男性だけじゃない! 専門医に聞く、若い女性が薄毛になる理由「ストレスで男性ホルモンが増加」

抜け毛、薄毛に悩んでいる20代・30代の女性が増えている昨今、モデルの梨花さん(40)も深刻な抜け毛・薄毛に悩んでいるそう。女の命とまで呼ばれている髪の毛に、一体何が起きているのでしょうか?

そこで、スキンケア全般から、女性の薄毛の治療も行う「自由が丘皮膚科クリニック」院長・楠山法子先生に、女性の抜け毛・薄毛について伺いました。

「頭髪と女性ホルモンは深く関わっており、女性ホルモンの減少は薄毛に影響を及ぼす場合があります。遺伝的な要因も考えられるので一概には言えませんが、髪の毛を豊かにする女性ホルモンが減ると、髪のコシがなくなり一本一本が細く、ボリュームもなくなっていきます」

女性ホルモンと関係があるとは、さすが女の命! でも、どうして女性ホルモンが少なくなってしまうの?

「一つは、30代後半~40代の女性に更年期によるホルモンバランスが崩れた結果が、薄毛として出てきてしまうことがあるんです」

また、更年期ではない20代・30代女性の薄毛が増えてしまった原因にも、女性ホルモンは大きく関わっているそう。

※この記事は2013年07月10日に公開されたものです

次へ:

SHARE