PR

Airレジとは?主な機能からできること、特徴、導入方法まで解説

Airレジとは?主な機能からできること、特徴、導入方法まで解説 POSレジ&キャッシュレス決済

Airレジに興味はあるものの「どんな機能があるのか」「導入は簡単なのか」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

Airレジは、株式会社リクルートが提供する無料のPOSレジアプリで、iPadやiPhoneにインストールするだけで簡単に利用できます。初期費用や月額料金は不要で、売上管理や顧客管理、会計処理などの機能を備えており、幅広い業種で導入されています。

レジ業務を効率化しながら、コストを抑えたPOSレジを導入したい方にとって、Airレジは有力な選択肢となるでしょう。

この記事では、Airレジの基本情報や主な機能、具体的な導入手順について解説します。Airレジの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

本ページにはプロモーションが含まれています。

Airレジ(エアレジ)とはどんなサービス?

Airレジ(エアレジ)は、株式会社リクルートが提供するクラウド型POSレジアプリで、iPadやiPhoneにインストールするだけで利用できます。 初期費用や月額料金はかからず、導入前後のサポートも無料で提供されているため、低コストで導入できるのが魅力です。

無料で利用できるにもかかわらず、レジ業務に必要な基本機能に加え、売上管理や分析、業務の効率化をサポートする機能も充実。 会計業務をAirレジだけで完結できます。

さらに、必要に応じて外部サービスや無料ツールと連携することで、より効率的な店舗運営が可能になります。

キャッシュレス決済はAirペイとの連携が必要

Airレジは、現金管理や売上分析などの基本機能を無料で利用できますが、キャッシュレス決済には対応していません。キャッシュレス決済を導入するには、リクルートが提供する「Airペイ」との連携が必要です。

Airペイを利用すると、Visa・Mastercardなどのクレジットカード決済に加え、交通系ICカードやQRコード決済(PayPay・楽天ペイなど)にも対応できます。初期費用や月額費用はかからず、必要なのは決済手数料のみのため、低コストで導入可能です。

また、現在実施中の「キャッシュレス導入0円キャンペーン」を活用すれば、決済端末を無料で導入できるため、キャッシュレス決済を検討している方にはおすすめです。

Airペイの詳細については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

Airレジの基本情報

Airレジの基本情報は、以下のとおりです。

サービス名 Airレジ
初期費用 無料
料金(税込) 無料
対応機種 iOS(iPad・iPhone)
IT補助金 対象外
運営会社 株式会社リクルート
公式HP https://airregi.jp/

Airレジは、2024年12月時点でアカウント数が90万を超え、多くの業種で導入されています。現在も利用店舗は増え続けており、小売店や飲食店、サロンなど幅広い業態に対応しているのが特徴です。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

ただし、Airレジはアプリ自体が無料で提供されているため、IT導入補助金の対象外となっています。IT導入補助金は、ソフトウェアやサービスの購入費用を支援する制度であり、無料で提供されているツールは適用対象外です。そのため、Airレジの導入では補助金を利用できません。

IT導入補助金を活用したい場合は、スマレジなどのPOSレジを検討する必要があります。

Airレジは何ができる?主な機能を解説

Airレジは無料で利用できるクラウド型POSレジアプリで、主に以下の機能を備えています。それぞれの機能がどのように役立つのかを簡単に解説します。

  • 注文入力
  • 会計
  • 点検・精算
  • 商品登録・商品設定
  • 販売設定・割引設定
  • 店舗運営・売上管理
  • 在庫管理・棚卸
  • 顧客管理

注文入力

商品の注文をタッチで入力し、スムーズに会計までの流れを管理できます。特に飲食店では、テーブルごとの注文管理が可能なため、オーダーミスを防ぎやすくなるでしょう。

具体的な「注文入力」の機能

  • オフラインモード
  • Airレジオーダーとの連携
  • バーコードリーダー対応
  • 部門打ち
  • 商品画像の登録

これらの機能を活用することで、注文の正確性が向上し、業務の効率化につながります。

会計

現金やキャッシュレス決済による会計処理が可能です。商品パネルをタッチするだけで、税込み価格の自動計算やお釣りの計算が行えるため、レジ業務の負担を軽減できます。

具体的な「会計機能」の機能

  • Airペイとの連携
  • 個別会計
  • レシート出力
  • 会計前レシート
  • 領収書発行
  • 返品・返金

これらの機能を活用することで、スムーズな会計処理が可能になります。

点検・精算

一日の売上や取引内容を確認し、精算作業をスムーズに行えます。営業終了時に売上データを自動で集計できるため、経理作業の効率化にもつながるでしょう。

具体的な「点検・精算」の機能

  • 訂正伝票作成
  • インボイス制度対応
  • 入出金
  • レジ締め前伝票一覧
  • 取引履歴
  • 点検レシート・精算レシート
  • 税率別売上データ

これらの機能を活用することで、日々の売上管理やレジ締め作業がスムーズになり、店舗運営の負担を大幅に軽減できます。

商品登録・商品設定

販売する商品を登録し、価格やカテゴリを設定できます。メニュー変更や価格調整も簡単に行えるため、季節メニューやセール対応にも便利です。

具体的な「商品登録・商品設定」の機能

  • 商品一括登録
  • カテゴリー登録
  • バリエーション登録
  • バーコード登録
  • 税率の商品別設定
  • 原価設定
  • 商品画像
  • カスタム商品
  • NON-PLUバーコード
  • 店舗独自の商品コード

これらの機能を活用することで、商品管理が簡単になり、店舗運営の効率化につながります。

販売設定・割引設定

セールやクーポンを適用し、割引価格での販売が可能です。キャンペーンやセット割引を設定できるため、販売促進に活用できます。

具体的な「販売設定・割引設定」の機能

  • 全体割引
  • まとめ買い割引
  • クーポン・金券利用
  • 量り売り
  • 軽減税率
  • 免税販売
  • 非課税対応
  • 端数値引

これらの機能を活用すれば、柔軟な価格設定が可能になり、売上アップにもつながります。

店舗運営・売上管理

日別・月別の売上データを自動で集計し、店舗の経営状況を可視化できます。売上分析機能を活用すれば、売れ筋商品やピークタイムの把握も可能です。

具体的な「店舗運営・売上管理」の機能

  • 売上データ分析
  • Airメイトとの連携
  • 席管理・予約管理
  • 外部会計ソフト連携
  • アカウント設定
  • 店舗スタッフ設定
  • パスコードロック
  • 売上集計CSVのダウンロード
  • 会計明細CSVのダウンロード

これらの機能を活用することで、日々の売上管理が簡単になり、店舗運営の効率化につながります。

在庫管理・棚卸

商品の在庫数をリアルタイムで確認でき、棚卸し作業を効率化できます。売れた商品の在庫を自動で更新する機能もあり、在庫不足や過剰在庫を防ぐことが可能です。

具体的な「在庫管理・棚卸」の機能

  • CSV一括編集
  • 棚卸機能
  • バーコード読み取りで入荷処理
  • 在庫変動履歴確認
  • 在庫切れ通知

これらの機能を活用することで、在庫管理の手間を減らし、販売機会の損失を防げるでしょう。

顧客管理

顧客の購入履歴や来店情報を記録し、リピーター獲得に活用できます。会員割引の適用や個別対応を行うことで、顧客満足度の向上につながるでしょう。

具体的な「顧客管理」の機能

  • 顧客情報登銢
  • お客様メモ
  • 顧客情報統合

これらの機能を活用することで、顧客ごとのニーズに合わせたサービスを提供し、リピーターの増加につなげられます。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

Airレジの特徴5つ

Airレジが多くの店舗に選ばれる理由として、以下のような特徴があります。

  • 初期費用や月額費用が無料
  • 業種ごとに便利な機能がある
  • 売上分析・顧客管理が可能
  • Airペイとの連携でキャッシュレス決済対応
  • リクルート関連サービスとの連携が充実

初期費用や月額費用が無料

Airレジはアプリをダウンロードし、AirIDを登録するだけで無料で利用できます。 初期費用や月額料金が不要なため、店舗運営のコストを抑えられるのが魅力です。

ただし、利用にはiPadやiPhoneが必要で、端末を持っていない場合は購入費用が発生します。また、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器が必要な場合は、導入コストも考慮する必要があります。

それでも、他のPOSレジシステムと比べて低コストで運用できるため、小規模店舗や新規開業の事業者にとって導入しやすいサービスです。

業種ごとに便利な機能がある

Airレジは、飲食店や小売店、美容サロンなど、幅広い業種に対応した機能を備えています。

例えば、飲食店向けにはテーブルごとの会計管理やオーダー機能、小売店向けにはバーコードリーダーを活用したスムーズな商品管理が可能です。

業種に応じた設定ができるため、店舗のオペレーションに合わせた最適な使い方ができます。

メニューのレイアウト変更や商品のカテゴリー分けなど、業務を効率化する機能も充実しており、直感的に操作できるPOSレジとして活用が可能です。

売上分析・顧客管理が可能

Airレジは、売上データの集計や分析機能を搭載しており、リアルタイムで売上の推移を把握できます

時間帯別の売上や人気商品のデータを分析することで、効果的な販促戦略を立てることが可能です。

時間帯別の売上や人気商品のデータを分析することで、効果的な販促戦略を立てることが可能です。

また、顧客管理機能を活用すれば、来店頻度や購入履歴をもとにリピーター向けの施策を実施できます。データはクラウド上で管理されるため、複数店舗を運営する場合でも、一元的に売上や顧客情報を管理できるのが強みです。

Airペイとの連携でキャッシュレス決済対応

前述したとおり、Airレジ単体ではキャッシュレス決済に対応していませんが、Airペイと連携することでクレジットカードや電子マネー、QRコード決済が導入可能です。これにより、現金のみの運用から脱却し、幅広い決済手段を提供できます。

Airペイは、Visa・Mastercardなどのクレジットカードに加え、交通系ICカードやQRコード決済(PayPay・楽天ペイなど)に対応しており、消費者の多様な決済ニーズに応えられます。

リクルート関連サービスとの連携が充実

Airレジは、リクルートが提供する他のビジネスサービスと連携できる点も強みです。「Airペイ」のほか、予約管理システムの「レストランボード」やスタッフ管理ツールの「Airシフト」などと連携し、業務の効率化を図ることができます。

これらのサービスを組み合わせることで、店舗運営をよりスムーズに管理できるでしょう。

ただし、他社サービスとの連携には限りがあります。導入前に必要な機能を確認することをおすすめします。

Airレジ導入までの費用

Airレジは初期費用や月額料金がかからず、無料で利用できるPOSレジアプリです。しかし、運用には以下のような費用が発生する場合があります。

  • ハードウェアの購入費用
  • 周辺機器費用
  • 毎月のインターネット料金

店舗の業態や必要な機器によって導入費用は異なります。事前に必要な設備やコストを確認し、自店舗に最適な環境を整えましょう。

Airレジの導入費用については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

Airレジの導入方法

Airレジは、iPadやiPhoneにアプリをダウンロードするだけで手軽に導入できます。ここでは、導入までの手順を解説します。

  1. Airレジのアカウントを取得する
  2. Airレジアプリをダウンロードする
  3. 商品を登録する
  4. 周辺機器を接続する

1.Airレジのアカウントを取得する

Airレジを利用するには、まず「AirID」というアカウントを作成する必要があります。Airレジ公式HPの「無料アカウント登録」から、メールアドレスや店舗情報を入力するだけで簡単に登録が可能です。

エアレジ公式HPにある「無料アカウント登録」ボタンからアカウントを作成する

 

メールアドレスを登録する画面

出典元:Airレジ公式HP

AirIDを取得すると、売上管理やレジ機能など、Airレジの全機能をクラウド上で利用できるようになります。

2.Airレジアプリをダウンロードする

次に、Airレジを利用するために、専用アプリをiPadまたはiPhoneにダウンロードします。アプリはApp Storeから無料で入手できますが、パソコンには対応していないため注意が必要です。

ダウンロード後、登録したAirIDでログインすれば、すぐにレジ機能を利用できます。

3.商品を登録する

アプリにログインしたら、販売する商品を登録しましょう。商品はカテゴリごとに整理できるため、レジ操作がスムーズになります。

商品は手動で登録できますが、点数が多い場合はCSVファイルを使った一括登録が便利です。価格や商品名を入力し、必要に応じて割引設定や複数税率の適用も行えます。

4.周辺機器を接続する

AirレジはiPadやiPhoneだけでも利用できますが、レシートプリンターやキャッシュドロア、バーコードリーダーなどの周辺機器を接続することで、より快適に運用できます。BluetoothやUSBで接続し、店舗の運営スタイルに合わせた設定を行いましょう。

対応機器はAirレジHPや販売店で購入可能です。

接続方法については、こちらのAirレジのサポートページで詳しく案内されているため、確認しながら設定を進められます。

機器の接続が完了したら、運用を開始できます。

Airレジを導入する際の注意点

Airレジを導入する際には知っておくべき注意点があります。以下のポイントを押さえておきましょう。

  • iPad・iPhoneが必須(Android非対応)
  • Airレジ単体ではキャッシュレス決済ができない
  • 周辺機器は別途購入が必要

iPad・iPhoneが必須(Android非対応)

AirレジはiOS(iPad・iPhone)専用のアプリで、Android端末では利用できません。

以前はAndroid向けに英語版の「AirREGI」アプリが提供されていましたが、2016年6月にサポートが終了し、現在はiOSのみの対応となっています。

そのため、Android端末しか持っていない場合は、新たにiPadまたはiPhoneを購入する必要があります。

Airレジ単体ではキャッシュレス決済ができない

Airレジは現金会計には対応していますが、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済には対応していません。キャッシュレス決済を導入するには、別途「Airペイ」などの決済サービスと連携する必要があります。

Airペイの利用でキャッシュレス決済に対応可能となりますが、決済手数料が発生するため、導入前にコストを確認しておきましょう。

周辺機器は別途購入が必要

AirレジはiPadやiPhoneだけでも利用できますが、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器が必要になる場合があります。

これらの機器は別売りで、Airレジ公式HPや販売店で購入可能です。

必要に応じて、店舗の規模や運営スタイルに適した機器を選びましょう。

まとめ

Airレジは株式会社リクルートが提供する無料のクラウド型POSレジアプリです。売上管理や会計処理、在庫管理、顧客管理などの機能を備え、多くの業種で導入されています。

iPadやiPhoneにアプリをダウンロードするだけで簡単に導入でき、低コストでPOSレジを導入したい方に最適です。

Airレジの導入は、AirIDを取得し、アプリをダウンロードすればすぐに利用を開始できます。商品登録や設定もシンプルで、レジ業務に慣れていない方でも直感的に操作可能です。

ただし、Airレジ単体ではキャッシュレス決済に対応していないため、クレジットカードやQRコード決済を導入する場合は「Airペイ」との連携が必要です。さらに、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器を活用すれば、よりスムーズな店舗運営が可能になるでしょう。

店舗運営を効率化したい方は、ぜひAirレジの導入を検討してみてください。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を書いた人
まつざわよしひさ

元治療家のデジタルマーケティングコンサルタント。
実際に治療院を運営しながらWeb集客のメソッドを磨き、現在はデジタルマーケティングのコンサルティング法人を運営中です。
現場で培った経験を基に、店舗・スモールビジネスの集客に役立つ情報を提供します。

フォローする
POSレジ&キャッシュレス決済
タイトルとURLをコピーしました