罪悪感だらけ。彼女を泣かせたときの男性心理
お付き合いをしていて、何かのきっかけで彼女を泣かせてしまったという男性は多いでしょう。そんなときの男性の心理はどうなっているのでしょうか。「彼女を泣かせてしまったときの男性心理」を紐解きます。
彼女を泣かせた男性の心理とは?
彼女を泣かせてしまったときの心理状態を紐解く前に、実際にどんなことで泣かせてしまったことがあるのか、そのエピソードを男性に聞いてみました。
男性が彼女を泣かせたエピソード
喧嘩をして
・「くだらない口喧嘩で泣かせてしまった」(32歳/商社・卸/事務系専門職)
・「からかっていて泣かせてしまったことがある」(33歳/小売店/事務系専門職)
・「彼女と喧嘩をして『ちがう人を探しなさい』と言ったら大泣きされた」(32歳/食品・飲料/技術職)
一般的に女性のほうが「口が達者」で、口喧嘩をしても男性に勝つことが多いですよね。ただ、弁の立つ男性だと、女性を泣かせるほどの勢いでしゃべりまくってしまうこともあるみたいです。悪気はなく、からかっていたら泣かせてしまったという人もいるようですが、その瞬間には焦ってしまったかも。
批判した
・「付き合っていた女性が、すぐ『仕事を辞めたい』と言うから、『甘えたことを言って働きたくないだけだろう』と言ったら泣かれました」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「彼女が作ってくれたご飯を『おいしくない』と言った」(33歳/情報・IT/事務系専門職)
・「手作りしてくれたカレーがまずかったことに腹が立ち、理詰めで説教した」(32歳/商社・卸/営業職)
・「彼女に対して、それまでためていたことを吐き出したときに」(37歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
彼女にイラッとすることが積もり積もって、一気に吐き出したときに泣かせてしまったという男性もいました。でも、せっかく作った料理がおいしくないのを責め立てられると、さすがに悲しくて泣きたくもなりますよね。
彼女を泣かせてしまった男性の本音
では、彼女を泣かせてしまったときの男性の心理はどうなっているのでしょうか? そのときに何を考えているのか、本心を男性に聞きました。
悪いことをした罪悪感でいっぱい
・「理由にもよると思うが、罪悪感を感じる」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「自分が情けない、何をやっているんだという気持ちになる」(35歳/その他/その他)
・「心の底から申し訳なく思う」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)
やはり彼女を泣かせてしまうと「悪いなぁ」と思う男性は多いようです。泣いている彼女の姿を見ると、罪悪感でいっぱいになってしまいますよね。
どうしたら泣き止んでくれるだろう
・「どうしたら泣き止むのかという気持ちになる」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「どうやったら泣き止むのか、どうやって仲を修復しようかと考える」(25歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「どうやったら機嫌を直してくれるのだろうかと考える」(37歳/金属・鉄鋼・化学/販売職・サービス系)
罪悪感だけでなく、「どうしたら泣き止んでくれるのか」と対処の仕方を考えてしまう男性も多いよう。場合によっては2人の間に亀裂が生じることもありますから、事態を落ち着かせる方法を考えるのは当然と言えるでしょう。
なぜ泣いてしまったのだろう
・「『え、泣くの?』といったようにただ焦っていたり、戸惑っていたりする」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「なんで泣いたのかを考える」(37歳/商社・卸/事務系専門職)
・「何が原因で泣いてしまったのかを分析する」(37歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
男性によっては、なぜ泣いてしまったのかわからなくて心から戸惑うこともあるよう。女性からすると、泣いた理由が相手に伝わっていないことがわかると、より悲しくなりますよね。
面倒くさい
・「面倒くさくなってどうでもよくなる」(38歳/その他/その他)
・「こちらに非があるなら申し訳ないけど、基本的には面倒だなと思う」(33歳/その他/事務系専門職)
・「『あー、泣いた』という面倒な気持ち」(26歳/金属・鉄鋼・化学/(法務・財務・人事・総務など))
「泣かれる」という事態に対して「面倒」と思ってしまう男性も少なからずいました。泣かせてしまったことがきっかけで仲が悪くなったりすると、がんばって機嫌を取らなきゃいけなくなりますから、その行程を面倒と感じるようですね。
どうしたらいいかわからない
・「とにかく焦ってどうすればいいかわからなくなる」(33歳/自動車関連/技術職)
・「いきなり泣かれると何も考えられない」(28歳/商社・卸/営業職)
・「何も考えられずにおろおろしてしまう」(31歳/機械・精密機器/技術職)
「どうしたらいいのか何も考えられない」という心理状態になる男性もいます。片方が泣き、片方がパニックになってしまうと収拾がつかなくなってしまいそうです。ただ、頭が真っ白になってしまうということは、少なくとも罪悪感はあるかもしれませんね。
女性の本音は? 泣いたあとの理想の仲直り
泣かせてしまったことに対して「悪い」と思う男性が多くいますが、女性はどう思っているのでしょうか? 女性側の心理状態を調査してみました。
彼氏から謝ってほしい?
女性からすると、やはり彼氏から謝ってほしいものなのでしょうか? 女性たちに聞いてみました。
Q.もし彼氏に泣かされてしまった場合、彼氏のほうから謝ってほしいと思いますか?
はい(77.0%)
いいえ(23.0%)
※有効回答数392件
やはり女性からすると彼氏から謝ってほしいというのが本音のようです。もちろんその原因や泣いてしまうまでの過程にもよるでしょうが、基本的には泣かせた側から謝るのが「筋」というものですよね。
彼女を泣かせたあとの理想の仲直り
もし彼氏に泣かされてしまった場合の「理想の仲直り」はどんなものなのでしょうか? 女性たちに聞いてみました。
ハグをしながら謝ってほしい
・「『ごめんね』と言ってハグして、なでなでしながらおでこにキスしてほしい」(24歳/建設・土木/技術職)
・「やさしく謝って、最後にハグしてほしい」(32歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「ごめんねって言って泣き止むまでハグをする」(27歳/その他/クリエイティブ職)
理想の仲直りの方法についてもっとも多く挙げられたのが、この「ハグしながら謝ってもらう」というもの。謝ってからハグ、ハグしてから謝るなど順番はさまざまですが、「ハグ」という行為が重要のようです。
お互いに反省点を伝えてすっきり
・「どうしてそんなことをしてしまったのか、ちゃんと話して謝ってほしい。そして、自分に直してほしいこと、彼に直してほしいことをお互いに話して仲直りする」(34歳/医療・福祉/その他)
・「イライラしていない状態で、お互いの悪かったところを言って納得し、落ち着けたらいいなと思います」(24歳/その他/その他)
・「お互いの悪かったところを探してお互いに謝る。早くいい雰囲気に戻したい」(28歳/その他/その他)
お互いに反省点を挙げ、わだかまりをなくすいい機会にするという女性も多くいるようです。男性からすると、こうしたポジティブな仲直りは歓迎でしょう。
普段通りの振る舞いの中で「ごめん」
・「普段通りの会話ができる段階で、さりげなく会話の中で『この前はゴメン』と言ってほしい」(31歳/電力・ガス・石油/その他)
・「しばらく時間が経ってから、さりげなく『ごめんね』と言ってほしい」(31歳/自動車関連/営業職)
・「とりあえずは彼氏にすぐ謝ってもらってその場は収まり、それからしばらくして『あのときは悪かった』みたいに追加で謝られると完璧に許す」(26歳/その他/営業職)
一旦謝ってもらってその場は収まり、後日改めて謝ってもらうというパターンです。謝るタイミングはさらっとさりげなく、というのがポイントのようですね。
何かプレゼントをしてほしい
・「ひたすらに謝って私のご機嫌をとってほしいけど、おわびにプレゼントをくれるとうれしい」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「好きな料理やお菓子を用意して、ごめんのメモがあるといい。気づかいがうれしいから」(31歳/小売店/その他)
・「物で解決すると思ってほしくないけど、何かプレゼントがあると機嫌が直ります」(30歳/情報・IT/その他)
何かを買ってもらったり、食事をごちそうしてもらったりするなど、泣かされたことに対する「見返り」を求める意見も散見されました。「物に頼るのはどうか……」という女性もいますが、単純に何かもらえるとうれしいですよね。
理想の仲直りの方法として、このような意見が寄せられています。ただ、いずれも「まずはすぐに謝ってほしい」ということが前提のようです。男性は仲直り方法を考える前に、まずは謝るのが正解かもしれませんね。
泣かされたことを一方的に責めない
彼女を泣かせてしまったとき、男性の多くは「悪いことをした」という罪悪感でいっぱいになってしまうようです。女性からすると「泣かされた」という気持ちでいっぱいになり、つい男性を責めてしまいがちですが、一方的に責めるのではなく歩み寄りも大事です。もちろん一方的に男性が悪い場合もありますが、歩み寄ることで男性も謝りやすくなりますし、理想の仲直りができる可能性がアップするのではないでしょうか。
※ マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年3月2日~3月7日
調査人数:392人(22~34歳の未婚女性)
(中田ボンベ@dcp)
※この記事は2015年12月28日に公開されたものです