結婚して苗字が変わるなら、どんなのがいい?⇒「北条」「伊集院」「綾小路」
・「佐藤さんや高橋さんなどよくある苗字。予約のときに言うのが簡単、三文判が百均で買える」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
上とは逆に、あえて普通の目立たない苗字がいいという女性もいます。一発で苗字を覚えてもらえるだけでなく、ハンコが手に入りやすいというのもメリット。ずっと付き合っていく苗字だからこそ、「普通が一番」だと言えそうです。
文字数にこだわりが
・「伊集院。3文字で気品があるから」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「特にないけど、漢字3文字とか4文字とか何だか崇高な(?)感じがしてちょっとあこがれる」(33歳/不動産/専門職)
日本人で多いのが、漢字2文字の苗字です。3文字・4文字となると、なんとなく「由緒正しい家柄なのでは……」なんてイメージも抱きやすいもの。なんとなく「格」が上がったような気がします!
漢字の雰囲気
・「友だちに富小路という名字の子がいて幸せそうな名字でいいなと思った覚えがあります。綾小路とか品のあるありきたりじゃない名字になってみたいです」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
※この記事は2016年08月14日に公開されたものです