【日本との違い】驚きのヨーロッパの食事情、昼間からワインを飲んで仕事?

美術館

美味しい食べ物がたくさんあり、美食家も多いヨーロッパ。日本人もグルメな人が多いですが、ヨーロッパで日々の食事の中で食べるものや食事情などは日本と大きく違います。そこで今回は、そんなヨーロッパの食生活と日本の違いを5つご紹介します。

ひとくちにヨーロッパと言っても食事情は国によって様々ですが、なかでもヨーロッパに共通するものを取り上げました。

★1、食事とお酒はセット

ヨーロッパ人は何といってもお酒好きな人が多いです。ビール好きのドイツ人やベルギー人、ワイン好きなフランス人、蒸留酒で有名なギリシャやイギリスなど、とにかくお酒が大好きです。世界保健機構(WHO)が世界188の国と地域を対象に、成人(15歳以上)1人当たりの純アルコール換算消費量の調査によると、1位から26位までをヨーロッパ諸国で占めています。もちろんなかにはお酒が飲めないというヨーロッパ人もいますが、日本に比べて珍しく、大半の人が平均的な日本人よりも“飲める”人が多いです。

※この記事は2014年11月15日に公開されたものです

次へ:

SHARE