彼氏から1週間連絡がこない理由は? 今すぐ試したい対処法4つ
1週間連絡をくれない彼氏の心理とは? 考えられる理由を解説しながら、彼氏が1週間音信不通な時の対処法を解説します。自然消滅などの最悪な事態を迎えないために、あなたにできることを試してみましょう。
彼氏から1週間連絡がこない時の対処法
では、1週間彼氏から連絡がこない場合、あなたはどんな行動を取るべきなのでしょうか。
基本的に1週間待っても連絡がこないなら、相手の状況を窺う連絡を入れても問題ありません。前述の通り、普通の生活をしていたら「電話やLINEを1週間できないこと」はあり得ないからです。
とはいえ、相手の気持ちが冷めてしまっているのに、鬼のように催促の連絡を入れるのも考えもの。冷静に以下の方法を試してみてください。
(1)SNS等の更新チェック
まずは生息確認です。前述した、忙しい状況や、物理的に連絡が取れない状況にいる彼氏を責めても仕方ありません。
スマホが見られる環境下にあるのか、SNSの更新などでチェックを入れてみましょう。
普段SNSを更新している彼氏がログインしていない様子なら、「あなたに冷めた」のではなく「彼女を優先できないほど切羽詰まっている」状況なのかもしれません。
今は彼をそっと見守るのも1つの解決策です。
(2)「連絡見てる?」とLINEする
しつこさや重さを感じる追いLINEはNG。彼氏が負担を感じないよう、「連絡見てる?」と1通だけ軽い連絡を入れてみましょう。
彼氏へプレッシャーを与えずに、あなたが連絡を待っているニュアンスは伝わる一言です。
この1通を送って、彼氏の反応を待ちましょう。
(3)知り合い伝いに連絡を入れる
先ほどのLINEを入れても音沙汰がない場合、知り合い伝いに連絡を取ってみてください。
ただし、このように他人を巻き込む彼女の行動を嫌がる男性もいることは覚悟が必要。
「あなたが追いLINEをしても返信がないこと」は彼の意思表示でもあります。その上で、「しっかり話さないと納得できない」と思うなら、こうした手段で連絡を取ってみましょう。
伝言を頼む知り合いには、あなたが責めているのではなく、心配していることを伝えてもらってください。
(4)ダメ元で電話する
追いLINEをしても返信なし。この時点で脈はないかもしれませんが、最後にダメ元で電話をかけてみましょう。
これで返事がないなら、覚悟を決める時。だとしても、連絡を取る努力をしないまま自然消滅するよりは、あなたの気持ちが晴れるはずです。
電話をかけてみたら、意外にも電話に出てくれたり、折り返しがあったりするかもしれません。この場合、LINEでテキストを打つ余裕はなくても、会話なら負担じゃないと感じているのでしょう。
▶次のページでは、思わず共感してしまう、彼氏から1週間連絡がこない時の女性心理を解説します。
※この記事は2016年11月03日に公開されたものです