![](https://news.mynavi.jp/wp3/wp-content/uploads/2021/06/discount-toyota-raize00.png)
トヨタ ライズ 値引き情報(参照:月刊自家用車) | |
---|---|
![]() |
170万5,000円〜236万7,200円 |
![]() (装備付属品込) |
24.5万円 |
![]() (装備付属品込) |
45万円 |
![]() |
23万円 |
![]() (装備付属品込) |
![]() 最大30万円 |
![]() |
![]() 中 |
参照:月刊自家用車
コンパクトSUVとして人気のライズを少しでもお得に手に入れてもらうために、当記事でライズの値引き情報や値引きを引き出すための交渉術を解説していきます!
結論からお伝えすると、ライズの値引き平均25万円ほどで「やや厳しめ」な印象です。なぜ厳しめかというと、ライズがかなりの人気を集めているからに他なりません。
とは言え、経営資本の違うトヨタ同士の競争に持ち込むことでお得に手に入れられる可能性が高いです。
また、値引きに大きく期待できない分は今乗っている車を高く売ることでカバーしましょう!
![](https://news.mynavi.jp/wp3/wp-content/uploads/2020/11/takeru-150x150.jpg)
ライズの値引き情報・相場
トヨタ ライズ 値引き情報(参照:月刊自家用車) | |
---|---|
![]() |
170万5,000円〜236万7,200円 |
![]() (装備付属品込) |
24.5万円 |
![]() (装備付属品込) |
45万円 |
![]() |
23万円 |
![]() (装備付属品込) |
![]() 最大30万円 |
![]() |
![]() 中 |
ライズの値引き相場はオプション込みで平均24.5万円となっています。
車両本体価格からすると値引率が約10%ほどで「緩い」とは言い難いですね。
ライズの値引きについて詳しく見ていきましょう♪
ライズの値引き額の相場
参照:月刊自家用車
「月刊自家用車」が発表しているライズの車両本体価格の値引き額の推移を見てみると、直近1年間は23万円を維持しています。
もともとライズは2017年にトヨタの完全子会社になったダイハツが開発を担当した車で、ダイハツではロッキーという名前で販売されています。
2020年に、ライズとロッキーを合わせた販売台数は15.7万台です。同じ2020年に売り上げNo.1のヤリスが15.2万台なので、かなりの人気ぶりがうかがえますね。
人気車種の値引きが緩くなることはあまりないです。なので、ライズの値引きもしばらくは緩くなりづらいと考えておいた方がいいと思います。
ライズを実際に購入した人の値引き実例!最高値は45万円!
ライズを実際に購入した人たちの値引き実例62人分を上のグラフにまとめました。
車両本体とオプションを合わせた値引き額を人数別に振り分けたものです。グラフにしてみると次のことがわかりました。
- 20万円値引きできた人が1番多かった
- 2番めに多かった値引き額は30万円だった
- 値引き最高値は45万円だった
20万円の値引きはライズの価格に対してちょっとだけ値引きが低いように感じますね。
30万円値引きできれば合格ラインと言えそうです。
最高値の45万円は簡単にGETできそうにありませんが、後ほどお伝えする「値引き方法」を駆使してもらうと可能性は十分ありますよ♪
ライズ新車のグレードと価格別の値引き目標額
グレード | 車両本体価格 (税込み) |
値引き最大目標額 (装備付属品含む) |
---|---|---|
エントリーモデル X |
167万9,000円〜 | 25万円 |
X”S” | 174万5,000円〜 | 26万円 |
G | 189万5,000円〜 | 28万円 |
Z | 206万0,000円〜 | 30万円 |
出典:トヨタ公式Webサイト
ライズのグレードごとに値引きの目標額を算出してまとめました。
それぞれのグレードごとの最大金額だと思っておいてもらえればよいと思います。
ポピュラーなGグレードなら28万円取れる可能性は十分ありますし、Zグレードなら最大30万円を超えてくるはずです。
あくまで目安金額ですが、経営資本の違うトヨタ同士の競争に持ち込めば十分にあり得ますよ♪
【ライズの値引き交渉前に!】今の車は下取りじゃなく絶対に「中古車一括査定」を使うべき!
値引き情報でお伝えしたように、ライズの値引きは人気を維持しているのもありちょっと厳しめです。
そこで大事になってくるのが今乗っている車を高く売れるよう工夫することです。
マイナビニュース中古車査定ガイド運営チームの僕がおすすめする方法は、下取りではなく中古車一括査定を使う方法で得する可能性が数十万円分上がります!
理由を詳しくお伝えしていきますね♪
おすすめの中古車一括査定業者の比較!
top | 査定の手間 | 高額買取の可能性 |
---|---|---|
おすすめ 中古車一括査定 |
![]() 複数業者へ一括で査定依頼できる |
![]() 高い |
ディーラー下取り | ![]() 簡単 |
![]() 低い |
大手買取事業者 地域の買取事業者 |
![]() 1件ずつ回る必要アリ |
![]() 普通 |
今乗っている車を売るときに下取りではなく中古車一括査定をおすすめする理由は、単純に高く車が売れるからです♪
ある調査ではっきりしたのですが、3社以上の買取事業者に見積もり依頼を出すだけで下取りよりも平均17.6万円高く車が売れます。
つまり、中古車一括査定で複数の業者に査定依頼さえすれば20万円近くお得になるということなんです!
では次に、中古車一括査定ができるサービスの中で最も良いサービスがどのなのかをはっきりさせたいと思います。
おすすめの中古車一括査定業者の比較!
サービス名/ おすすめ度 |
提携業者数 | 査定依頼可能な業者数 | 買取業者の選択 | 大手買取店との提携 |
---|---|---|---|---|
おすすめカーセンサー![]() ![]() |
![]() 1,000社以上 |
![]() 30社 |
![]() 可能 |
![]() 8社 |
ナビクル![]() ![]() |
![]() 130社以上 |
![]() 10社 |
![]() 不可能 |
![]() 5社 |
ズバット車買取比較![]() ![]() |
![]() 223社 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
ズバブーン![]() ![]() |
![]() 200社以上 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
楽天カーサービス![]() ![]() |
![]() 100社以上 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
カービュー車買取![]() ![]() |
![]() 230社以上 |
![]() 8社 |
![]() 可能 |
![]() 8社 |
全国で使える中古車一括査定サービスを上の表でポイントごとにまとめました。
今回調査した限りでは、一括査定で重要な提携事業者数の多さでリクルートライフスタイル運営のカーセンサーがダントツでした。
すでにお伝えしたように、中古車が高く売れるには3社以上の会社に見積もり依頼をすることがポイントとなります。
見積もり依頼を出せる会社数が多いという点でカーセンサーは他のサービスより一歩抜きん出ていることから、車が高く売れる可能性が高いはずです♪
ということで、今乗っている車を売るタイミングが来たらカーセンサーで一括査定してみて下さい。
ライズの値引きを限界までGETする具体的な4つの方法
値引きを限界までGETする方法 | 手間 | 値引きの大きさ |
---|---|---|
①経営資本の異なるトヨタ同士の競争に持ち込む |
![]() ちょっと大変 |
![]() 大きめ |
②競合車種(特にロッキー)との競争に持ち込む |
![]() ちょっと大変 |
![]() 中ぐらい |
③オプション装備を値引きしてもらう |
![]() ほとんどなし |
![]() 小さめ |
④アンケートや営業マンの質問にバカ正直に答え過ぎない |
![]() ほとんどなし |
![]() 小さめ |
ここからライズの値引きを最大限引き出すための交渉術やコツを4つお伝えしていきます。
ポイントはトヨタ同士の競争に持ち込むことです♪
経営資本の異なるトヨタ同士の競争に持ち込む
トヨタの販売店は同じに見えて、実は違う会社が運営しているお店がいくつもあります。
運営会社が違うお店は経営資本の異なるトヨタ販売店ということです。なので、それぞれのお店は競争関係にあります。
年間販売台数 | 販売会社名 | 店舗数 | |
---|---|---|---|
ATグループ (愛知トヨタ自動車) |
8.1万台 | 愛知トヨタ自動車 | 68 |
トヨタカローラ愛豊 | 47 | ||
ネッツトヨタ愛知 | 29 | ||
ネッツトヨタ東海 | 19 | ||
NTPホールディングス (名古屋トヨペット) |
5.6万台 | 名古屋トヨペット | 72 |
ネッツトヨタ名古屋 | 22 | ||
ネッツトヨタ中京 | 20 | ||
Gホールディングス (後藤本社株式会社から称号変更) |
5.6万台 | トヨタカローラ名古屋 | 32 |
トヨタカローラ愛知 | 30 | ||
ネッツトヨタ中部 | 22 | ||
キリックスグループ | 0.7万台 | ネッツトヨタ東名古屋 | 22 |
トヨタカローラ中京 | 0.7万台 | トヨタカローラ中京 | 24 |
それぞれの会社はお互いが競争関係にあるので、他社のお店で車を購入されても売上になりません。
だから、違う会社が運営するお店に行って見積もりをもらうだけでお店の担当者は大きな値引きを提示してくれるというわけです♪
商談の際に「〇〇店に行って見積もりもらったら結構お得かもと思ったんですよ。」という具合に他店にも行っていることをアピールすると勝手に大きめの値引きを提示してくれますよ。
競合車種(特にロッキー)との競争に持ち込む
メーカー | 車種 |
---|---|
ダイハツ | ロッキー |
トヨタ | ヤリスクロス、C-HR |
ホンダ | ヴェゼル |
日産 | キックス |
マツダ | CX-3 |
競合車種との競争に持ち込むのもおすすめの方法です。
やり方はシンプルで、ライズと競合関係にある車を売っているお店に行って見積もりをもらいます。
そして、ライズの商談時に「ホンダのヴェゼルも気になって見積もり取ったんですけど結構お得そうなんですよね。」と言ってみて下さい。
競合車種の見積もりを取っていると印象付けるだけで大きめの値引きが提示されるはずです♪
オプション装備を値引きしてもらう
- ETC車載器
- 純正カーナビ
- バックモニター
- スマートキー
- フロントフォグランプ
- サンルーフ
オプションをつけていくなら、必ずオプション品の値引きも交渉しましょう!
オプション品はメーカー品なら5%、ディーラーオプション品なら10%ほどの値引きが可能です。
商談が進んでいったら「オプションの〇〇を無料でつけてもらうことって出来ますか?」と切り出してみましょう♪
ライズの場合、値引きと合わせて30万円までいければ合格ラインです。30万円を目指して頑張ってみて下さい。
アンケートや営業マンの質問にバカ正直に答え過ぎない
ここまでお伝えした3つの方法で値引きを引き出すためにも、お店でされる質問にはあまり正直に答えないようにしましょう!
なぜかというと、次の3つのどれか1つが担当者に知られると値引きを渋られる可能性が高いからです。
- 予算が豊富にあること
- 車検の時期が近いこと
- ライズが第一候補であること
例えば、車検が近いことを伝えてしまうと担当者は「車検が近いなら値引きを頑張らなくても車を買ってくれるだろう」と考えてしまうかもしれませんよね。
だから「いい車と出会えなければ車検取得するつもりです」という感じで答えておいたほうが最後の最後で値引きに繋がりやすいです。
同じように予算は少なめに伝えたり、第一候補はロッキーだと伝えたりしておくのがいいと思います。
ライズの値引き情報まとめ
- ライズの値引き平均25万円ほどで「やや厳しめ」な印象
- Gグレードなら28万円値引きできる可能性が十分ある
- 値引きは経営資本の違うトヨタ同士の競争に持ち込む
- 値引きに大きく期待できない分は今乗っている車を高く売ることでカバーする
- 3社以上に見積もり依頼すると下取りより平均17.6万円高く車が売れる
- 提携事業者数の多さでカーセンサーがダントツ
この記事でコンパクトSUV市場を牽引するライズの値引き情報をお伝えしてきました。
値引きはオプション込みで平均25万円ほどとやや厳しめです。
ですが、経営資本の違うトヨタ同士の競争に持ち込みさえすれば人気のGグレードで28万円ほど値引きできる可能性が十分ありますよ♪
とは言え、値引きに期待できない分は今乗っている車を高く売ることでカバーして下さい。
おすすめは提携事業者数が多いカーセンサーです♪
お伝えした値引きの方法と一緒にカーセンサーも駆使してお得にライズをGETして下さいね!