うっそ、それはないでしょ! 社会人としてありえない、同僚の爆弾発言集
・「残業している同僚などに、声をかけずに、定時帰宅」(24歳/その他/事務系専門職)
・「内線で名乗らず、急に要件を話しだす」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「顧客が帰ったあとで、態度を翻して悪口をボロクソに言う」(28歳/生保・損保/事務系専門職)
・「仕事中にネットサーフィンしている」(30歳/医療・福祉/専門職)
挨拶をきちんとするのは、人間関係の基本中の基本。小さな子どもだってできることです。挨拶をする、きちんと名乗る、客の悪口を言わない、仕事に関係のないことはしない。そんな基本的なマナーも守れないような人と一緒に働くのはゴメンですね。
大きな子どもたち
・「『意味わかんないんだけど』と言う上司はありえない」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「『A(私)に怒られたから謝りにきました』と言って、謝りに行った年上の同期」(30歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「同僚のくだらない悪口。子どもじゃないんだから、そういうことで盛り上がるのはダメ」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「『なんで私ばっかり忙しいの!』と発狂していた同僚。みんな忙しいよ、と思った」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
※この記事は2016年01月19日に公開されたものです