妊婦に絶対言ってはいけない6つの言葉

・「男か女か聞くことは嫌だと思うからしない」(22歳/自動車関連/事務系専門職)

・「男の子or女の子以外いらない、って言うのはダメだと思う。すごいプレッシャーになる」(32歳/自動車関連/技術職)

・「子どもの性別を聞いて『残念』ということ。意外と結構言う人がいるけど、失礼以外の何ものでもないと思う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

赤ちゃんの性別を妊娠期間中に尋ねるのは、少しデリカシーが足りないという意見も。本人はどちらでもいいと思っていても、周囲からのプレッシャーを受けることもあるものです。

3.急かすこと

・「『早くして』、早くしたくても行動が制限されているので」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「『やることやってよ』、とせっつく」(27歳/商社・卸/事務系専門職)

妊娠していると、お腹が大きくなっているため、いつもどおりに行動したくてもできないこともありますよね。周囲が急かしてしまうと、本人が焦って転んでしまう、なんてこともありますので、絶対にやめましょう。

4.仕事について

・「仕事を同じようにしなさいと強要すること」(29歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

※この記事は2016年09月17日に公開されたものです

次へ:

SHARE