[PR]

利回りくんの評判・口コミを調査!楽天ポイントがもらえる?メリット・デメリットは?

サービス紹介
本ページはプロモーションが含まれています。

利回りくん」は、少額投資で不動産オーナーになれる仕組みで注目される、不動産クラウドファンディングサービスです。テレビCMや広告などで見聞きして、気になっている人も多いかもしれません。

しかし「不動産オーナーは大変そう」「投資はリスクが大きいのでは?」など、不安に思うこともあるのではないでしょうか。

この記事では、社会貢献や地域創生の意味でも期待される、利回りくんの特徴や実際の運用ファンド、メリット・デメリットについて解説するので、ぜひ参考にしてください。
編集部

編集部では、少額から出資できるサービスとして以下のサービスもおすすめしています。

利用者の満足度、利回りや運用実績などを加味し、編集部がおすすめする不動産クラウドファンディングサービスを3つ厳選しました。低リスクで実績豊富な事業者が運営するサービスばかりなので初心者でも安心です。3つとも併用して分散投資にもおすすめです!
1番おすすめ ASSECLI おすすめ2 みんなで大家さん おすすめ3 TECROWD
「assecli」ロゴ画像 「tecrowd」ロゴ画像
MAX8%の好案件が豊富! 1年未満の短期運用でスマート投資。 年利6%〜の高利回り&中長期運用で 安定的な収益を目指したい人に。 個別相談などサポートも充実! 海外新興国や福祉支援で充実投資! 一口10万円から社会貢献にも関われる。
 

利回りくんは怪しい?リアルな口コミ・評判

利回りくんについてのリアルな評判を知るために、SNSの口コミを紹介します。※以下の口コミは個人の感想です。投資については十分に検討したのちにご自身の判断で行ってください。

利回りくんの口コミ紹介

口コミからみた「利回りくん」とは

SNSの口コミでは、登録するともらえる特典を評価する声がみられました。利回りくんは、楽天ポイントと連携しており、楽天IDを連携して応援投資し、毎日利回りくんにログインするたびに1ポイントもらえます。

不動産クラウドファンディングでは、こういった特典が受けられるサービスも多いのですが、期限が決まっている場合もあるので公式サイトから最新情報をチェックしてください。

また利回りくんの魅力は特典だけではなく、投資先ファンドの幅広さにも定評があります。利益目的のみの投資とは違い「応援型不動産クラファン」をキャッチコピーにしているだけに、取り扱っている案件は空き家再生や動物のための施設など、社会貢献や地域創生を目的としたものが多いです。

そのため、お得に特典を貯めながら投資したい人や社会貢献に興味がある人に、おすすめの不動産クラウドファンディングサービスといえるでしょう。

利回りくんで案件を見る

利回りくんの評判の3つの特徴・おすすめの人

【※画像出典:利回りくん公式サイト
・運営会社:株式会社SYLA
・サービス開始日:2021年6月23日
・想定利回り:2.5~7.0%
・最低投資額:10,000円
・登録ユーザー数:約279,700人(2024年4月時点)
・運用期間の目安:半年~20年
・出資形態:優先劣後出資(優先出資:劣後出資=95:5が目安)
・公式サイト:https://rimawarikun.com/
利回りくんは、次のような方におすすめのサービスです。
  • 不動産オーナーとして継続した家賃収入を得たい
  • 少額で投資を始めたい
  • 社会貢献・地域創生に興味がある

不動産投資型のクラウドファンディング

利回りくんは、複数の投資家が不動産オーナーとなり賃料収入を分け合うビジネスモデルです。また、運用期間終了時に物件を売却することで出資金額を回収します。

オーナーになるといっても、不動産の管理・運営は利回りくんを提供する株式会社SYLAが行うため、出資・入出金以外の手間はかかりません。運用期間中の中途解約や、株式会社SYLAの承諾があった場合の一部譲渡にも対応しています。

ただし、運用期間終了後の出資金額(=元本)の返還は、そのときの不動産価値に基づいて計算されるため、元本が満額で返ってくるというものではありません。ここが融資型クラウドファンディングとは異なる点です。また、運用期間中に賃料の滞納が起きれば利回りに影響します。このようにノーリスクではないため注意しましょう。

優先劣後方式でリスクを軽減

利回りくんは「優先劣後方式」という、投資家の出資分を守る仕組みを採用しています。運用開始時の不動産価値を基準として、運用期間中または期間後の売却時に評価額が下落した場合は、そのマイナス分を株式会社SYLAが先に負担する仕組みです。投資家を優先出資者、株式会社SYLAを劣後出資者と呼びます。

ただし、全てのマイナス分を株式会社SYLAが先に負担するわけではありません。その割合は事業者が独自に定めています。利回りくんの場合は、案件によって違いはありますが目安は5%です。5%以上のマイナスが発生すれば、投資家の元本にも影響します。

10%以上を負担している事業者もあるので、この点に関しはメリットとは言い切れません。

社会貢献目的の案件あり

応援型不動産クラファン」をキャッチコピーにしている利回りくんは、利益目的のみの不動産クラウドファンディングとは性質がやや異なります。取り扱っている案件の多くは空き家再生や動物のための施設など、社会貢献・地域創生を目的としたものです。

そのほか、小型ロケットを作るベンチャー企業の工場支援やライブ配信者向けのマンションなど、エンターテインメント性の高い案件や有名人が運営する案件なども取り扱っています。

利回りくんで案件を見

1万円からお手軽に不動産投資!おすすめの不動産投資クラウドファンディング

【投資専門家が監修】人気の不動産クラウドファンディングおすすめ19選比較|口コミ評判と実績・選び方も解説

「不動産投資に興味があるけど、少額から手軽に始めたい」「不動産クラウドファンディングって本当に儲かるの?」という人に向けて、不動産クラウドファンディング19社を利用した人の満足度を基に、おすすめのサービスをランキングで紹介!

さらに、投資専門家に聞いた信頼できるサービスの選び方や、利回りが高いサービスも紹介しているので、ぜひご覧ください。

利回りくんの運営会社は信頼できる?

・社名:株式会社SYLA
・資本金:296,000,000円
・設立:2010年9月29日
・所在地:東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F(本社)
・事業内容:不動産売買、マンション開発、賃貸、管理および仲介、不動産クラウドファンディング、総合建設業
・上場の有無:無
・特徴:不動産のデベロッパーも兼ねる。居率は高く2024年4月時点で99.7%

利回りくんの運営会社は株式会社SYLA(シーラ)です。SYLAの最大の特徴は、不動産を用いたクラウドファンディング投資事業だけでなく、自社でもマンション開発を手掛けるデベロッパーであることです。

SYLAはマンション開発の他にも不動産売買や賃貸管理などを展開し、不動産分野に関する強みを持った会社といえるでしょう。利回りくんは主に不動産分野を対象としたクラウドファンディングのため、専門性の高い企業としてユーザーからの信頼を集めています。

利回りくんのキャンペーン情報|楽天ポイントの貯め方

現在利回りくんで実施されているキャンペーンはありません。しかし、利回りくんは楽天ポイントと連携しているため、楽天IDを用いることでお得な利用を目指すことができます。

楽天ポイントを貯めるうえで重要になるのが、利回りくんのポイントシステムである利回りくんコインです。利回りくんコインは1コインあたり1円相当のポイントで、実際の出資金に充当することができます。また、1コイン=1楽天ポイントで交換することも可能です。

利回りくんを利用した楽天ポイントの貯め方を次の表ににまとめました。

楽天ポイントを貯める手段 ポイントの獲得条件 具体的な獲得方法
利回りくんコインと交換 利回りくんと楽天の連携 1利回りくんコイン=1楽天ポイント交換
毎日ログイン 利回りくんへ出資中である 毎日利回りくんにログインする
誕生日ポイントゲット 利回りくんに出資したことがある 誕生日前後3日間のログインで100ポイント
出資額に応じてポイントゲット 利回り君へ出資中である ファンドへの出資額×0.5%のポイント(上限50,000ポイント)

楽天IDを活用している人は、利回りくんと提携することでお得に投資をおこなえるでしょう。

利回りくんのメリット・デメリット

ここでは、利回りくんのメリットとデメリットを3つずつ解説します。双方を比較し、自分の投資スタイルに合っているかを検討しましょう。

利回りくんの3つのメリット

利回りくんの主なメリットは次の3点です。それぞれを詳しく解説します。

  • 利回り以外で出資者に特典
  • 利用するほど楽天ポイントが貯まる
  • 申込み前の入金が不要

利回り以外で出資者に特典

案件によっては利回り以外の特典が付与されていますが、具体的には次のようなものです。

  • 10万円以上の出資でライブに限定招待
  • 10万円以上の出資でブランドマンションの割引特権
  • 100万円以上の出資で打ち上げるロケットに名前を乗せる

このような特典によって、案件に携わっていることを実感しやすくなるでしょう。とくに応援したい案件の場合は魅力になるはずです。なお投資は10,000円でも可能ですが、特典を受け取りたいときは金額の条件を確認しておきましょう。

匿名組合型と任意組合型を選択できる

匿名組合型 任意組合型
特徴
  • 有限責任
  • 出資者に物件の所有権がない
  • 短期運用
  • 利益は雑所得扱い
  • 無限責任
  • 出資者に物件の所有権がある
  • 長期運用
  • 利益は不動産所得扱い
メリット 投資額以上の責任がなくローリスク
優先劣後方式が使える
分配機に加え物件の売却益を得られる
不動産所得扱いのため相続税の節税効果がある
デメリット 分配金しか受け取れない
節税効果がない
損失のリスクが高い
優先劣後方式なし

不動産クラウドファンディングの投資形態には匿名組合型任意組合型の2種類のスキームが存在しますが、利回りくんには両方の形態のファンドが存在しているため、自分にあったものを選びやすくなっています。

匿名組合型は出資者は資金の出資だけをおこない、事業者が運営に責任を持つスキームです。出資者は分配金を受け取ることしかできませんが、有限責任であり投資額以上の責任がないためローリスクです。一般的なクラウドファンディングは匿名組合型が採用されがちです。

一方、任意組合型は無限責任でハイリスクとなっていますが、そのぶん見返りも大きなものとなっています。不動産クラウドファンディングでは珍しく、よりハイリターンを目指す人にも選択肢があるのが利回りくんのメリットといえるでしょう。

申込み前の入金が不要

投資サービスの多くは、投資前にサービスの口座(デポジット口座)へ入金する必要がありますが、利回りくんはそのステップがありません。応募したい案件を選び、契約が済んでから入金するフローです。

そのため応募後に現金を動かせなくなってから、落選・返金という資金効率の低下が発生しません。資産の流動性を重視する人にとってメリットといえる仕組みです。

利回りくんの3つのデメリット

利回りくんのデメリットは次の3点です。それぞれを詳しく解説します。

  • ファンドによっては長すぎる運用期間
  • 申込みしても投資できない可能性
  • 投資できる案件の少なさ

ファンドによっては長すぎる運用期間

2024年4月の段階で公開されている案件の最長運用期間は20年です。そのほか、6カ月~10年など運用期間の目安に幅がある案件も少なくありません。

運用期間が長ければ長期安定収入を得られるように見えますが、元本償還のリスクは増大します。たとえば、賃貸マンションを半年間だけ賃貸として運用し、そのあとで売却するなら物件価値は投資時と大きく変わりません。しかし10年が経過すれば、建物の経年劣化や土地価格の変動でマイナスになるリスクが高まります。

同時に、建物が経年劣化すれば入居率が下がる傾向にあるため、賃料を下げる可能性も出てくるでしょう。長期案件ではこのようなリスクがあることを念頭に置いて、中途解約も視野に入れることをおすすめします。なお、中途解約には解約申し込みから1カ月程度の期間を要します。

申込みしても投資できない可能性

利回りくんの募集方式には、先着順と抽選の2種類があります。抽選の場合は、申し込んでも契約に至れない場合があるので注意しましょう。

とはいえ、申し込み段階では入金の必要がないため、手持ちの現金が流動性を失うことはありません。抽選結果によって契約に至ったときに入金しましょう。

投資できる案件の少なさ

ファンド第1号は2019年12月で、2024年4月までの累計案件数は85件です。案件数自体は少なくないのですが、2024年4月時点で募集中・募集開始前の案件は確認されていません。

案件数が確保されていないため、運用益を次の投資へ回す複利で資産を増やしたい人や、分散投資でリスクを抑えたい人には向いていないといえるでしょう。

応援したい案件があり、なおかつ利益も得られればよいと考えて投資できる人に向いています。利回り不動産に興味のある方は今後もファンドのチェックをおこないましょう。

利回りくんで案件を見る

利回りくん以外におすすめの不動産クラウドファンディング

利回りくん以外にもおすすめ可能な不動産クラウドファンディングはいくつか存在しています。多くのサービスの中から、COZUCHIとみんなで大家さんを利回りくんと比較してみました。

サービス名 利回りくん COZUCHI みんなで大家さん
最低投資額 1万円 1万円 100万円
想定利回り 2.5~7.0% 3〜12% 6.0~7.0%
運用期間 半年~20年 2〜87ヶ月 3〜5年
途中解約 可能
可能 可能
(譲渡による換金が可能)

利回り率の高さと運用期間の選択肢の柔軟性ではCOZUCHIが頭一つ抜けていることがわかります。また、みんなで大家さんは途中解約に柔軟性がある点が魅力的です。

利回りくんの実績|過去のファンド

利回りくんの過去の実績からファンドを紹介します。2024年4月現在、30件が運用終了、51件が運用中となっています。

計81件のなかで元本割れをおこしたファンドはないため、きちんとした実績のある、信頼して利用できる会社といえるでしょう。利回りくんの運用終了・および募集完了ファンドから3つピックアップし紹介します。

項目 予定利回り 運用期間 分配 最低投資額 募集方式
空き家再生「スマイヲ」Vol.2 5.0% 6カ月~ 6カ月に一度 10,000 円 先着順
空き家再生「スマイヲ」Vol.1 5.0% 6カ月~ 6カ月に一度 10,000 円 先着順
保護犬・猫 共生型グループホーム「わおん金杉」 5.07% 6カ月~ 6カ月に一度 10,000 円 抽選

空き家再生「スマイヲ」Vol.2

空き家再生「スマイヲ」Vol.2は、埼玉県さいたま市岩槻区城南五丁目にある戸建てをリノベーションし、賃貸化する案件です。民泊物件のポータルサイトを運営する「スペースエージェント」が出展しています。

予定利回り 5.0%
運用期間 6カ月~
分配 6カ月に一度
最低投資額 10,000 円
募集方式 先着順

”※参考:利回りくん空き家再生「スマイヲ」Vol.2」”

中古住宅を活用することで、新築物件より30~40%安価な提供を可能とし、空き家問題の改善にも貢献します。この案件の物件は、埼玉県の岩槻文化公園にほど近い第一種低層住居専用地域にあります。スーパー・コンビニ・保育園なども徒歩圏内にあり、ファミリー向け賃貸戸建てといえるでしょう。

このファンドには募集金額1,900万円に対し、2,393万円もの申し込みが集まりました。

空き家再生「スマイヲ」Vol.1

上記Vol.2と同じくスペースエージェントの出展案件です。こちらの戸建ては千葉県流山市向小金二丁目にあります。

予定利回り 5.0%
運用期間 6カ月~
分配 6カ月に一度
最低投資額 10,000 円
募集方式 先着順

”※参考:利回りくん空き家再生「スマイヲ」Vol.1」”

南柏駅から徒歩17分という立地ですが、スーパー・コンビニ・ファミレスのほか、天然温泉など周辺施設は充実しています。

こちらも募集金額1,900万円を超え、2,806万円の申込を達成しました。予定利回り・運用期間・分配のタイミングはvol.2と同じなため、物件の資産価値・周辺地域を比較してみるのもおすすめです。

保護犬・猫 共生型グループホーム「わおん金杉」

人間福祉・動物福祉を両立する、ペット共生型障がい者グループホームの案件です。障がい者と保護犬・保護猫が共生することで、人にとってはアニマルセラピーになり、犬・猫の殺処分も減らすことを目指しています。

予定利回り 5.07%
運用期間 6カ月~
分配 6カ月に一度
最低投資額 10,000 円
募集方式 抽選

”※参考:利回りくん保護犬・猫 共生型グループホーム「わおん金杉」」”

利回りくんはグループホームの運営者と賃貸借契約を結び、運営者から賃料を得る仕組みです。そのため、入居者の増減があったとしても、ただちに家賃収入に影響するリスクはありません。また、入居者は障害基礎年金・生活保護等で運営者に賃料を支払うため、運営は安定的であると考えられます。

また、こちらのファンドは2024年4月現在募集が完了しています。募集金額 5,110万円に対し、 5,313万円の申し込みがありました。

利回りくんで案件を見る

利回りくんで投資する流れ

最後に、利回りくんで投資を始めるまでの流れを次の3ステップに分けて解説します。

  • 利回りくんで会員登録
  • 利回りくんで出資者情報を登録
  • 条件を確認してファンドへの申込み

利回りくんで会員登録

公式サイト上の「会員登録」のタブを押し、必要事項の入力を行います。この時点での必要事項は次の通りです。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 希望のパスワード
  • 招待コード(友達紹介がある人)
  • 個人情報の取り扱い、反社会的勢力ではないことへの同意
  • 成⽴前書⾯、成⽴時書⾯(契約書)、財産管理報告書を電子交付することへの同意

これらの入力が完了したら確認画面へ進み、送信後は会員登録が受理されるのを待ちましょう。

利回りくんで出資者情報を登録

会員登録が終わるとログインできるようになります。マイページの「会員情報変更」で出資に必要な情報を入力したら、本人確認書類の提出に進みましょう。本人確認書類として利用できるものは次の通りです。

  • パスポート
  • 個人番号カード(写真付き住民基本台帳カードを含む)
  • 運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの)
  • 運転経歴証明書
  • 各種健康保険証
  • 国民年金手帳
  • 母子健康手帳
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 上記のほか、官公庁発行書類等で氏名、住居、生年月日の記載があるもの(個人番号の通知カードを除く)

いずれも有効期限内で記載されている住所が、出資者情報と一致している必要があります。本人確認書類の住所変更が必要な場合は、あらかじめ済ませておきましょう。

本人確認書類提出後に、出資者登録の審査が行われます。完了後は本人確認ハガキが届くので、ハガキに印字されたURLまたはQRコードでサイトにアクセスし、ログインすれば完了です。

条件を確認してファンドへの申込み

本人確認ハガキの到着を待つ間も出資応募は可能です。契約にはまだ至れませんが、出資したい案件がある場合は、スムーズに進めるためにも応募しておくことをおすすめします。公式サイトのファンド一覧で「募集中」の案件に絞り込んで選びましょう。案件ページの「応募する」で応募画面へ進めます。

案件を選ぶときのポイントは次の通りです。

  • 利回り
  • 運用期間
  • 出資者特典の有無と内容
  • 不動産情報(立地・外観・内観・周辺環境・アクセスなど)
  • 自分でも調べ、将来性が見込めるか検討

特に、自分でも調べて将来性が見込めるかどうかを検討することは重要です。その案件が目的としていることが社会のニーズとフィットしているか、周辺環境の住み心地は良いかなど、深堀することをおすすめします。

なお実際の収益については、案件ページの下部にある「投資シミュレーター」を活用しましょう。出資金額を入力すると、予定利回りと運用期間で分配金を自動計算してくれます。分配金は1年間で計算した数値ですが、見落としがちな源泉徴収税を差し引いた金額です。よって単純に出資金額×利回りで計算した金額よりも、手取り額がリアルにわかります。

利回りくんで案件を見る

まとめ

利回りくんなら10,000円で不動産オーナーとして賃料収入を得られるほか、自ら不動産経営するよりも手軽に始められます。また、楽天ポイントとの連携や投資家特典など、利回り以外の利益が期待できるのも特徴です。社会貢献や地域創生に携われるメリットもあります。

一方、不動産オーナーになるということは、撤退のタイミングも自分で決めなければなりません。10~20年の長期運用が可能な案件でも、継続的な利益と不動産価値のバランスを見て判断することが大切です。案件に関連する情報の収集・検討をしながら賢く活用しましょう。

利回りくんで案件を見る

※「マイナビニュース土地活用・不動産投資」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190328_summary.PDF
https://www.fsa.go.jp/news/r4/kokyakuhoni/20230120/kpi_toushin_230120.pdf
https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001411696.pdf
https://www.fsa.go.jp/


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました