Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを価格・スペックで比較!どっちを買うべき?

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを価格・スペックで比較!どっちを買うべき?

ドコモやauの新機種として2024年7月に発売された「Xperia 10 Ⅵ」は、前モデルのXperia 10 Ⅴと比較して順当な進化を遂げました。

Xperia 10 Ⅵの進化ポイント
  • 「Snapdragon 6 Gen 1」でCPU性能が約20%向上
  • デュアルカメラで光学2倍相当のズームに対応
  • 最大1.5TBのSDカードに対応

しかし、上記以外に目立った違いはありません。そのため、Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのどちらを買うべきか迷ってしまう方も多いでしょう。

結論、スペック・価格どちらを考慮しても3Dゲームもそこそこ遊べる性能を持つXperia10 Ⅵがおすすめです。

Xperia 10 Ⅵの価格は7万円台とXperia 10 Ⅴよりも割高ですが、各キャリアのキャンペーンを使えばXperia 10 Ⅴよりも安く手に入ります。

Xperia 10 Ⅴは現在中古ショップのイオシスで未使用品が一括39,800円で最安ですが、Xperia10 Ⅵはauオンラインショップへ乗り換え&2年返却で実質17,790円、一括で購入する場合は楽天モバイルで実質52,900円と格安です。

この記事ではXperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを比較しつつ、あなたにぴったりのスマホを解説していきます。

細かいスペックの違いも解説しているので、ぜひ参考にしてください!

「トランプ関税」で今後iPhone・Android端末の価格上昇が不安視されているため、スマホが投げ売りされている今のうちに在庫を確保しておく方法もおすすめです。

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを徹底比較!
Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを徹底比較!

結論、Xperia10 ⅥXperia10 Ⅴの大きな違いは「価格」と「CPU性能」だけ!

細かく比較するとカメラ機能にも違いがありますが、特に重視するポイントは「価格」と「CPU性能」の2つです。

Xperia 10 ⅥはCPU性能が大幅に進化。高画質での3Dゲームは難しいですが、通常画質であれば「原神」などもプレイできるほどのスペックを搭載しています。

Xperia10 Ⅵは楽天モバイルUQモバイルauソフトバンクドコモで販売中!お得なキャンペーンも実施されているので、購入検討の方は要チェックです。

なお、Xperia10 Ⅴはほとんどのキャリアで終売…。現在は中古ショップでのみ購入できる状況です。

Xperia10 Ⅵを一括で購入したい場合は、最大16,000円分のポイント還元で実質52,900円楽天モバイルを狙いましょう!

2年返却で買うなら実質17,790円のUQモバイルオンラインショップauオンラインショップがおすすめです。

項目Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
Xperia10 Ⅴ
本体価格楽天モバイル:68,900円
UQモバイル:74,800円
au:74,800円
ソフトバンク:77,760円
ドコモ:62,590円
イオシス(未使用品SIMフリー):39,800円
※au・UQモバイル・ソフトバンク・ドコモは販売終了・在庫切れ
キャンペーン価格・楽天モバイル
乗り換え:68,900円+最大16,000円分のポイント還元
実質52,900円
機種変更:68,900円

・UQモバイルオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質39,790円

・auオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質34,290円

・ソフトバンクオンラインショップ(2年返却)※
乗り換え:実質2,400円
機種変更:実質2,400円

・ドコモオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質33,550円
機種変更:実質33,550円
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大20,000ポイント還元!最新スマホもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】UQモバイルオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://shop.uqmobile.jp/detail/107/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜! /

【公式】auオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xperia_10_vi/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜!

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り!

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

【公式】ドコモオンラインショップ:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

\Pixel 8aが36,773円割引! /

【速報】auでiPhone16(128GB)が超投げ売り!

auオンラインショップならiPhone16(128GB)他社から乗り換えで実質16,700円・月々726円〜の支払いで使える!

機種変更でも実質55,200円・月々2,400円〜!

ただし総務省はスマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今購入しましょう!

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

断言!Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いは「価格」「CPU」「カメラ」「SDカード容量」

断言!Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いは「価格」「CPU」「カメラ」「SDカード容量」

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴを比較してみると、主な違いは「価格」「CPU」「カメラ」「SDカード容量」の4つです。

項目Xperia10 Ⅵ ブルー
Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
Xperia10 Ⅴ
本体価格楽天モバイル:68,900円
UQモバイル:74,800円
au:74,800円
ソフトバンク:77,760円
ドコモ:62,590円
イオシス(未使用品SIMフリー):39,800円
※au・UQモバイル・ソフトバンク・ドコモは販売終了・在庫切れ
サイズ/重さ約W68×H155×D8.3mm
約164g
約W68×H155×D8.3mm
約159g
カラーブラック/ホワイト/ブルーブラック/ホワイト/ラベンダー/セージグリーン
動作性能(CPU)Snapdragon 6 Gen 1Snapdragon 695 5G
メインカメラデュアルカメラ(2眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
光学2倍相当のズーム撮影
トリプルカメラ(3眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
・望遠:約800万画素
最大10倍のデジタルズーム
アウトカメラ約800万画素約800万画素
ディスプレイ約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz
約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz
メモリ(RAM)6GB6GB
ストレージ(ROM)128GB128GB
SDカードmicroSDXC(最大1.5TBmicroSDXC(最大1TB)
バッテリー5,000mAh5,000mAh
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
おサイフケータイ対応対応
イヤホンジャック3.5mmオーディオジャック3.5mmオーディオジャック
セキュリティ/OSアップデート最大2回のOSバージョンアップ
4年間のセキュリティアップデート
最大2回のOSバージョンアップ
3年間のセキュリティアップデート
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

上記のとおり、Xperia 10 Ⅵの変化はXperia10 Ⅴと比較して微々たるものです。ディスプレイは有機ELを引き続き採用していますが、リフレッシュレートは60Hzのままなので、やや期待外れ感も否めません。。

カメラに関してはトリプルカメラからデュアルカメラになり、望遠カメラが廃止されました。

ただし光学2倍相当のズームに対応したため、カメラが劣化したわけではありません。むしろ外観がスッキリしたため、この部分はマイナスに捉えなくてOKです。

また、CPUの「Snapdragon 6 Gen 1」により性能が約20%向上したため、普段使いをより快適にしたい方や、3Dゲームを楽しみたい方にもXperia 10 Ⅵがおすすめできます。

価格に関してはXperia10 Ⅴはイオシスで未使用品のSIMフリーが39,800円、Xperia10 Ⅵはauで2年返却なら実質17,790円、一括購入の場合は楽天モバイルで実質52,900円と非常にお得です。

現時点ではXperia10 Ⅵの方が数万円お得に購入できるので、今から買うのであればXperia 10 Ⅵを優先して選ぶとよいでしょう。

【2025年4月】スマホを新調するならauがお得!

iPhone16が乗り換えor22歳以下の新規契約&2年返却で実質16,700円!
iPhone16eも乗り換え&2年返却なら実質47円!
iPhone13は認定中古品が乗り換え一括48,000円!さらにiPhone 13 Proも64,000円

【公式】auオンラインショップ iPhone一覧:https://www.au.com/iphone/

\iPhoneが乗り換えで最大44,000円割引! /

Pixel 9(128GB)が他社から乗り換えで実質44,000円!(2年返却)
機種変更でも実質60,500円と投げ売り!
Pixel 8aは乗り換えで実質5,300円!
機種変更でも実質21,800円!

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

auのGalaxy S252年返却なら実質57,300円Galaxy S25 Ultraも2年返却で実質117,800円と超お得!

【公式】auオンラインショップ Galaxy S25:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/galaxy_s25/

\ 他社から乗り換えで最大22,000円割引!

機種変更でも最大16,500円割引キャンペーン実施中!※5/11まで

2025年もauでiPhone16が投げ売り中!iPhone15から進化したCPUとカメラを搭載し、初心者でも簡単に美しい写真を撮影可能!他社から乗り換えで44,000円割引&2年返却で実質16,700円の投げ売り価格は狙い目です。

【公式】auオンラインショップ|https://www.au.com/mobile/onlineshop/

Xperia10 ⅥとXperia10 Ⅴの違いを徹底比較!

項目Xperia10 Ⅵ ブルー
Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
Xperia10 Ⅴ
本体価格楽天モバイル:68,900円
UQモバイル:74,800円
au:74,800円
ソフトバンク:77,760円
ドコモ:62,590円
イオシス(未使用品SIMフリー):39,800円
※au・UQモバイル・ソフトバンク・ドコモは販売終了・在庫切れ
サイズ/重さ約W68×H155×D8.3mm
約164g
約W68×H155×D8.3mm
約159g
カラーブラック/ホワイト/ブルーブラック/ホワイト/ラベンダー/セージグリーン
動作性能(CPU)Snapdragon 6 Gen 1Snapdragon 695 5G
メインカメラデュアルカメラ(2眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
光学2倍相当のズーム撮影
トリプルカメラ(3眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
・望遠:約800万画素
最大10倍のデジタルズーム
アウトカメラ約800万画素約800万画素
ディスプレイ約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz
約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz
メモリ(RAM)6GB6GB
ストレージ(ROM)128GB128GB
SDカードmicroSDXC(最大1.5TBmicroSDXC(最大1TB)
バッテリー5,000mAh5,000mAh
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
おサイフケータイ対応対応
イヤホンジャック3.5mmオーディオジャック3.5mmオーディオジャック
セキュリティ/OSアップデート最大2回のOSバージョンアップ
4年間のセキュリティアップデート
最大2回のOSバージョンアップ
3年間のセキュリティアップデート
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを以下の項目で比較していきます!

価格・値段の違いを比較

項目Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
Xperia10 Ⅴ
本体価格楽天モバイル:68,900円
UQモバイル:74,800円
au:74,800円
ソフトバンク:77,760円
ドコモ:62,590円
イオシス(未使用品SIMフリー):39,800円
※au・UQモバイル・ソフトバンク・ドコモは販売終了・在庫切れ
キャンペーン価格・楽天モバイル
乗り換え:68,900円+最大16,000円分のポイント還元
実質52,900円
機種変更:68,900円

・UQモバイルオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質39,790円

・auオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質34,290円

・ソフトバンクオンラインショップ(2年返却)※
乗り換え:実質2,400円
機種変更:実質2,400円

・ドコモオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質33,550円
機種変更:実質33,550円
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

Xperia 10 Ⅵの本体価格はXperia 10 Ⅴに比べて約1万円程上がっています。しかし、乗り換えキャンペーンや購入プログラムを使えばXperia10 Ⅴよりも安く手に入れることが可能です。

一方のXperia 10 Ⅴはイオシスの未使用品が39,800円です。

中古に約4万円出すのであれば、2年返却・一括購入いずれの場合もXperia10 Ⅵの購入がおすすめです。

なお、街中のショップでは同じキャンペーンを適用できない上、追加で1〜2万円の頭金を請求される可能性があるので注意が必要です。

Xperia 10 Ⅵを安く買いたいのに初期費用が高くついてしまうこともあるので、Xperia10 Ⅵは必ずオンラインショップから購入してくださいね。

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大20,000ポイント還元!最新スマホもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】UQモバイルオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://shop.uqmobile.jp/detail/107/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜! /

【公式】auオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xperia_10_vi/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜!

サイズ・重さの違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのサイズ・重さの違いを比較しました。

項目Xperia10 ⅥXperia10 Ⅴ
サイズ約W68×H155×D8.3mm約W68×H155×D8.3mm
重さ約164g約159g

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのサイズ・重さは全く同じです。

画面アスペクト比も変わらずXperiaシリーズの特徴である「横幅の狭いデザイン」を引き継いでいるため、手の小さな人でも片手で操作できるでしょう。

カラーバリエーションを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのカラーバリエーションを比較しました。

Xperia10 ⅥXperia10 Ⅴ
ブラック
Xperia10 Ⅵ ブラック
ブラック
Xperia10 Ⅴ ブラック
ホワイト
Xperia10 Ⅵ ホワイト
ホワイト
Xperia10 Ⅴ ホワイト
ブルー
Xperia10 Ⅵ ブルー
ラベンダー
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
セージグリーン
Xperia10 Ⅴ セージグリーン

Xperia 10 Ⅴはブラック・ホワイト・ラベンダー・セージグリーンの4色展開ですが、Xperia 10 Ⅵはブラック・ホワイト・ブルーの3色です。

いずれも持つ人を選ばない無難なカラーが用意されているので、好みに合わせて機種を選ぶとよいでしょう。

動作性能(CPU)の違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの動作性能(CPU)の違いを比較しました。

項目Xperia 10 ⅥXperia 10 Ⅴ
動作性能(CPU)Snapdragon 6 Gen 1Snapdragon 695 5G
Antutuベンチマークスコア546,968点
通常画質なら3Dゲームも◎
391,133点
普段使いならサクサク快適

Xperia10 ⅥはCPUに「Snapdragon 6 Gen 1」を搭載し、Xperia10 Ⅴと比べて動作性能が大幅に向上しています。

その差は20%とも言われており、AntutuベンチマークスコアではXperia 10 Ⅴに約15万点の差をつけました。

web検索やSNS、動画視聴などの普段使いならXperia 10 Ⅴでも十分快適に使えますが、キャンペーン適用後の価格はどちらも変わりません。結果として、CPU性能の高いXperia10 Ⅵを選ぶと後悔しませんよ。

カメラ性能の違いを比較

続いて、Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのカメラ性能の違いを比較しました。

項目Xperia 10 ⅥXperia 10 Ⅴ
メインカメラデュアルカメラ(2眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
光学2倍相当のズーム撮影
トリプルカメラ(3眼)
・広角:約4,800万画素(1/2.0型センサー)
・超広角:約800万画素
・望遠:約800万画素
最大10倍のデジタルズーム
アウトカメラ約800万画素約800万画素

いずれも4,800万画素の広角レンズと約800万画素の超広角レンズ、そして広角レンズに1/2.0型センサーを搭載しています。

Xperia 10 Ⅵはトリプルカメラではなくデュアルカメラになったため、一見ダウングレード感もあります。

しかし、Xperia 10 Ⅵのカメラは望遠レンズを搭載しており、光学2倍相当のズームに対応するなど順当な進化を遂げました!

Xperia 10 Ⅵ カメラ

2.0倍までのズームであれば画質劣化の少ない撮影が可能なので、よりカメラ撮影にこだわるならXperia 10 Ⅵを選ぶべきでしょう。

ディスプレイ性能の違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのディスプレイ性能の違いを比較しました。

項目Xperia10 ⅥXperia10 Ⅴ
ディスプレイ約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz
約6.1インチ
FHD+(2,520×1080)
有機EL
リフレッシュレート60Hz

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのディスプレイ性能は全く同じです。

なお、最大輝度の数値は非公開ですが、Xperia10 Ⅵの輝度は旧モデルと比べて1.5倍向上しています。輝度が高いと屋外でも画面が見やすいので、快適にスマホを操作することができますよ。

メモリ・ストレージの違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのメモリ・ストレージの違いを比較しました。

項目Xperia 10 ⅥXperia 10 Ⅴ
メモリ(RAM)6GB6GB
ストレージ(ROM)128GB128GB
SDカードmicroSDXC(最大1.5TBmicroSDXC(最大1TB)

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのメモリ・ストレージに違いはありません。

なお、メモリは4GBあれば十分快適に利用できますが、Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのメモリ容量は6GBです。6GBもあればアプリの起動でもたつくこともなく、タブを多く立ち上げても処理落ちせずに快適にスマホが利用できるでしょう。

また、SDカード非対応のAndroidスマホが増える中、Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴはいずれも最大1TB以上のmicroSDカードに対応しています。

写真や動画など本体ストレージを圧迫しがちなデータをSDカードに保存できるので、Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴはどちらも容量を気にせずスマホを使いたい方におすすめです。

バッテリー性能の違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのバッテリー性能の違いを比較しました。

項目Xperia 10 ⅥXperia 10 Ⅴ
バッテリー容量5,000mAh5,000mAh
連続通話時間約2,910分約2,930分
連続待受時間約590時間約820時間

いずれも5,000mAhの大容量バッテリーを搭載し、2日間充電なしでも使えるスタミナ設計です。

一方、Xperia 10 Ⅵは独自の省電力技術によってXperia10 Ⅴよりも動画連続再生時間が約10%向上しているなど、さらなる電池持ちの良さに期待できます。

他社スマホが120Hzディスプレイを採用する中、Xperia 10 Ⅵのリフレッシュレートは最大60Hz。リフレッシュレートが高いとその分バッテリー消耗も激しいことから、最大60Hzであることもバッテリー持ちの良さに影響しているかもしれません。

その他の違いを比較

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴのその他の違いを比較しました。

Xperia 10 ⅥXperia 10 Ⅴ
防水/防塵IPX8/IP6XIPX8/IP6X
おサイフケータイ対応対応
セキュリティ/OSアップデート最大2回のOSバージョンアップ
4年間のセキュリティアップデート
最大2回のOSバージョンアップ
3年間のセキュリティアップデート

どちらもIP86の防水・防塵に対応しているため、キッチンなどの水回りやアウトドア、ほこりの多い場所でも気にせず使用できます。

おサイフケータイ機能も備わっているので、SuicaやIDなどのキャッシュレス決済を利用したい方でも安心です。

なお、Xperia 10 Ⅵでは最大3回のOSバージョンアップデートに加え、4年間のセキュリティアップデートに対応しました!

セキュリティアップデートがXperia 10 Ⅴよりも1年長く提供されるので、同じスマホを3長期的に使う予定の方はXperia 10 Ⅵ、3年程度で買い替える予定の方はXperia 10 Ⅴを選びましょう。

セキュリティアップデートが終了すると、個人情報の漏洩などトラブルに巻き込まれるリスクが高まります。長期的な利用を検討しているのであれば、迷わずXperia 10 Ⅵを選んでください。

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大20,000ポイント還元!最新スマホもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】UQモバイルオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://shop.uqmobile.jp/detail/107/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜! /

【公式】auオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xperia_10_vi/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜!

まとめ丨Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴで選ぶならXperia 10 Ⅵがおすすめ

本記事では、Xperia10 ⅥとXperia10 Ⅴの違いを徹底比較しました。

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違い
  • Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いは「価格「CPU」「カメラ」「SDカード容量」の4つ
  • Xperia 10 Ⅵの価格が上でだがキャンペーン適用価格はXperia10 Ⅵの方が安い
  • 一括で安く買うなら楽天モバイルのXperia 10 Ⅵが実質52,900円でお得
  • 2年返却で買うならauUQモバイルのXperia 10 Ⅵが狙い目

結論、Xperia10 ⅥとXperia10 Ⅴの主な違いは「価格」「CPU」「カメラ」「SDカード容量」です。

Xperia 10 Ⅵは3Dゲームも遊べる高性能スマホへ進化を遂げているほか、2年返却価格なら前モデルと大きく変わりません。

ちなみにXperia10 Ⅴの最安はイオシスの未使用品が39,800円。

一方、一括の場合でも楽天モバイルで実質52,900円と格安なので、今から買うのであればXperia 10 ⅤよりもXperia 10 Ⅵを狙いましょう。

また、2年返却ならXperia10 ⅥはauUQモバイルで実質1~2万円以下の投げ売り価格で手に入ります。

この記事を参考に、あなたにぴったりなスマホを選んでみてくださいね!

Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを徹底比較!
Xperia 10 ⅥとXperia 10 Ⅴの違いを徹底比較!

結論、Xperia10 ⅥXperia10 Ⅴの大きな違いは「価格」と「CPU性能」だけ!

細かく比較するとカメラ機能にも違いがありますが、特に重視するポイントは「価格」と「CPU性能」の2つです。

Xperia 10 ⅥはCPU性能が大幅に進化。高画質での3Dゲームは難しいですが、通常画質であれば「原神」などもプレイできるほどのスペックを搭載しています。

Xperia10 Ⅵは楽天モバイルUQモバイルauソフトバンクドコモで販売中!お得なキャンペーンも実施されているので、購入検討の方は要チェックです。

なお、Xperia10 Ⅴはほとんどのキャリアで終売…。現在は中古ショップでのみ購入できる状況です。

Xperia10 Ⅵを一括で購入したい場合は、最大16,000円分のポイント還元で実質52,900円楽天モバイルを狙いましょう!

2年返却で買うなら実質17,790円のUQモバイルオンラインショップauオンラインショップがおすすめです。

項目Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅵ
Xperia10 Ⅴ ラベンダー
Xperia10 Ⅴ
本体価格楽天モバイル:68,900円
UQモバイル:74,800円
au:74,800円
ソフトバンク:77,760円
ドコモ:62,590円
イオシス(未使用品SIMフリー):39,800円
※au・UQモバイル・ソフトバンク・ドコモは販売終了・在庫切れ
キャンペーン価格・楽天モバイル
乗り換え:68,900円+最大16,000円分のポイント還元
実質52,900円
機種変更:68,900円

・UQモバイルオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質39,790円

・auオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質17,790円
機種変更:実質34,290円

・ソフトバンクオンラインショップ(2年返却)※
乗り換え:実質2,400円
機種変更:実質2,400円

・ドコモオンラインショップ(2年返却)
乗り換え:実質33,550円
機種変更:実質33,550円
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大20,000ポイント還元!最新スマホもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】UQモバイルオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://shop.uqmobile.jp/detail/107/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜! /

【公式】auオンラインショップ Xperia10 Ⅵ:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/xperia_10_vi/

\ 他社から乗り換えで実質17,790円〜!

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り!

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月11日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

【公式】ドコモオンラインショップ:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

\Pixel 8aが36,773円割引! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人