PR

Airレジの評判|リアルな口コミからメリット・デメリットまで解説

Airレジの評判|リアルな口コミからメリット・デメリットまで解説 POSレジ&キャッシュレス決済

POSレジの導入を検討する中小企業におすすめなのが、初期費用や月額料金が無料のAirレジです。 しかし、「実際の評判はどうなのか?」と気になる方も多いでしょう。

無料で使えるのは魅力ですが、使い勝手やデメリットもしっかり確認しておくことが大切です。

この記事では、Airレジのリアルな口コミをもとに評判を解説し、メリット・デメリットやどのような人におすすめかについてもご紹介します。

導入を迷っている方は、自店舗に適しているか判断する際の参考にしてください。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

本ページにはプロモーションが含まれています。

Airレジ(エアレジ)とは?

Airレジ(エアレジ)は、株式会社リクルートが提供するクラウド型POSレジアプリで、iPadやiPhoneにインストールするだけで利用できます。 初期費用や月額料金はかからず、導入前後のサポートも無料で提供されているため、低コストで導入できるのが魅力です。

無料で利用できるにもかかわらず、レジ業務に必要な基本機能に加え、売上管理や分析、業務の効率化をサポートする機能も充実。 会計業務をAirレジだけで完結できます。

さらに、必要に応じて外部サービスや無料ツールと連携することで、より効率的な店舗運営が可能になります。

Airレジの主な機能や導入方法については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

Airレジの評判の良い口コミ

ここからは、Airレジの良い評判を紹介し、そこから分かるポイントを解説します。

ネット上の口コミを調査したところ、以下のような意見が多く見られました。

  • 無料で使える
  • 使いやすい
  • 管理・分析機能が便利
  • 以前より楽になった

無料で使える

Airレジの評判では、「無料で使える」という意見が多く見られました。 POSレジを導入する際にコストがかからないのは大きな魅力で「これだけの機能を無料で使えるのはすごい」との声も見られます。

新規開業や事業を始める方にとって、コストを抑えて導入できるのは嬉しいですね。

使いやすい

「使いやすい」という意見も多く見られました。 Airレジは直感的に操作できるため、レジ業務がスムーズに進みます。 iPadなどの端末があれば、機械が苦手なスタッフでもすぐに使いこなせるのが特徴です。

管理・分析機能が便利

「管理・分析機能が便利」という声も多く聞かれます。 Airレジはレジ機能に加え、売上や在庫の管理・分析機能も備えており、誰でも使いやすい設計になっています。

手軽に活用できるため、業務を効率化しながらスムーズに管理できるのが魅力です。

以前より楽になった

Airレジを導入して「以前よりも楽になった」という声は多く聞かれます。 やはり、導入によって業務の負担が軽減されるのは大きな変化です。

Airレジは売上分析や管理機能が充実しており、これまで手作業で行っていた業務をデジタルで簡単に管理できます。 無料で使え、業務の負担を軽減できるのは嬉しいポイントですね。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

Airレジの評判の悪い口コミ

Airレジの評判を調べると、良い口コミだけでなく、悪い口コミも目にします。

利用者の本音を知るためには、以下のようなネガティブな意見も参考にすると良いでしょう。

  • 通信障害でレジ業務ができなくなった
  • 周辺機器の価格が高い
  • Airレジだけではキャッシュレス決済ができない

通信障害でレジ業務ができなくなった

「通信障害でレジ業務ができなくなった」という声もあります。 実際に、2024年6月24日には大規模な通信障害が発生し、多くのユーザーがレジ業務や管理機能を利用できなくなりました。 その際、手動での現金対応を余儀なくされるなど、店舗運営に影響が出たケースもあったようです。

Airレジは基本的に安定したサービスを提供していますが、まれに通信障害が発生することもあります。 万が一の事態に備え、手動対応の準備をしておくことも大切です。

周辺機器の価格が高い

「周辺機器の価格が高い」という声も一部で見られます。 レシートプリンターやキャッシュドロアなどは別途購入が必要で、導入時や故障時に費用負担が発生する可能性があります。

Airレジ自体は無料で利用できますが、周辺機器のコストも考慮したうえで導入を検討することが大切です。

Airレジだけではキャッシュレス決済ができない

「Airレジだけではキャッシュレス決済ができない」という声もあります。 Airレジは、現金管理や売上分析などの基本機能を無料で提供していますが、キャッシュレス決済には対応していません。 そのため、キャッシュレス決済を導入するには、リクルートが提供する「Airペイ」との連携が必要です。

Airペイは初期費用や月額費用がかからず、発生するのは決済手数料のみです。 「キャッシュレス導入0円キャンペーン」を活用すれば、決済端末を無料で導入できるため、コストを抑えてキャッシュレス決済を導入できます。

Airレジのメリット6つ

続いて、Airレジを導入する主なメリットを6つご紹介します。

  • 初期費用や月額費用が無料
  • シンプルで使いやすいUI
  • 業種ごとに便利な機能がある
  • 売上分析・顧客管理が可能
  • Airペイとの連携でキャッシュレス決済対応
  • リクルート関連サービスとの連携が充実

初期費用や月額費用が無料

Airレジは、アプリをダウンロードし、AirIDを登録するだけで無料で利用できます。 初期費用や月額料金が不要なため、店舗運営のコストを抑えられるのが魅力です。

ただし、利用にはiPadやiPhoneが必要で、端末を持っていない場合は購入費用が発生します。また、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器が必要な場合は、導入コストも考慮する必要があります。

それでも、他のPOSレジシステムと比べて低コストで運用できるため、小規模店舗や新規開業の事業者にとって導入しやすいサービスです。

シンプルで使いやすいUI

Airレジは、画面がシンプルで視認性が高く、誰でも直感的に操作できるUI(ユーザーインターフェース)が特徴です。 必要な機能が分かりやすく配置されており、初めてPOSレジを使う方や機械操作が苦手な方でも迷わず利用できます。

タッチ操作で簡単に商品登録や会計処理ができるため、レジ業務の負担を軽減し、スピーディーな対応も可能です。

シンプルで見やすいUIだからこそ、スタッフの教育時間も短縮でき、業務効率の向上につながります。

業種ごとに便利な機能がある

Airレジは飲食店や小売店、美容サロンなど、幅広い業種に対応した機能を備えています

例えば、飲食店向けにはテーブルごとの会計管理やオーダー機能、小売店向けにはバーコードリーダーを活用したスムーズな商品管理が可能です。

業種に応じた設定ができるため、店舗のオペレーションに合わせた最適な使い方ができます。

メニューのレイアウト変更や商品のカテゴリー分けなど、業務を効率化する機能も充実しており、直感的に操作できるPOSレジとして活用が可能です。

売上分析・顧客管理が可能

Airレジは、売上データの集計や分析機能を搭載しており、リアルタイムで売上の推移を把握できます。時間帯別の売上や人気商品のデータを分析することで、効果的な販促戦略を立てることが可能です。

また、顧客管理機能を活用すれば、来店頻度や購入履歴をもとにリピーター向けの施策を実施できます。

データはクラウド上で管理されるため、複数店舗を運営する場合でも、一元的に売上や顧客情報を管理できるのが強みです。

Airペイとの連携でキャッシュレス決済対応

前述したとおり、Airレジ単体ではキャッシュレス決済に対応していませんが、Airペイと連携することでクレジットカードや電子マネー、QRコード決済が導入可能です。これにより、現金のみの運用から脱却し、幅広い決済手段を提供できます。

Airペイは、Visa・Mastercardなどのクレジットカードに加え、交通系ICカードやQRコード決済(PayPay・楽天ペイなど)に対応しており、消費者の多様な決済ニーズに応えられます。

リクルート関連サービスとの連携が充実

Airレジは、リクルートが提供する他のビジネスサービスと連携できる点も強みです。「Airペイ」のほか、予約管理システムの「レストランボード」やスタッフ管理ツールの「Airシフト」などと連携し、業務の効率化を図ることができます。

これらのサービスを組み合わせることで、店舗運営をよりスムーズに管理できるでしょう。

ただし、リクルート関連サービスとの連携は充実している一方で、他社サービスとの連携には限りがあります。導入前に必要な機能を確認することをおすすめします。

Airレジのデメリット6つ

Airレジは便利で多機能なサービスですが、いくつか注意すべきデメリットもあります。

  • iPad・iPhoneが必須(Android非対応)
  • Airレジ単体ではキャッシュレス決済ができない
  • 周辺機器は別途購入が必要
  • 一部の機能は有料オプション
  • 会計ソフト連携に制限がある
  • 補助金の対象外となるケースが多い

iPad・iPhoneが必須(Android非対応)

AirレジはiOS(iPad・iPhone)専用のアプリで、Android端末では利用できません

以前はAndroid向けに英語版の「AirREGI」アプリが提供されていましたが、2016年6月にサポートが終了し、現在はiOSのみの対応となっています。

そのため、Android端末しか持っていない場合は、新たにiPadまたはiPhoneを購入する必要があります。

Airレジ単体ではキャッシュレス決済ができない

Airレジは現金会計には対応していますが、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済には対応していません。キャッシュレス決済を導入するには、別途「Airペイ」などの決済サービスと連携する必要があります。

ただし、Airペイの利用でキャッシュレス決済に対応可能となりますが、決済手数料が発生するため、導入前にコストを確認しておきましょう。

周辺機器はは別途購入が必要

AirレジはiPadやiPhoneだけでも利用できますが、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器が必要になる場合があります

これらの機器は別売りで、Airレジ公式HPや販売店で購入可能です。必要に応じて、店舗の規模や運営スタイルに適した機器を選びましょう。

一部の機能は有料オプション

Airレジは基本機能を無料で利用できますが、より便利な機能を追加する場合は有料オプションが必要になります。

例えば、モバイルオーダーを導入するには「Airレジオーダー」の有料プランの導入が必要です。キャッシュレス決済を行うには「Airペイ」との連携が必要で、決済手数料が発生します。

また、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器を購入する費用も考慮する必要があります。基本機能だけで十分な場合もありますが、多機能なPOSレジを求める場合は追加コストがかかる点を理解しておきましょう。

会計ソフト連携に制限がある

Airレジはリクルートが提供するサービスとの連携が充実している一方で、他社の外部システムとの連携には制限があります

例えば、会計ソフトとの連携は「freee」「マネーフォワード」「弥生会計」など一部のサービスに限られており、他の会計ソフトには対応していません。

カスタマイズ性や拡張性を重視する場合は、API連携が豊富なPOSレジと比較検討することが大切です。 柔軟なシステム連携を求めるなら、「スマレジ」などの選択肢も検討するとよいでしょう。

補助金の対象外となるケースが多い

Airレジは無料で提供されているため、IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金の対象外となるケースがほとんどです。

これらの補助金はPOSレジの導入コストを軽減するための制度ですが、Airレジ自体が無料のため適用されません。

補助金を利用してPOSレジを導入したい場合は、他の選択肢も検討することをおすすめします。次の記事も併せて参考にしてください。

Airレジ導入までの費用

Airレジは初期費用や月額料金がかからず、無料で利用できるPOSレジアプリです。しかし、運用には以下のような費用が発生する場合があります。

  • ハードウェアの購入費用
  • 周辺機器費用
  • 毎月のインターネット料金

店舗の業態や必要な機器によって導入費用は異なります。事前に必要な設備やコストを確認し、自店舗に最適な環境を整えましょう。

Airレジの導入費用については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

Airレジはこんな方におすすめ

Airレジの特徴や実際の利用者の口コミを踏まえると、次のような方におすすめです。

  • 無料で導入できるPOSレジを探している方
  • 売上管理やレジ操作を簡単に済ませたい方
  • 複数店舗の売上を一元管理したい方

無料で導入できるPOSレジを探している方

Airレジは、初期費用や月額料金が不要なため、コストを抑えてPOSレジを導入したい方に最適です。 一般的なPOSレジは月額利用料がかかることが多いですが、Airレジならアプリをダウンロードするだけでレジ業務を始められます。

ただし、iPadやiPhoneなどの対応端末が必要で、持っていない場合は購入費用がかかります。 また、レシートプリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器を使用する場合は、別途購入が必要です。

それでも、他のPOSレジと比べて導入コストを抑えられるため、低予算でレジシステムを導入したい方に適しています。

売上管理やレジ操作を簡単に済ませたい方

Airレジはタッチ操作でスムーズに会計処理ができ、売上データもリアルタイムで確認可能。 シンプルな操作性で、レジ業務に慣れていない方でも安心して使えるため、売上管理やレジ操作を簡単に済ませたい方におすすめです。

売上管理やレジ業務を効率化したい方は、Airレジの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

複数店舗の売上を一元管理したい方

Airレジは、複数店舗の売上をリアルタイムで把握したい方におすすめです。

Airレジはクラウド型のPOSレジアプリのため、1つのアカウントで複数店舗の売上を一元管理できます。これにより、本部での売上分析や経営判断がしやすくなり、遠隔地からでもリアルタイムで売上状況を確認可能です。

効率的な経営を目指す方や多店舗展開をしている事業者にとって、Airレジは便利な選択肢となるでしょう。

まとめ

Airレジは、無料で使えるPOSレジアプリとして、多くの店舗で導入されています。初期費用や月額費用がかからず、売上管理や会計処理などの基本機能が備わっているため、コストを抑えてレジシステムを導入したい方に最適です。

主なメリットとして、以下の6つが挙げられます。

  • 初期費用や月額費用が無料
  • シンプルで使いやすいUI
  • 業種ごとに便利な機能がある
  • 売上分析・顧客管理が可能
  • Airペイとの連携でキャッシュレス決済対応
  • リクルート関連サービスとの連携が充実

一方、以下6つのデメリットも押さえておきましょう。

  • iPad・iPhoneが必須(Android非対応)
  • Airレジ単体ではキャッシュレス決済ができない
  • 周辺機器は別途購入が必要
  • 一部の機能は有料オプション
  • 会計ソフト連携に制限がある
  • 補助金の対象外となるケースが多い

記事内では、実際に利用しているユーザーの良い口コミと悪い口コミもご紹介しました。導入を検討する際の参考にしてください。

Airレジはシンプルな操作性で使いやすく、特に小規模店舗や新規開業の事業者にとって負担なく導入しやすいのが魅力です。 まずは基本機能を試してみて、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

\初期費用・月額料金が無料のPOSレジ/
Airレジの公式HPはこちら

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を書いた人
まつざわよしひさ

元治療家のデジタルマーケティングコンサルタント。
実際に治療院を運営しながらWeb集客のメソッドを磨き、現在はデジタルマーケティングのコンサルティング法人を運営中です。
現場で培った経験を基に、店舗・スモールビジネスの集客に役立つ情報を提供します。

フォローする
POSレジ&キャッシュレス決済
タイトルとURLをコピーしました