妊娠中の仕事はいつまでしていた? ワーママ400人のリアルボイス

働く女性が妊娠した場合、仕事をいつまで続けるか悩むかもしれません。特に初産だといつまで働き、いつから産休を取ればいいか迷うことでしょう。今回は20~30代の働くママ408名を対象にアンケートを実施。調査結果を元にした妊娠後のお仕事事情をひも解いていきます。

「家にいても特にやることがないし、私体調に合わせて行ったり休んだりと強制ではなく、優しくしてくれたから」(34歳/機械・精密機器/その他)

「経済面を考えて」(38歳/医療・福祉/専門職)

臨月まで働いていた女性には、「体調が良かった」「働きたかった」「経済面で……」などといった自主的な意見が多く見られました。中には、周囲のサポートのもと働きやすい環境にあったという人も。一方で、職場から休むことを拒否されてやむなく働いていたという声もありました。

妊娠中はいつまで仕事をするかよく検討して

仕事を続ける期間は人それぞれですが、無理は禁物。母体に異常がある場合などには、すぐに休む必要が出てきます。

働くことも大事ですが、自分の体や赤ちゃんを労わることも忘れずに。

(池亀日名子/フォルサ)

マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年5月30日~5月31日
調査人数:408人(22歳~39歳の女性)
※画像はイメージです

※この記事は2016年06月12日に公開されたものです

SHARE