である私の女友だちが男性と会うと思って、それからけんか。勘違いのまま離婚しました」(31歳/その他/販売職・サービス系)
たった数カ月で相手の束縛に限界を感じるとは、相当なレベルの束縛の可能性があります。
すれちがい生活
・「お互いのプライベートが急激に忙しくなり、思ったよりも夫婦の時間が持てなかったという理由」(25歳/その他/専門職)
・「趣味が合わなくて休日のすごし方がまったくちがった」(22歳/自動車関連/事務系専門職)
・「職場の都合上、結婚後すぐに遠距離になった」(30歳/その他/その他)
すれちがい生活というのも目を引きます。数カ月の結婚生活ではすれちがうと感じる時間もないのではないかと思いますが、その短い期間に強く感じるというのは、よほどのすれちがいぶりであったのでしょう。思い描いていた結婚生活と相当なズレがあったのではと推察できます。
浮気や女関係
・「夫の浮気とキャバクラ通いのせいで別れていた」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「新婚早々男性が新居に女性を連れ込み、帰ってきた妻と鉢合わせ」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「結婚する前から、ずっと二股していた」(31歳/人材派遣・人材紹介/営業職)
・「結婚する前から浮気してて結婚してもその浮気を続けていたこと」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
離婚の上位理由のひとつ「女」についてですね。女性側の異性問題も当然あります。浮気が原因のスピード離婚は、家に女性を連れ込んできたり、結婚以前からの関係を清算していなかったりと、常識の範囲を超えているケースが目立ちます。
結婚に対する意識が……
・「できちゃった婚で、結婚を意識していなかった」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「婚姻届を出した後に、彼の決意が決まっていなかったようで『婚姻届撤回できないかな』と言いはじめ、翌日に離婚届を出した友だちがいる」(28歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
スピード離婚の理由は、アンケートによると、主なるものは性格の不一致、借金、束縛、すれちがい、浮気、結婚の価値観のちがいなどですね。離婚の理由でよく挙がる「酒、女、金」のうち、お酒が理由というのが少ないのが大きな特徴かもしれません。また、アンケートにはお酒にも関連のある「DV」も出てきませんね。これもスピード離婚の特徴のようです。
アンケート全体に言えることは、個々の理由は一般の離婚とそれほど変わらないが、その程度が常識を超えている場合が多い、ということのようです。
プロの目から見た「スピード離婚」の原因
続いては、プロの目から見たスピード離婚の原因について解説したいと思います。
1.交際期間が短い
スピード離婚とスピード結婚には、相関関係があることが多いです。
価値観の合致は結婚生活の継続に欠かせませんが、その価値観を確認する前に結婚してしまうことにより、「性格の不一致」に直面することも多いです。
またスピード結婚は、恋愛の初期に訪れる「盲目的な感情」の最中で結婚するので、ちょうど結婚生活がはじまったころに、現実に戻るということも考えられます。
トーマス・フラーの言葉に「結婚前には両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。」とあるように、結婚前にじっくり相手を観察することも必要なようですね。
2.結婚に踏み切らざるを得ない理由があった
結婚相手に選ぶほどの人かどうかはわからないけれど、別の理由で結婚に踏み切ってしまうというケースもあります。
おめでた婚はその代表的な例。実際の調査でもおめでた婚の離婚率は高いのです。 子どもには父親がいたほうがよいから、とか、子どもを産むなら働けないから養ってもらわないと、などの理由で結婚すると、離婚に至るケースは多くなるようです。
ほかに、海外駐在が決まった、親が余命宣告をされて安心させてあげたかった、などの理由の結婚も同様ですね。結婚は外的要因の強い動機で決めると長続きさせるのは難しいようです。
3.結婚に対するモチベーションのバランスが悪い
結婚は2人の同意ありきでするものですが、片方が結婚に対して強い意志を持っていて、強引に結婚にもっていくケースも、スピード離婚に至りやすいようです。
結婚したからといって、相手の性格や習慣が変わるわけではありません。
女性側は夢と現実の差に幻滅し、さらに相手も結婚という希望していなかった環境でふきげんになっていく。そんな時間は長続きしないんですね。
女性側が疲れたら終わり。スピード離婚につながるわけです。
4.自分にとって致命的な生活習慣をもっている
前述したように、女性にとって結婚の障害となりがちなのは夫による「酒、女、金」問題です。
アルコール依存症や、金銭問題、異性問題は、一筋縄では改善できません。
前述のアンケートにもありましたが、『借金が発覚した』というのはスピード離婚に多い理由です。
酒癖、金癖、女癖は、完治しない場合が多いですから、スピード離婚を決意させるのかもしれません。
5.結婚前に知らされていなかった秘密があった
実は私が受ける相談で意外に多いのが、この理由です。
「一緒に暮らしてみたら、カツラを被っていたらしいが、それを秘密にしている」
「寝る前にトイレに入って必ず母親に電話でおやすみを言っている」
「聞いたこともない宗教に入っているようで、朝晩、妙な呪文を唱える」
など、結婚前に知らされていなかった秘密が明らかになった場合です。
一生、隠し通そうというつもりだったのか、と思ったとたんに、離婚したくなるというケースですね。
隠されていたことが何よりもショック。スピード婚の場合生じやすいケースかもしれません。
「スピード離婚」するメリットとするデメリット
さて、スピード離婚の原因についてわかったところで、続いてはスピード離婚をするかどうか悩んでいる人に向けて、するメリットとデメリットについてお話ししたいと思います。
スピード離婚のメリット
1.独身感覚に戻りやすい
結婚生活が長くなると、2人暮らしのライフスタイルに慣れてしまいます。
嫌いになってしまった相手であっても、「いると便利」な感覚が生まれてくるものです。重いものの買い物や、電球の付け替えなど、実際には重要なことではなくても、2人のライフスタイルに慣れてしまうことで、より離婚の決断がしにくくなる、ということがありがちです。
スピード離婚の場合は、すぐに元のライフスタイルに戻れるので、自分の人生をよりスピーディに取り戻すことができます。
2.相手以外の人間関係に縛られないで済む
結婚生活が長くなると、親や親せきをはじめ、家族ぐるみのお付き合いの友人など夫を通した人間関係も生まれてきます。夫には愛情はないが、義理の親には情を感じて離婚できない、などというケースもあります。
スピード離婚なら、そんな人間関係が生まれる前なので、そもそも結婚で生まれるはずの人間関係を整理する必要がありません。
3.辛い結婚生活に疲弊しないですむ
この結婚まちがっているんじゃないか? この人は夫として信頼できる人なのか? など離婚を意識するような結婚生活には労苦が伴います。
最終的に離婚という結論に至るのであれば、思い悩む時間は短いに越したことはありません。
ストレスのない離婚はあり得ませんが、スピード離婚がそのストレスを軽くしてくれるメリットもあるのです。
4.理想の結婚をする可能性が生まれる
結婚をしていれば、誰かとお付き合いをすれば不倫になりますが、離婚をして独身になれば、次の出会いの可能性が生まれます。
スピード離婚という決断によって、未来の可能性もより大きくなるのです。
スピード離婚のデメリット
一時的な感情で離婚を決断してしまう場合があります。
じっくりと時間をかけて考えれば、自分の出した結論を後悔する可能性は低いですが、感情に任せた結論というのは本意でない可能性もあります。
少し時間が経てばちがう感情も生まれたかもしれないのに、その場の感情で決断してしまうというリスクはありますね。
2.経済的な後悔の可能性がある
結婚生活は経済的なメリットがたくさんあります。
2人なら広めの部屋を借りられる、光熱費も1人ずつより割安、ローンも半分ずつ負担できる、税の優遇措置もあったりと、結婚にはおどろくほどの経済的恩恵があるのです。
そのような現実的なメリットについて熟考しないでスピード離婚をして後悔するというケースはよくあります。
愛情が冷めていても、シェアハウスのパートナーだと思って、経済的に安定するまでは結婚生活を続けてもよかった、というのはよく聞く話でもあります。
3.諸手続きが煩雑になる
戸籍謄本、住民票、パスポート、免許証など、結婚するともろもろの面倒な諸手続きがあります。結婚を機に生命保険の組みなおしをする夫婦も多いです。
スピード離婚は、そのような煩雑な変更手続きを数カ月以内にもう一度繰り返すことになります。
特に会社勤めの場合、年金などの手続きに加え、名札の変更作成などもあり、総務窓口に短期間に再申告をするのは、抵抗もあるでしょう。
どれも一時的なことではありますが、その手間は想像するだけで、シンドイですね。
スピード離婚するか悩んだら
メリットデメリットを知ったところで、スピード離婚を本当にするか悩んだらどうしたらいいのでしょうか。相談経験から、スピード離婚を検討していいケース、したら後悔するケースをお話しします。
世間体は気にしちゃダメ! スピード離婚を検討していいケース
スピード離婚が望ましいのは、改善の余地がない場合です。5年後、10年後の夫婦のイメージを想像してみましょう。
前述のように、酒癖、浪費癖、女癖といわれるようなものは、改善の可能性はとても低いことを知っておきましょう。
また、「精神的な依存」も同様です。未来の夫婦像が描けないのであれば、できるだけ早く離婚して、次の未来を準備するべきです。
1.お酒やDVなど
アルコール依存やDVなどは、悪化する可能性が高いです。特にDVは共依存の関係が生まれると、意思にかかわらず離れられなくなります。スピード離婚するべきです。
2.女性関係
浮気は、かなりの確率で繰り返されます。一度の浮気は一生の浮気ぐせ。早い決断で、次の幸せを見つけるべきです。
3.仕事をしない
働くことは大人として最低限の義務。それができない人との未来は明るいとは言えません。今後、相手を養う覚悟でもない限り、仕事をしない夫にはいち早く、見切りをつけるべきです。
早まっちゃダメ! スピード離婚したら後悔するケース
1.相手に責めるべきことがない場合
仕事は完璧、性格もマジメ、お酒を飲んで暴れたりすることもなく、自分に愛情を注いでくれる……そんな明らかな欠点がない相手なのに、一緒にいる事に疑問を感じてしまったような場合は、もう少し様子を見たほうがよさそうです。
単に自分のわがままかもしれないし、やがて愛情が育まれるかもしれません。時間が解決してくれることだってあります。
2.感情的になっている場合
結婚への期待値が高かった場合、些細なことで感情的になることがあります。
大喧嘩をして、腹がたって、もう顔もみたくない……というような冷静さを欠いている場合も、少し時間を置いて様子をみたほうがよいでしょう。
感情的なケンカは夫婦生活には起こるものです。一時的な考えかもしれません。こういうときは、兄弟姉妹や共通の友人などに第三者として立ち会ってもらうのもひとつです。
3.話し合いが少ない場合
夫婦って結婚してすぐに夫婦になるものではありません。
話し合ったり、喧嘩したりしながら少しずつ、少しずつ夫婦になっていくものです。コミュニケーションを重ねてだんだんと互いを理解していくもの。
疑問や不安程度のものだったら、まずは話し合う努力をしましょう。期間を決めるとか、時間を決めるとか、話し合いのスケジュールを立てるのもよいかもしれませんね。
スピード離婚はスピーディに幸せを連れてくる!
離婚がネガティブに働く時代は終わりました。たとえ、短い時間であっても、結婚を経験できたことは、人生の大きな収穫でもあります。
同じ離婚でも、スピード離婚した女性は、立ち直りが早いです。離婚にはストレスがつきもので、離婚によって摂食障害を起こしたり、うつ状態になったり、マイナスの出来事が起こりがちなもの。その点、スピード離婚は、離婚に向けてネガティブに悩む時間が少なかったはずなので、精神的な痛手も小さい傾向にあります。
また、日本においては初婚率より再婚率のほうが高いという数字があります。つまり、離婚した女性には、次の結婚の可能性が待ち受けている、ということになります。
どんなに長くお付き合いしたカップルでも結婚しないとわからないことはたくさんあります。スピード離婚に至ったとしても、それはあなたの人を見る目がなかったとは言えません。何十年もたって、裏切りあう夫婦もいるのですから。
結婚という経験ができたこと、離婚の痛手が小さいこと、再婚の可能性が高いこと。この3つはスピード離婚の大きなメリットです。
人生は短い! 可能性のない結婚で悩み続けるよりも、潔い決断をして、新しい人生を歩みだしてください。
(安東徳子)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年11月にWebアンケート。有効回答数121件(22~34歳の働く女性)
※この記事は2016年12月06日に公開されたものです