「女性が多い職場」と「男性が多い職場」女子が働きづらいと感じているのはどっち?
同性同士だからこそ分かる悩みや体調の変化などがあるので、女性が多い職場の方が働きやすいという人もいるようですね。確かに、言わなくてもわかってくれる部分というのは多そうだし、産休や育休を取ったことがある先輩がいれば自分のときにも休みの申請に気を使わずに済みそうです。
では、男性が多い職場の方が働きやすいという女性にも意見を聞いてみましょう。
女性同士の派閥などに巻き込まれずにすむ
・「女性が多いと人間関係が複雑だし、嫉妬の渦巻く怖い世界だから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「女性が多いと裏で何か言われていないかと気になる」(30歳/通信/事務系専門職)
・「女性同士のめんどくさい関係がないから。少数な分結束が固くなる」(30歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
女性が多いと間違いなく派閥が生まれて、その派閥闘争に巻き込まれてしまうのがイヤ。その点、男性が多い職場だと派閥があったとしても異性には関係なさそうですね。人間関係の複雑さも女性が多いと面倒そう。男性の中で数少ない女性となれば、女性同士の結束も強まるのでムダな争いはないかもしれません。
男性に助けてもらえる
・「紅一点だといろいろと気を使ってくれるので」(23歳/医療・福祉/専門職)
※この記事は2015年10月22日に公開されたものです