[PR]

ゴコウファンドは怪しい?評判・口コミを徹底調査|メリット・デメリットも解説

サービス紹介
本ページはプロモーションが含まれています。

不動産投資に挑戦したいと考えている九州在住の方におすすめなのがゴコウファンド(五黄ファンド)という不動産クラウドファンディングサービスです。

最低投資額は1口1万円で手軽に投資可能で、高い利回りや安心して投資を始めやすいシステム作りなど、投資家にとって嬉しいサービス展開で知られています。

本記事ではそんなゴコウファンドについて徹底調査し、実際の口コミ・評判をありのままに紹介します。

また、あわせてサービスから見えてくる特徴やメリット・デメリットも解説していくので、「ゴコウファンドが気になる!」という方はぜひご覧ください。

ゴコウファンドのおすすめポイント
  • 九州・関西エリアに強い不動産投資サービス!
  • 高利回りや優先劣後方式など投資家に有利な条件が揃う!
  • 少額で長期運用ができる!
編集部

編集部では、少額から出資できるサービスとして以下のサービスもおすすめしています。

利用者の満足度、利回りや運用実績などを加味し、編集部がおすすめする不動産クラウドファンディングサービスを3つ厳選しました。低リスクで実績豊富な事業者が運営するサービスばかりなので初心者でも安心です。3つとも併用して分散投資にもおすすめです!
1番おすすめ ASSECLI おすすめ2 みんなで大家さん おすすめ3 TECROWD
「assecli」ロゴ画像 「tecrowd」ロゴ画像
MAX8%の好案件が豊富! 1年未満の短期運用でスマート投資。 年利6%〜の高利回り&中長期運用で 安定的な収益を目指したい人に。 個別相談などサポートも充実! 海外新興国や福祉支援で充実投資! 一口10万円から社会貢献にも関われる。
 

ゴコウファンドのリアルな口コミ・評判|怪しい噂は実在するのか

ゴコウファンドについてのリアルな評判を知るために、SNSの口コミを紹介します。※以下の口コミは個人の感想です。投資については十分に検討したのちにご自身の判断で行ってください。

ゴコウファンドの口コミ紹介

口コミからわかった「ゴコウファンド」とは?

SNS上の口コミからは、完全電子化で投資できる利便性を評価する声や、お得なキャンペーンに惹かれて投資しているといった声が見られました。

さらに長期案件でも、しっかりと償還されたという声や早期償還に感心している声もあります。長期投資となると常にリスクと不安がつきまといますが、実際に償還実績があると安心しやすいといえるでしょう。

ただし一方でネガティブな口コミでは、出金までにかかる時間が指摘されていました。常にお金を動かす投資家には、少しフットワークが遅く感じる可能性があるでしょう。

また、ゴコウファンドを検索をかけると検索予測に「怪しい」というワードが上がることがあります。しかし特に実際に怪しい案件があったなど、具体的な声は見つかりませんでした。

検討する際に「怪しい会社ではないか?」と心配をして、ゴコウファンド自体を調べて検索した結果、ワードが上昇している可能性があります。

ゴコウファンドで案件を見る

ゴコウファンド(五黄ファンド)とは?運営会社と3つの特徴

※画像引用元:ゴコウファンド公式サイト

・サービス開始日:2021年8月
・想定利回り:4.5%
・最低投資額:1万円
・運用期間の目安:最低6カ月
・上場の有無:非上場
・投資実績:医療系テナントや複合ビルなど商業系テナントを担当
・手数料:分配金の出金時に楽天銀行登録の場合は52円、楽天銀行以外は3万円未満150円、3万円以上229円
・出資形態(優先劣後方式など):優先劣後出資方式
・対応地域:九州を中心としている
ゴコウファンドは、以下のような方におすすめのサービスです。
  • 少額の不動産投資に挑戦したい人
  • 九州エリアなど地方の安定的な投資を望む人
  • 長期の投資を検討中の人

1口1万円から不動産投資ができる

ゴコウファンドは、1口1万円からの少額投資から始められることが特徴です。他社では1口10万円~100万円ということもあり、それに比べるとかなり少ない資金から始めることができます。

大きな資金を用意することが難しい方も、1万円であればちょっとした節約で捻出しやすい金額といえるでしょう。さらに1口あたりを少額として複数に分散投資することで、リスクも分散できるという優れたポイントもあります。

投資物件は九州エリア中心

ゴコウファンドでの投資物件は九州エリアを中心です。不動産投資というと都心ばかりが注目されますが、安定的に長期で運用したい方は地方にも投資するとよいでしょう。

さらにゴコウファンドでは、九州をはじめとして関西エリアもカバーしているため、そのエリアで不動産投資したい方にも特におすすめです。

長期に渡って投資が可能

ゴコウファンドの投資では長期保有・運用が基本とされているため、長期投資が可能です。

不動産クラウドファンディングというと1年以内などの短期のものが多いため、長期で投資したい方には嬉しいシステムでしょう。

短期と比べて長期は不動産価格に左右されにくく、さらに投資して置いておくだけで、配当を受け取り続けることができるという利点があります。

ゴコウファンドで案件を見る

1万円からお手軽に不動産投資!おすすめの不動産投資クラウドファンディング

【投資専門家が監修】人気の不動産クラウドファンディングおすすめ19選比較|口コミ評判と実績・選び方も解説

「不動産投資に興味があるけど、少額から手軽に始めたい」「不動産クラウドファンディングって本当に儲かるの?」という人に向けて、不動産クラウドファンディング19社を利用した人の満足度を基に、おすすめのサービスをランキングで紹介!

さらに、投資専門家に聞いた信頼できるサービスの選び方や、利回りが高いサービスも紹介しているので、ぜひご覧ください。

ゴコウファンドで不動産投資する3つのメリット

ゴコウファンドで不動産クラファンする3つのメリット

ゴコウファンドの特徴や評判を知って好感を抱いている方も多いかもしれません。

ここで、より客観的にゴコウファンドを見てみましょう。優れた点から注意すべき点をチェックし、どちらが自分にとって気になるポイントとなりえるのか比較してみてください。

まずゴコウファンドのメリットから見ていきましょう。挙げられるのは以下の内容です。

  • 高い利回りが期待できる
  • 優先劣後方式のため安全性が保てる
  • 譲渡はいつでも可能

各メリットのポイントを詳しく解説していきます。

メリット①高い利回りが期待できる

ゴコウファンドのメリットの1つとして、高い利回りが期待できるという点があります。

予定利回りとは、不動産クラウドファンディングの収益の予想値のことですが、ゴコウファンドの予定利回りは3.5%以上が平均です。高いケースでは7%の利回りになったファンドもありました。

他社では3%程度が多いため、比較すると利回り面で優れているといえるでしょう。

メリット②優先劣後方式のため安全性が保てる

ゴコウファンドの不動産投資は、優先劣後方式のため出資金の安全性がある程度担保されるというメリットもあります。

優先劣後方式とは、不動産に投資家と運営会社が同時に出資し、万が一投資不動産の損失があった場合に、運用会社の出資金から先に損失を補完するシステムです。

そのため、運用会社の出資金で損失が回収することができれば、投資家の出資金は損なわずに済むか最低限の損失で済む可能性を残せます。

この方式が導入されていることで元本割れのリスクを減らせるため、投資家にとっては嬉しいポイントといえます。ただしリスクを減らせるだけで、元本保証というわけではないため注意しておきましょう。

メリット③譲渡はいつでも可能

ゴコウファンドはいつでも譲渡が可能な点もメリットです。不動産クラウドファンディングでは、運用中のファンドは譲渡できないケースもありますが、ゴコウファンドではいつでも「譲渡したい」と思った自分のタイミングで譲渡可能です。

なお、譲渡には1口500円の事務手数料がかかるため注意しましょう。(相続の場合は無料)また手数料が3%かかりますが、ゴコウファンドで譲渡先を探すこともできます。

ゴコウファンドで案件を見る

ゴコウファンドで不動産クラファンするデメリットと注意点

ゴコウファンドで不動産クラファンするデメリットと注意点

次にゴコウファンドで考えられる、以下のデメリットを見てみましょう。

  • 投資の実績が浅い
  • 運営会社が非上場
  • 短期間での投資はできない

このようなデメリットもあるため、メリットとあわせて何を重要とするか検討してみてください。

デメリット①投資の実績が浅い

ゴコウファンドは、近年始まった不動産クラウドファンディングサービスで、投資の運用実績がまだ浅いというデメリットがあります。

望む結果を目指すためには「どれほどの経験があるのか?」という点で、ある程度の担保を見出す方も多いかと思われますが、その点では少し心もとない実績です。

実績が全てではありませんが、実際に予定通りの利回りで運用されるかどうかは、実績から判断することは難しいといえるでしょう。そのため、その点を重視する方にはあまりおすすめできません。

デメリット②運営会社が非上場

ゴコウファンドの運営会社は株式会社五黄不動産ですが、上場企業ではないため知名度や大手企業を重視している方にはデメリットといえます。

とはいえ株式会社五黄不動産は、建設業者として66年の実績がある株式会社です。あくまでも上場の有無が運営会社の良い悪いを左右するものではないため、企業情報のひとつとして念頭に置いておきましょう。

デメリット③短期間での投資はできない

ゴコウファンドの投資は長期型を基本としており、短期の投資は取り扱っていません。そのため、短期で不動産運用したい方にはデメリットになりえます。

最低でも1年、長くて3年のファンドもあるため、長期間配当がある反面、価格下落リスクなどを抱える側面もあることは留意しておきましょう。

ゴコウファンドで案件を見る

2024年4月最新|ゴコウファンドのファンド情報

2024年4月現在、ゴコウファンドでは募集中のファンドがありません

公式サイトを確認したところ、新規ファンド情報は2022年3月の「大阪藤井寺市複合ビル⑥」以降は発表されていないようです。譲渡ファンドに関しても、募集中のファンドはありません。

ゴコウファンドの過去のファンド実績を紹介

ゴコウファンドの過去のファンド実績について紹介します。大阪藤井寺ビルの案件が多く、それぞれ運用期間や想定利回りが異なります。

ファンド名 物件概要 募集想定利回り 運用期間 募集金額
大阪藤井寺ビル 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板ぶき3階建 年利4.20% 1年 1億円
大阪藤井寺ビル 年利4.90% 3年 1億円
大阪藤井寺ビル 年利5.60% 5年 1億円

”参考:ゴコウファンド募集ファンド」参考に作成”

以下で詳しく解説していきます。

大阪藤井寺ビル

大阪藤井寺ビルは、2022年1月31日まで募集していたファンドです。南大阪線藤井寺駅から駅近な立地のテナントビルで、初回テナントが入居するまで賃料保証が付いていました。近隣にショッピングセンターもあり、その動線の流れでの流入を見込まれた優良立地です。

さらにテナントオーナーとは長期定期賃貸借を想定しているため、安定的に運用できることも強みでした。運用期間は6ヶ月、1年、3年、5年から選択し、最長運用期間は20年となってた案件です。

その他の過去案件

ゴコウファンドは、過去に福岡県内のピザ店舗コンビニなどのファンドも取り扱っています。どちらも1年~5年の長期運用で最長20年で、安定的なテナント・店舗を狙った案件が中心に展開していたことがわかります。

テナント・店舗系は住宅系の不動産より空室リスクが低いため、長期運用に挑戦したい方には向いているファンドが多いといえるでしょう。

\\詳しいファンド情報はこちら//
ゴコウファンド公式サイト

ゴコウファンドで運用してみよう!|投資の流れを解説

ゴコウファンドで投資を始める方法

最後にゴコウファンドで実際に投資する流れをシミュレーションしてみましょう。

登録から投資、運用、分配金の受け取りまでスムーズに進めることができるので、利用してみたい方はぜひ参考にご覧ください。

手順は大まかに以下のように進めます。

  1. 会員登録
  2. ファンドの申し込み
  3. 分配金受け取り

会員登録

まずはゴコウファンドの公式サイトから会員登録を行いましょう。

公式サイトの「新規会員登録」というボタンからアクセスし、フォームに以下の3つを入力してください。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 携帯電話番号

情報に間違いがないか確認したら登録を進めましょう。登録が完了すれば、メールアドレスにパスワード登録の案内が送付されるので、案内に従い仮パスワードでログインした後、本パスワードの設定を行ってください。

ファンドの申し込み

パスワード設定まで終えれば、ファンドの詳細を見ることができるようになります。気になるファンドが見つかったら、マイページから投資家登録をしましょう。

投資したいファンドの「契約成立前交付書面」内容で問題がないか確認したら、申し込みに進んでください。なお、初めての投資には本人確認作業が必要です。本人確認はオンラインもしくは郵送を選べるため、好きなほうを選びましょう。

その後、振込案内メールが送付されるので、記載された振込先・振込名義で出資します。

分配金受け取り

本人確認審査の完了・契約成立後は、晴れて不動産の運用開始となります。

分配金を受け取りたい場合は、マイページから出金申請を行うことで登録されている口座に振り込まれます。なお、振込手数料がかかるため留意しておきましょう。

ゴコウファンドで案件を見る

信頼できる不動産クラウドファンディングの選び方

どのような不動産クラウドファンディングサービスを選べばいいのか悩むなら、まずは不動産特定共同事業者の許可を得ているかを確認することから始めましょう。

不動産クラウドファンディングサービスは不動産特定共同事業法に則り、同許可を得なければいけません。

そのため、許可を得ている業者は少なくとも公的にサービスを提供できる資格があると見ることができます。

不動産特定共同事業法
不動産特定
共同事業者
(許可制)
主な
許可要件
  • 資本金
    (第1号事業者:1億円、第2号事業者:1000万円、第3号事業者:5000万円、第4号事業者:1000万円)
  • 宅建業の免許
  • 良好な財産的基礎、公正かつ適確に事業を遂行できる人的構成
  • 基準を満たす契約約款(一般投資家を対象とする場合のみ)
  • 事務所ごとの業務管理者配置※
    (不特事業3年以上、実務講習、登録証明事業(ARESマスター、ビル経営管理士、不動産コンサルティングマスター))

※事務所に常勤(通常の勤務時間に勤務)している必要があるが、例えば、テレワークでの勤務や短期間の外出・出張、自社内の他事業の一部兼任等は可能である。

小規模不動産
特定共同事業者
(登録制)
主な
要件の違い
  • 投資家一人あたりの出資額及び投資家からの出資総額がそれぞれ原則100万円、1億円を超えないこと
  • 資本金(小規模第1号事業者:1000万円、小規模第2号事業者:1000万円)

※参考:国土交通省「不動産特定共同事業(FTK)法の概要

編集部

また、不動産投資の物件の選び方を知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

不動産投資は物件選びが超重要!投資に成功する物件の選び方を紹介

まとめ

ゴコウファンドは、比較的高い利回り安心できる優先劣後方式を採用するなど、嬉しいメリットが多く見られます。九州を中心に少額の不動産投資を行いたい方にとっては、おすすめの不動産クラウドファンディングサービスといえます。

また長期運用が基本なので、長く配当金を受け取りたい方にも向いていますが、短期間で運用したい方や実績を重視したい方には向いていません。

運営会社自体の能力というより、目的や重視する部分によって相性が決まるため、自身の中で目的をしっかりと明確にして検討することをおすすめします。

今回紹介した口コミや情報を元に、ぜひ賢い投資計画を立ててください。

ゴコウファンドで案件を見る

※「マイナビニュース土地活用・不動産投資」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190328_summary.PDF
https://www.fsa.go.jp/news/r4/kokyakuhoni/20230120/kpi_toushin_230120.pdf
https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001411696.pdf
https://www.fsa.go.jp/


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました