Xiaomiの新製品として、「Redmi Note 14 Pro 5G」のSIMフリー版が2025年3月22日に発売しました。
Redmi Note 14 Pro 5Gは長寿命が特徴で、ボディに耐衝撃性に優れた素材を使用しているほか、シリーズ初となるIP68に対応しています。
さらに約4年後にも電池容量80%以上を維持できるなど、同じスマホを長く使いたい方におすすめの一台です。
そんなRemi Note 14 Pro 5Gの購入を検討している人の中には「Remi Note 14 Pro 5Gを安く買う方法は?」「Remi Note 14 Pro 5Gはどんなスマホなの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
本記事ではRemi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン情報や発売日、価格、スペックなどをまとめて解説します。
投げ売りスマホとして人気の現行モデルRemi Note 13 Pro 5Gとの比較もしているので、Remi Note 14 Pro 5Gの購入を検討している人はぜひ最後までチェックしてみてください。

Xiaomiのフラッグシップモデル「Redmi Note 14 Pro 5G」の日本版が2025年3月22日に発売しました!
Redmi Note 14 Pro 5Gの最新情報 | |
---|---|
発売日 | SIMフリー版:2025年3月22日 IIJmio:2025年5月16日午前10時〜 |
特徴 | ・CPUには「Dimensity 7300-Ultra」を搭載 ・耐衝撃性に優れた素材を使用&耐久テストにクリアし長く使える ・6.67インチの大画面ディスプレイ ・2億画素広角カメラ+800万画素超広角カメラ+200万画素マクロのトリプルカメラ搭載 ・バッテリーは5,110mAhの大容量&最大45Wの急速充電対応 さらに約4年使用後も80%の容量を維持! ・Redmiシリーズ初となるIP68の防水防塵性能を搭載 ・最大3回のOSアップデートと4年間のセキュリティパッチ提供に対応 ・価格はSIMフリー版(8GB+256GB)で45,980円〜! |
Redmi Note 14 Pro 5Gは、ディスプレイにCorning Gorilla Glass Victus 2、アルミニウム複合フレームや衝撃吸収フォームなど耐衝撃性に優れた素材を採用し、耐久性に強いのが特徴です。
バッテリーは5,110mAhの大容量を搭載。充電管理システムで約4年後にも80%の容量を維持できる長寿命バッテリーも搭載しています。
Redmiシリーズ初となるIP68の防水防塵性能にも対応しているほか、最大3回のOSアップデートと4年間のセキュリティパッチ提供にも対応し、同じスマホを長く使いたい人におすすめの一台です。
CPUには「Dimensity 7300-Ultra」を搭載、カメラは2億画素の広角カメラを含めたトリプルカメラ搭載など、日常使いには十分すぎるスペックを搭載しています。
購入先 | 一括購入時の価格 |
---|---|
![]() IIjmio 定価:45,980円〜 ※2025年5月16日発売 | 新規契約:45,980円 乗り換え:29,800円〜 機種変更:45,980円〜 |
SIMフリー版 | 8GB+256GB:45,980円 12GB+512GB:55,980円 |
Redmi Note 14 Pro 5GはSIMフリー版の価格は45,980円〜と、前モデルRedmi Note 13 5G(41,800円※発売当初のau・UQモバイルの価格)より値上げという結果になりました。
キャリアではIIJmioのみ取り扱っている状況ですが、新規契約の場合は45,980円〜と割高。
そのため、お得にRedmi Note 14 Pro 5Gを手に入れたい方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ契約する方法がおすすめです。

直接端末割引はされませんが、もらった還元は普段のお買い物に使えて損がありません。せっかくのいい機会なので、キャンペーンを使ってお得に生活しちゃいましょう。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
断言!Redmi Note 14 Pro 5Gをキャンペーンで安く買う方法


Redmi Note 14 Pro 5Gをキャンペーンで安く買う方法は「SIMフリー版を購入+SIMのみキャンペーンがお得なワイモバイルを契約する」「IIJmioの乗り換えキャンペーンを使う」の2点です。
現状Redmi Note 14 Pro 5GはSIMフリー端末の販売が主となり、キャリアではIIJmioのみが取り扱っています。
IIJmioでは他社から乗り換えで16,180円割引キャンペーンを実施していますが、新規契約は割引対象外。
一方ワイモバイルはRedmi Note 14 Pro 5Gを販売していないものの、SIMのみ乗り換え・新規契約で最大1.5万円相当の高還元キャンペーンを実施中!※新規契約は18歳以下なら最大15,000円相当、19歳以上は最大10,000円相当還元
直接端末割引されませんが、もらった還元は普段のお買い物に使えて損がありません。
購入先 | 一括購入時の価格 |
---|---|
SIMフリー版+SIMのみワイモバイルを契約 | 新規契約:45,980円+最大10,000円相当還元 ※18歳以下の場合は最大15,000円相当還元 乗り換え:45,980円+最大15,000円相当還元 |
![]() ![]() IIjmio 定価:45,980円〜 ※2025年5月16日発売 | 新規契約:45,980円 乗り換え:29,800円〜 機種変更:45,980円〜 |
せっかくのいい機会なので、キャンペーンを利用してお得に最新機種を手に入れましょう。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
SIMフリー版を購入しSIMのみキャンペーンがお得なワイモバイルを契約する
Redmi Note 14 Pro 5GはXiaomi公式サイトやAmazon、Yahoo!ショッピングなどでも取り扱いがあり、SIMフリー版を買ってSIMのみ乗り換えでお得な格安SIMへ乗り換える方法もおすすめです。
直接端末の割引はされませんが、もらった還元はお買い物に使えて無駄がありません!



またワイモバイルはIIJmioよりも回線が安定しているので、昼間も快適にRedmi Note 14 Pro 5Gが使えます。
キャリア | 12時-13時の通信速度 |
---|---|
IIJmio | 下り:18.7Mbps 上り:8.51Mbps |
UQモバイル | 下り:104.09Mbps 上り:16.85Mbps |
ワイモバイル | 下り:79.14Mbps 上り:13.38Mbps |
電波のつながりやすさを大切にしつつRedmi Note 14 Pro 5Gをお得に利用したい方は、ぜひこの機会にSIMを他社へ乗り換えましょう!


IIJmioの割引キャンペーンを適用する
購入先 | 一括購入時の価格 |
---|---|
![]() ![]() IIjmio 定価:45,980円〜 ※2025年5月16日発売 | 新規契約:45,980円 乗り換え:29,800円〜 機種変更:45,980円〜 |
SIMフリー版 | 8GB+256GB:45,980円 12GB+512GB:55,980円 |
IIjmioのRedmi Note 14 Pro 5Gは他社から乗り換えと同時購入で16,180円割引が適用され、一括29,800円で購入が可能です。
ただし、新規契約の場合は割引対象外となる点に注意が必要です。
直接端末割引はされませんが、もらったPayPayポイントは普段のお買い物に使えて損がありません。せっかくのいい機会なのでキャンペーンで特典をもらい、お得に生活しちゃいましょう!
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
Redmi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン価格を比較
各キャリアのRedmi Note 14 Pro 5Gキャンペーン価格は以下のとおりです。
購入先 | 一括購入時の価格 |
---|---|
![]() ![]() IIjmio 定価:45,980円〜 ※2025年5月16日発売 | 乗り換え:29,800円〜 機種変更:45,980円〜 |
SIMフリー版 | 8GB+256GB:45,980円 12GB+512GB:55,980円 |
2025年5月現在、Redmi Note 14 Pro 5GはIIJmioでのみ取り扱われています。
なお、IIJmioで販売されているRedmi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン情報は以下の通りです。
項目 | Redmi Note 14 Pro 5G ※2025年5月16日発売 |
---|---|
本体価格 | 45,980円〜 |
キャンペーン | トクトクキャンペーン+ ・他社から乗り換えで16,180円割引 |
乗り換え価格 | 29,800円〜 |
新規価格 | 45,980円〜 |
機種変更価格 | 45,980円〜 |
月額料金 (プラン+端末の分割代金) | 990円+1,243円=2,233円/月 ・5ギガプラン ・他社から乗り換えで16,180円割引適用&24回払いで購入時の価格 |
IIJmioのRedmi Note 14 Pro 5Gは45,980円です。なお上記は256GBモデルの価格ですが、512GBモデルの取り扱いもあります。
他社から乗り換えで16,180円割引が適用されるため、キャンペーン込みならRedmi Note 14 Pro 5Gを一括29,800円〜で入手できます。
ただし新規契約の場合は割引適用されないため、SIMフリー版を購入+ワイモバイルでSIMのみ乗り換え・新規契約で最大15,000円相当の還元をもらう方法がおすすめ。※新規契約は18歳以下なら最大15,000円相当、19歳以上は最大10,000円相当還元
ちなみにワイモバイルはIIJmioよりも回線が安定しているので、昼間も快適にRedmi Note 14 Pro 5Gが使うことができるでしょう。
キャリア | 12時-13時の通信速度 |
---|---|
IIJmio | 下り:18.7Mbps 上り:8.51Mbps |
UQモバイル | 下り:104.09Mbps 上り:16.85Mbps |
ワイモバイル | 下り:79.14Mbps 上り:13.38Mbps |



平均下り速度で20MbpsあればLINEやSNSなどの普段使い、通常画質の動画なら視聴できますが、高画質での動画視聴やオンラインゲームは難しくなるでしょう。
Redmi Note 14 Pro 5Gをお得に利用したい方は、ぜひこの機会にSIMを他ワイモバイルへ乗り換えましょう!
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
Redmi Note 14 Pro 5Gの発売日・予約開始日
Redmi Note 14 Pro 5Gの発売日・予約開始日は以下のとおりです。
Redmi Note 14 Pro 5Gの発売日・予約開始日 | |
---|---|
発表日 | 2025年3月13日14:00〜 |
発売日 | 2025年3月22日 ※IIJmioは2025年5月16日午前10時発売 |
予約開始日 | 2025年3月13日 |
Redmi Note 14 Pro 5Gは2025年3月13日14時〜の「Xiaomi新製品発表会」にて日本版の発売が発表されました。
SIMフリー版の予約は同日に受付開始しており、発売は2025年3月22日です。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
Redmi Note 14 Pro 5GとRedmi Note 13 Pro 5Gの違いを価格・スペックで比較


Redmi Note 14 Pro 5Gのスペックを前モデルのRedmi Note 13 Pro 5Gとの違いに触れながら紹介します。
項目 | Redmi Note 14 Pro | Redmi Note 13 Pro |
---|---|---|
発売日 | 2025年3月22日 ※IIJmioは2025年5月16日発売 | 2024年5月16日 |
価格 | ・IIjmio 乗り換え:29,800円〜 新規契約:45,980円〜 機種変更:45,980円〜 ・SIMフリー 8GB+256GB:45,980円 12GB+512GB:55,980円 | ・auオンラインショップ 【一括払い】 乗り換え:14,400円 新規契約:14,400円※22歳以下の場合 機種変更:30,900円 【2年返却】 乗り換え:47円 新規契約:47円※22歳以下の場合 機種変更:16,547円 ・UQモバイルオンラインショップ 【一括払い】 乗り換え:14,400円 新規契約:14,400円※22歳以下の場合 機種変更:36,400円 【2年返却】 乗り換え:47円 新規契約:47円※22歳以下の場合 機種変更:22,047円 |
サイズ | 162.33mm×74.42mm×8.4mm(コーラルグリーン・ミッドナイトブラック) 162.33mm×74.42mm×8.55mm(ラベンダーパープル) | 約161mm×約74mm×約8.1mm |
重さ | 190g | 約189g |
ディスプレイ | 6.67インチ 有機ELディスプレイ 最大輝度3,000ニト リフレッシュレート最大120Hz | 6.7インチ 有機ELディスプレイ 最大輝度1,800ニト リフレッシュレート最大120Hz |
CPU | MediaTek Dimensity 7300-Ultra | Snapdragon 7s Gen 2 |
Antutuベンチマークスコア 参考:Antutu | 641,825点 | 418,005点 |
メモリ | 8GB/12GB | 8GB |
ストレージ | 256GB/512GB | 256GB |
アウトカメラ | メイン:2億画素 超広角:800万画素 マクロ:200万画素 | メイン:2億画素 超広角:800万画素 マクロ:200万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 | 1,600万画素 |
バッテリー | 5,110mAh | 5,100mAh |
防水・防塵 | IP68 | IP54 |
おサイフケータイ | – | ◯ |
生体認証 | 指紋/顔 | 指紋/顔 |
上記の表をもとに、Redmi Note 14 Pro 5GとRedmi Note 13 Pro 5Gの違いをまとめると以下のとおりです。
- 価格|SIMフリーで45,980円とRedmi Note 13 Pro 5Gより値上げ
- ボディ|耐衝撃性に優れた素材を使用&さまざまな耐久テストにもクリア
- サイズ|ほとんど変わらないサイズ感
- ディスプレイ|最大輝度が3,000ニトになりより見やすく
- CPU|MediaTek Dimensity 7300-Ultra搭載でより快適な動作が可能
- カメラ|構成は変わらないもののAIを活用した撮影機能が充実
- バッテリー|5,100mAh⇨5,110mAhにわずかながら増量
- 防水・防塵|IP54⇨IP68に(Redmiシリーズ初!)
- おサイフケータイ|Redmi Note 14 Pro 5Gは非対応なので注意
Redmi Note 14 Pro 5Gの主な進化ポイントは「CPU」「AI機能」「耐久性能」の3つです。
CPUには「MediaTek Dimensity 7300-Ultra」を搭載し、Redmi Note 13 Pro 5Gの「Snapdragon 7s Gen 2 」と比べると、Antutuベンチマークスコアで約20万点の差があります。
60万点あれば3Dゲームも設定次第では遊べるレベルの動作感なので、より快適に利用したい人はRedmi Note 14 Pro 5Gがおすすめです。
AI機能として、上位モデルに搭載されている「Xiaomi HyperAI」には対応していませんが、AIを活用した撮影機能が充実しています。
また、Redmi Note 14 Pro 5Gの大きな特徴は長寿命です。
ディスプレイには強化ガラス「Corning Gorilla Glass Victus 2」を採用、フレームはアルミニウム複合、衝撃吸収フォームなど、耐衝撃性に優れた素材を使用しているほか、さまざまな耐久テストにもクリアしています。
さらにRedmiシリーズ初となるIP68の防水・防塵性能も備えており、あらゆるシーンでの使用でも安心です。
最大3回のOSアップデートと4年間のセキリティパッチ提供にも対応しているため、「同じスマホを長く使いたい」という人も安心ではないでしょうか。
バッテリー容量は5,100mAh⇨5,110mAhとわずかな増量となりましたが、充電管理システムで約4年後にも80%の容量を維持できる長寿命バッテリーも搭載しています。
一方、注意点としてRedmi Note 13 Pro 5Gでは対応していた「おサイフケータイ」がRedmi Note 14 Pro 5Gは非対応です。
NFCには対応していますが、おサイフケータイが必須という方はご注意ください。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
Redmi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン・発売日に関するよくある質問
最後にRedmi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン・発売日に関するよくある質問をまとめました。
Redmi Note 14 Pro 5Gの日本発売日はいつ?
Redmi Note 14 Pro 5Gの日本発売日は2025年3月22日(土)です。
Redmi Note 14 Pro 5Gはおサイフケータイに対応してる?
Redmi Note 14 Pro 5GはNFCに対応しているものの、おサイフケータイには非対応です。
なお、前モデルのRedmi Note 13 Pro 5Gはおサイフケータイに対応しています。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /
まとめ|Redmi Note 14 Pro 5GはSIMのみワイモバイルへ乗り換え・新規契約がおすすめ
本記事ではRedmi Note 14 Pro 5Gのキャンペーン情報や価格、スペックなどをまとめて解説しました。
2025年5月時点でRedmi Note 14 Pro 5GはXiaomi公式サイトやAmazonなどのECサイト、キャリアではIIJmioのみが取り扱っています。
IIJmioでは他社から乗り換えで16,180円割引とお得なキャンペーンを実施中ですが、新規契約の場合は割引対象外です。
一方ワイモバイルはRedmi Note 14 Pro 5Gを販売していないものの、SIMのみ乗り換え・新規契約で最大1.5万円相当の高還元キャンペーンを実施中!※新規契約は18歳以下なら最大15,000円相当、19歳以上は最大10,000円相当還元
直接端末割引はされませんが、もらった還元は普段のお買い物に使えて無駄がありません。せっかくのいい機会なので、今のうちにキャンペーンで特典をもらってお得に生活しちゃいましょう!


Xiaomiのフラッグシップモデル「Redmi Note 14 Pro 5G」の日本版が2025年3月22日に発売しました!
Redmi Note 14 Pro 5Gの最新情報 | |
---|---|
発売日 | SIMフリー版:2025年3月22日 IIJmio:2025年5月16日午前10時〜 |
特徴 | ・CPUには「Dimensity 7300-Ultra」を搭載 ・耐衝撃性に優れた素材を使用&耐久テストにクリアし長く使える ・6.67インチの大画面ディスプレイ ・2億画素広角カメラ+800万画素超広角カメラ+200万画素マクロのトリプルカメラ搭載 ・バッテリーは5,110mAhの大容量&最大45Wの急速充電対応 さらに約4年使用後も80%の容量を維持! ・Redmiシリーズ初となるIP68の防水防塵性能を搭載 ・最大3回のOSアップデートと4年間のセキュリティパッチ提供に対応 ・価格はSIMフリー版(8GB+256GB)で45,980円〜! |
Redmi Note 14 Pro 5Gは、ディスプレイにCorning Gorilla Glass Victus 2、アルミニウム複合フレームや衝撃吸収フォームなど耐衝撃性に優れた素材を採用し、耐久性に強いのが特徴です。
バッテリーは5,110mAhの大容量を搭載。充電管理システムで約4年後にも80%の容量を維持できる長寿命バッテリーも搭載しています。
Redmiシリーズ初となるIP68の防水防塵性能にも対応しているほか、最大3回のOSアップデートと4年間のセキュリティパッチ提供にも対応し、同じスマホを長く使いたい人におすすめの一台です。
CPUには「Dimensity 7300-Ultra」を搭載、カメラは2億画素の広角カメラを含めたトリプルカメラ搭載など、日常使いには十分すぎるスペックを搭載しています。
購入先 | 一括購入時の価格 |
---|---|
![]() ![]() IIjmio 定価:45,980円〜 ※2025年5月16日発売 | 新規契約:45,980円 乗り換え:29,800円〜 機種変更:45,980円〜 |
SIMフリー版 | 8GB+256GB:45,980円 12GB+512GB:55,980円 |
Redmi Note 14 Pro 5GはSIMフリー版の価格は45,980円〜と、前モデルRedmi Note 13 5G(41,800円※発売当初のau・UQモバイルの価格)より値上げという結果になりました。
キャリアではIIJmioのみ取り扱っている状況ですが、新規契約の場合は45,980円〜と割高。
そのため、お得にRedmi Note 14 Pro 5Gを手に入れたい方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ契約する方法がおすすめです。



直接端末割引はされませんが、もらった還元は普段のお買い物に使えて損がありません。せっかくのいい機会なので、キャンペーンを使ってお得に生活しちゃいましょう。
【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/
\大特価セールでスマホが110円〜! /