社内恋愛で別れたあとの対処法~別れ方、NG行動、復縁まで~
社内恋愛をしていた彼氏と別れると、次の日から職場で顔を合わせるのが気まずくなりますよね。毎日顔を合わせることで、つらい気持ちがなかなか忘れられなくなってしまうことも……。そこで、社内恋愛中の彼氏と別れるときは、どんな別れ方をして、別れたあとはどんな態度で接すればいいのかなどについて、ゆうメンタルクリニック総院長の精神科医ゆうきゆう先生に教えていただきました。
社内恋愛での破局理由
まずは社内恋愛を経験した女性のみなさんに、別れた原因について詳しく聞いてみました。また、社内恋愛中のカップルで、すぐに別れそうだなと感じる2人の特徴についても、アンケート調査を行いました。
社内恋愛で別れた原因
社内恋愛で別れた原因について、経験者の女性のみなさんに聞いてみましょう。(※1)
嫉妬されたから
・「私がほかの男性の先輩と飲みに行ったり話したりしているところを見て、嫉妬されて、フラれた。会社の付き合いだから仕方ないと言っていたのに、それを理解してくれなくて、キレられて別れた」(25歳/金融・証券/営業職)
・「嫉妬深い彼が、ほかの社員と話したりするだけで帰宅後にしつこく質問してきて、疲れたから」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
仕事上、どうしても彼氏以外の男性と話す機会もありますよね。それにいちいちヤキモチを焼かれてしまったら、ウンザリしてしまいそうです。
仕事ができない人だったから
・「相手の仕事ぶりを見て頼りなく感じたから」(33歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)
・「彼の仕事のできなさに将来が心配になったから」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
同じ職場なら、彼氏の仕事ぶりもチェックできますよね。彼氏があまりに仕事ができなかった場合、先行きが不安になって別れたくなるのも当然かもしれません。
会う時間が減ったから
・「転勤によってお互い違う職場になったときに自然消滅」(30歳/その他/販売職・サービス系)
・「お互いに忙しくなって、時間が合わなくなった」(29歳/金融・証券/営業職)
同じ職場なら毎日でも顔を合わせることができますが、転勤となると会える時間が一気に減ってしまいます。また、仕事が忙しくなって会う時間が減ってしまうという場合も……。会えなくなると、相手に対する思いが弱くなってしまうこともあるでしょう。
人の目が気になったから
・「人の目が気になり過ぎて、ダメだなって……」(23歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「みんなに隠すのに疲れて、変な雰囲気になった」(27歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)
社内恋愛を隠し通そうとすると、周囲の目を気にしすぎて疲れてしまう人もいるようです。純粋に恋愛を楽しめなくなって、別れに発展してしまうことも。
すぐ別れそうな社内恋愛カップルの特徴
それでは、社内恋愛をしているカップルで、すぐに別れそうだなと感じるカップルの特徴について、女性のみなさんに聞いてみました。(※2)
職場でイチャついている
・「平気で仕事中にイチャイチャしだすこと」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「職場でイチャイチャしてる。イチャイチャしすぎるとよくないから」(28歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
職場でイチャイチャされると、周囲も不快に感じますよね。仕事とプライベートを区別できていないと思われて、仕事の評価にも影響がでそうです。
ネタにされている
・「社内の人間にバレて茶化されている。そうなったら、別れる人が多いから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
職場恋愛を温かく見守ってくれる人もいれば、からかってネタにしてくるような人もいるでしょう。周囲の人間があまりにからかいすぎてしまうと、破局につながってしまうこともあるようです。
喧嘩を持ち込む
・「喧嘩をそのまま仕事に持ち込んでしまうカップル」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「前日に喧嘩したんだな、など、感情をそのまま職場に持ち込むカップル。子どもっぽい」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
プライベートを仕事に持ち込むことは、社会人としてよくないことですよね。しかもそれが、喧嘩したことがわかるような険悪なムードだと、周囲が余計な気を使わなければならない場合もあります。
すぐに嫉妬する
・「嫉妬やヤキモチをすぐ焼くカップル」(24歳/警備・メンテナンス/クリエイティブ職)
・「いちいち嫉妬したりして疲れそうなカップル」(25歳/生保・損保/営業職)
職場には男性も女性もいるのが当たり前。恋人が異性と話している姿を見て、いちいち嫉妬していたらキリがありません。いつか耐えられなくなったときに、別れてしまうでしょう。
あなたは職場恋愛に向いているタイプ? 診断でチェックしてみましょう。
社内恋愛で別れるときのポイント
それでは、社内恋愛中の彼氏と別れたいと思ったとき、どんな別れ方をすれば気まずくならないのでしょうか。また、振られてしまった場合はどう対処すればいいのか、精神科医のゆうきゆう先生に教えていただきました。
彼氏と気まずくならないように別れる方法
ゆうき:最初に、「きれいな別れ方」や「相手を傷つけない別れ方」はないということをお伝えしておきます。お互いに冷めていれば、別れもそれほどつらくないかもしれませんが、彼の気持ちが盛り上がっている状態で別れる場合は、「気まずくならない」「相手を傷つけない」ということは非常に難しいと覚えておきましょう。
しかし、「傷を浅くする」ことは可能です。相手が精神的に余裕のあるときを狙って、落ち着いたトーンで切り出しましょう。別れを切り出す理由は「結婚」「子ども」「仕事」などに対する価値観のズレにしておくといいと思います。愛情の薄れや心変わりを理由にするよりも、生活面や価値観の違いを理由に、将来をともに過ごす相手ではないと感じさせるほうが、相手に与えるダメージは少なくなります。
彼氏に振られた場合の対処法
ゆうき:なるべく感情的にならないことが大切です。どんな理由であれ、別れを切り出されるのはつらいと思いますが、感情的に相手を責めたりすがったりはしないほうがいいでしょう。「私はまだ、好きだよ……でもあなたがそう言うなら仕方ないと思う。会社では、普通に接してくれるとうれしいな」と伝えておきましょう。
つらい気持ちは信頼できる友人などに話して、少しずつ解消していくことが大切です。なお、このときの相談相手はなるべく「会社や彼に関わりのない相手」がおすすめです。後々の関係やお互いの処遇に響いてくることもあるので、愚痴や泣き言、相談を打ち明ける相手は、なるべく彼に伝わりにくい人を選んでおきましょう。
社内恋愛で別れたあとの接し方
ゆうき:普通に接することが一番です。変に意識したりせず、ほかの同僚と同じように接しましょう。相手の態度で思い悩んだりせず、淡々と過ごしていくことが大切です。
社内恋愛で別れたあとのNG行動
ゆうき:彼を極端に避けたり、彼の悪口を言いふらしたり、被害者ぶって彼の周りを味方につけようとしたり、彼のことを探ろうとする行動はNGです。このような行動は、自分の立場を悪くしてしまう可能性もあります。職場の空気を乱す原因にもなるので、控えましょう。
逆に、彼がこのような態度に出てくるようなら、職場の信頼できる人に相談してください。このとき、決して彼を「悪く言わない」ことが大切です。あくまでも価値観の違いや、将来を見据えた結果別れたのだということを伝え、彼の気持ちに理解を示しておくことで、あなたの立場が悪くなるということを防げるでしょう。
つらい気持ちの解消法と復縁方法
社内恋愛で別れたときのつらい気持ちは、どのようにして解消すればいいのでしょうか。また、彼氏に未練がある場合や復縁したい場合には、どうやってアプローチすればいいのでしょうか。ゆうきゆう先生に聞いてみました。
社内恋愛で別れたときの「つらい気持ち」の解消法
ゆうき:誰かに話を聞いてもらったり、気持ちをノートに書きだしたり、趣味や仕事に打ち込むなどの解消法がおすすめです。最初の1カ月程度は自分の気持ちを素直に認めることに専念し、以降は少しずつ立ち直るために行動しましょう。
仕事との切り替えが大切なので、できれば仕事終わりに気持ちの整理を行って、家に持ち込まないようにしてください。帰宅後長く過ごす空間でつらい気持ちになってしまうと、気持ちの切り替えが難しくなります。会社帰りにカフェやカラオケなどに寄って気持ちを整理し、そのあとに帰宅するのがベストです。
職場の元カレに未練がある場合の対処法
ゆうき:元カレに未練がある場合、彼の気持ちを取り戻そうとして、彼にアプローチをしてしまいがちですが、「なるべく早く普通の関係に戻る」ほうが先決です。特に男性から別れを切り出されたときに、女性がすがってしまうと、嫌悪感を抱かれてしまう場合もあります。
また、気まずさを感じさせる相手と接するのはお互いにつらいので、こちらが傷ついていることをアピールするのも避けたほうがよいでしょう。別れたあとは、未練があることをなるべく悟られないようにするほうがいいのです。
職場の元カレと復縁する方法
ゆうき:未練がある場合の対処法と同じように、「なるべく早く普通の関係に戻る」ようにしましょう。社内恋愛の場合、もともとあなたに好印象を抱いていたから付き合ったはずなので、その頃の気持ちを思い出してもらうことが大切です。気まずさを感じなくなると、時間が経つにつれて別れた理由よりも惹かれた理由を思い出しやすくなるので、そのときがチャンスです。元カレと少しずつ良好な関係を築くことができれば、きっと復縁できるでしょう。
まとめ
社内恋愛では、別れたあともお互いに顔を合わせることになるため、どうしても気まずくなってしまいますよね。彼氏と別れるときは、感情の変化を伝えるのではなく、生活面や価値観の違いを理由にしたほうが、傷が浅くて済むでしょう。もし別れた彼氏と復縁したいと思ったら、なるべく未練を悟られないようにして、まずは元の関係に戻ることを第一に考えてください。彼氏と少しずつ良好な関係を築くことができれば、きっと復縁できるはずです。
(監修:ゆうきゆう、文:ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年6月9日~6月12日
調査人数:72人(23歳~35歳の女性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年10月17日~10月25日
調査人数:100人(22~34歳の女性)
※この記事は2016年11月02日に公開されたものです