好きになっちゃった。ずるい男の特徴と恋愛心理
好きになった男性はずるい男だった。恋愛ドラマ、少女漫画、恋愛シミュレーションゲームでは、なかなか心ときめく設定かもしれませんが、現実ではとてもやっかいです。ずるい男を好きになってしまい、振り回されている女性も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、ずるい男の特徴や対処法について、アンケートの結果をもとに解説していきます。
ずるい男の特徴
ずるい男とは、具体的にどんなところがずるいのでしょうか。ここでは、女性に聞いたずるい男の特徴や振り回されたエピソードをご紹介します。(※1)
43%の女性が、ずるい男に振り回された経験あり
Q.ずるい男を好きになってしまい、振り回されたことはありますか?
ある(43.9%)
ない(56.1%)
(※1)有効回答件数380件
アンケートの結果、約44%の女性がずるい男を好きになってしまい、挙句に振り回された経験があるようです。これほどの女性たちがずるい男に振り回された経験があるということは、それだけずるい男がいるということかもしれませんね。
ずるい男の特徴・エピソード
一緒に食事に行ってもお金を支払わない
・「ご飯に行ったとき、いつも財布を忘れたふりをする」(30歳/金融・証券/営業職)
・「いつもこちらに奢らせようとしてくる。ほとんどお金を払わない」(29歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
気を持たせるような行動や態度をとる
・「気のある素振りを見せておいて、結局はないパターン」(23歳/小売店/その他)
・「思わせぶりな態度をとるのに脈なしだった」(23歳/商社・卸/事務系専門職)
こちらの好意をはぐらかす
・「ことあるごとにうまくかわされている」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「好意があるように見せかけるので告白したら、かわされた」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
都合がいいときにだけ呼び出される
・「都合のいい日だけ会っている、呼び出されている」(24歳/人材派遣・人材紹介/秘書・アシスタント職)
・「何人も女がいる男に、都合のいいときにだけ呼び出される」(26歳/学校・教育関連/専門職)
なんとも「ずるい!」と言いたくなるような、典型的なずるい男たちのエピソードが出てきました。気があると勘ちがいさせられたり、はぐらかされたり、都合のいいときに呼び出されたというケースが多いようです。さらには、ずるいというよりただのケチなのか、女性に支払いを押しつけるという守銭奴までいることが明らかになりました。
ずるい男に聞いてみた、男性心理
男性たちは、どんな心理でずるい行動をとっているのでしょうか。アンケートの結果をもとに、男性の心の内をご紹介します。(※2)
ずるいことをしたことがある男性は少ない
Q.女性に対して、ずるい行動をしたことがありますか?
ある(30.2%)
ない(69.8%)
(※2)有効回答件数387件
アンケートの結果、ずるい行動をしたことがあると回答した男性は3割程度にとどまりました。先ほどの女性アンケートでずるい男に振り回された女性が4割いたのに対して、ずるい行動をとった男性が3割というのは、ずるい行動をとる男性が限られているのか、はたまた男性側に自覚がないという可能性もあります。
ずるい男の心理
ちやほやされたい
・「ちやほやされるのがうれしいので、嘘をつきます」(36歳/農林・水産/事務系専門職)
・「ちやほやされてみたいと思って」(23歳/その他/営業職)
気を引きたい
・「とりあえず、出会った女を褒めて気を引く」(37歳/アパレル・繊維/営業職)
・「相手を褒め倒して、自分の存在を意識させたい」(30歳/情報・IT/技術職)
遊び感覚で
・「たくさんの女性と遊んでいたいから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「好きな女性ではないけど、遊び感覚で」(39歳/小売店/販売職・サービス系)
キープしたい
・「その人をキープしておきたかったから」(35歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「彼女候補としてキープしておきたかったから」(34歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
相手の気を引きたいという理由もあるものの、全体的に自己中心的な理由からずるい行動をとっているようです。自分がよければいい、ちやほやされると気分がいい、そんなひとりよがりな姿は、まさにずるい男そのものでしょう。振り回される女性の身にもなってもらいたいものです。
割り切りが大事。ずるい男への対処法
ずるい男に直面した際に、どのような方法で対処すればいいのか気になる人もいるはず。実際にずるい男に振り回された経験がある女性たちがとった、リアルな対処法について見ていきましょう。(※1)
女性が試した、リアルなエピソード
相手に期待しない
・「期待しないこと。相手に高望みをしないこと」(23歳/小売店/販売職・サービス系)
・「期待するのをやめたら、いい友人関係になれた」(24歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
ずるずると関係を続けない
・「ずるずると会うことを続けるのはやめることにした」(29歳/医療・福祉/営業職)
・「ずるずると関係が続かないようにした」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
結論を出すように迫った
・「判断を迫って、結論を出させた」(30歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「曖昧な関係が続いていたので、核心に迫った」(34歳/医療・福祉/事務系専門職)
ずるずると関係が続かないように気をつけたり、結論を迫ったりなど、女性自身がアクションを起こしたというエピソードが数多く見られました。いいように振り回されるのでなく、ときには女性から振り回して「やる」のも、対処法といえるのかもしれません。
ずるい男はあなたを幸せにしない
ずるい男だと気づいたら、気になっている気持ちをおさえて距離をおいたほうが賢明かもしれません。好きになってしまったら、ずるい男に振り回される毎日がはじまってしまいます。もしも、その男性のことがとても好きで、自分が振り回してやるくらいの気持ちがあるのなら、あえて距離を縮めてみるのもありでしょう。いずれにしても、ずるい男に振り回されてばかりいてはいけません。まずは、女性自身が結論を出して、どうするかを決めなければならないでしょう。
(山本リリー)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年5月2日~5月3日
調査人数:380人(22~34歳の未婚女性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年5月2日~5月3日
調査人数:387人(22~39歳の未婚男性)
※この記事は2015年03月17日に公開されたものです