専門医に聞くムダ毛の真実「女性のヒゲは不調のサイン」

本格的に夏が到来! オシャレもしたいけどムダ毛も気になる。いつまでこのムダ毛と闘っていかなきゃいけないの!? そういえば、昔誰かが「30歳くらいになったら毛なんて生えなくなるから大丈夫だよ」なんていってたような……。それって本当なのでしょうか? そこで、医療脱毛やスキンケアなどを専門にしている「自由が丘皮膚科クリニック」院長・楠山法子先生にこのウワサの真相をうかがいました!

「30代でムダ毛が減ってくるということはあまりないかと思います。60代くらいになると、毛根自体が力を失って、ムダ毛の量そのものが減っていきますが、そういう意味では、“歳をとったらムダ毛が薄くなる”といえますね」

薄くなるのは60代とは……。さすがにちょっと先すぎるかも。

「体毛は、女性ホルモンが深く関係しています。30代後半から40代の女性ならば、“更年期”に入ると女性ホルモンがグッと減り、その結果、男性ホルモンが優位になって、むしろ腕や脚の毛が濃くなったりもするんですよ。最近では、30代、比較的更年期よりも若い女性には“ヒゲ”が生えてくる方も少なくありません」

※この記事は2013年07月09日に公開されたものです

次へ:

SHARE