お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

将来、結婚相手の両親の介護をする覚悟はある? 約7割の女子⇒「覚悟はない」

介護

人は誰でも老いていくもの。今は元気な親もいつかは介護を必要とする日が来るというのは、誰だって頭の中では理解していることですよね。とはいえ、自分の両親のことだけでも手いっぱいになりそうなのに、結婚相手の両親の介護までとなると、自分自身の負担もかなり大きくなりそう……。そこで、今回は結婚相手の両親の介護に対する女性たちの本音を聞いてみました。

Q.結婚相手の両親の介護をする覚悟はありますか?

「ある」32.7%
「ない」67.3%

結婚相手の両親を介護する覚悟を持っているという女性は3割ほどと少数派という結果に。では、どうしてその覚悟を持てるのか理由を聞いてみましょう。

結婚したら当然

・「自分の親も介護したいので、平等に介護すべきだと思っているから」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「介護保険をフルに利用して、できる限り負担を減らします」(33歳/医療・福祉/専門職)

・「結婚するならそのくらいの覚悟はないと、ダメな気がする」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)

※この記事は2015年08月17日に公開されたものです

次へ:

SHARE