エキスパート
編集者

『天才ベジホルダー』の口コミ・評判を参考に実証レビュー!安全・時短の調理サポートアイテム!

野菜や果物の皮むきだけでなく、キャベツの千切り、ごぼうのささがきなども可能なピーラー。まな板や包丁を使わずに食材をカットできる便利アイテムです。
しかし、丸い食材や小さい食材、ツルツルした食材などはピーラーで調理しにくいと考えている人も多いはず。

そんな悩みを解決するのは、株式会社レーベンが手掛けた『天才ベジホルダー』です。加工しにくい食材をがっちり固定し、ピーラー調理を安心・安全に手助けしてくれます。

今回は、商品の詳しい説明とともに実際の使用感を徹底調査! ピーラー調理に不安を抱えている方や新しい調理法を探している方は必見です。

この記事の監修者一覧
この記事のエキスパート

Tommy

食育インストラクター/ジュニア野菜ソムリエ/調理師免許保持

高校卒業後、調理師専門学校に進学し調理師免許・食品衛生責任者の資格を取得。現在は、バリスタとして活躍しながら3人の子どもを育てるワーママです。子どもが生まれてからは食育について本格的に学び、日常生活に取り入れるよう心がけています。

目次

ののじ『天才ベジホルダー』とは?

Photo by マイナビニュース

ののじ『天才ベジホルダー』とは、株式会社レーベンが独自開発した野菜を固定する調理器具。ピーラーとの相性は抜群で、丸い野菜や滑りやすい野菜を安全に加工できる商品です。

『天才ベジホルダー』は、「扱いがむずかしい食材をピーラーで安全に加工したい」というユーザーの声を受け、2025年3月に発売されました。

『天才ピーラー』と組み合わせるのがおすすめ!

『天才ベジホルダー』は、同じく株式会社レーベンが開発した『天才ピーラー』と一緒に使用することで、その真価を発揮! 包丁では実現できない加工も可能な『天才ピーラー』には、下記3種類の替刃があります。

・シルクカット
0.3mmの極薄切りを可能にしたピーラー。4枚刃仕様のため、4倍速でほわっほわ食感のスライスができあがります。キャベツの千切りやオニオンスライスに使用するのがおすすめです。

・ハスカット
食べ応えのある厚みにスライスできるピーラーです。均一にカットでき、どの野菜にも使える万能アイテム。とくにきゅうりの輪切りや長ネギの斜め切りにぴったりです。

・クランチカット
これ1本で玉ねぎのみじん切りや根菜の麺切りができます。包丁では面倒くさいみじん切りも、クランチカットならあっという間に完了。下ごしらえに時間がかかりません。

『天才ピーラー』の特徴は、株式会社レーベンが独自に開発したギザギザの刃。これにより、食感や味のしみ込み加減が格段によくなります。本体よりも刃が前に出る「出っ刃構造」で、面積の広い食材も削ることが可能になりました。さらに、使用中にケガをしてしまわないよう、刃の幅は狭めに設計されています。

食材や用途に合わせて『天才ピーラー』の刃を選び、『天才ベジホルダー』で食材をがっちり固定。食材を無駄なく安全・時短で調理でき、料理のレパートリーは無限大に広がるでしょう。

\SNSでも話題沸騰中!/

\『天才ピーラー』の使い方や詳細が気になる方はこちら!/

『天才ベジホルダー』の特徴を詳しく解説!

『天才ベジホルダー』の特徴は主に4つあります。

  • 特徴1|野菜が滑らないようにしっかりとホールド
  • 特徴2|安心・安全の設計でケガ防止に
  • 特徴3|誰でもカンタンに使える
  • 特徴4|調理の幅が広がる

なぜこんなにも人気なのか、詳しくご紹介していきます。

特徴1|野菜が滑らないようにしっかりとホールド

『天才ベジホルダー』には、長いフック(さしこみフック)と短いフック(ホールドフック)があります。

それぞれの先端の「かえし」を食材に食い込ませることによって、滑りやすいものもしっかり固定。じゃがいもや里芋のような丸い野菜や、山芋や玉ねぎなどのツルツルした野菜も、安定してピーラーを使うことが可能になります。

特徴2|安心・安全の設計でケガ防止に

食材を手で直接押さえる必要がないため、ピーラーの刃でケガをする心配がありません。丸い食材やピーラーで削って小さくなってしまった食材も、最後まで余すことなく加工できます。

『天才ベジホルダー』を持つ手のほうへピーラーを引くとケガをする危険性があるため、反対の向きでピーラーを使用しましょう。

特徴3|誰でもカンタンに使える

使い方はカンタンで、まず、長いフック(さしこみフック)を食材に差し込みます。グリップとロックレバーをハサミの要領で握れば、短いフック(ホールドフック)が食材に食い込み固定されます。

水や汚れが柄に入り込まない設計なのもうれしいポイント。水で洗い流しやすく、衛生面が保たれます。

特徴4|調理の幅が広がる

『天才ベジホルダー』を使えば、手で持ちつづけるのがむずかしかった人参や大根の縦スライスも可能に。

『天才ピーラー』との合わせ技で、極薄切りやみじん切り、包丁ではできない切り方など、さまざまな使用方法が見つかります。使い方もカンタンなので、子どもと一緒に料理を楽しめそうですね。

『天才ベジホルダー』の口コミ・評判

気になる口コミですが、販売したてということもあって投稿は見つかりませんでした。

代わりに主人と母、祖母に使ってもらって感想を聞いてきたので、参考にしてください。

旦那

力が入りすぎてしまい、食材にホールドフックがのめりこんでしまった。コツをつかんでからは、みるみるうちにピーラー調理がおこなえてうれしかった。

最近握力の衰えを感じていたので、力を入れずにスライスできる『天才ベジホルダー』と『天才ピーラー』のダブル使いに感動した。

祖母

調理師として長年包丁を握ってきたが、今ではこんな便利な商品があるんだとたまげた。

今回レビューする調理器具『天才ベジホルダー』はこちら!

つい使ってみたくなるネーミングの『天才ベジホルダー』。今回レビューする実物を詳しく見ていきましょう。

商品が届きました

到着した荷物
Photo by マイナビニュース

箱の大きさは30cm未満と思ったより小さく、厚さも2cm程度。ポストに投函できるサイズ感です。

ベジホルダーとピーラーのセット

今回は、『天才ベジホルダー』と『天才ピーラー替刃3種』のセットを購入しました。

天才ベジホルダーと天才ピーラーのセット
Photo by マイナビニュース

箱を開けてみると、中にはこちら。『天才ピーラー』は収納ケースも付属していました。
カンタンな説明書のみで、詳しくはオンラインで確認できるとのことです。

『天才ベジホルダー』の本体   

天才ベジホルダーの全体像
Photo by マイナビニュース

全体像はこちら。全長20cmほどで、ピーラーの大きさとあまり変わらない印象です。

ホールド力のある長短のフック

天才ベジホルダーのフック部分
Photo by マイナビニュース

それぞれのフックについている2つの「かえし」でしっかり食材を固定します。先が少し尖っているので、扱いには注意が必要です。

持ちやすいグリップ

ベジホルダーの持ち手
Photo by マイナビニュース

子どもや女性でも握りやすいグリップ。黄色の凹凸部分があることで手が滑りにくく、しっかり握ることができます。

実際に使って実証レビュー! 使い方も併せてご紹介します!

ここからは、実際の使用感をお伝えします。常時ストックしているじゃがいもと玉ねぎの調理にチャレンジします!

まずはじゃがいもから!

じゃがいも
Photo by マイナビニュース

子どもも大好きで料理によく登場するじゃがいもですが、丸くて皮をむきにくい食材のひとつです。

じゃがいもに「さしこみフック」を差す

じゃがいもにベジホルダーを使用
Photo by マイナビニュース

よく洗ったじゃがいもに『天才ベジホルダー』の長いフック(さしこみフック)を差します。食材を手で持たず平らな場所に置き、さしこみフックを食材に対して垂直に差しましょう。

はじめはどのくらいの力加減で差せばいいのかわからず、少し苦戦しました。

半分以上差し込んだらOK!

じゃがいもにベジホルダーを使用
Photo by マイナビニュース

さしこみフックをじゃがいもの半分くらいまで差し込みます。

力を入れすぎるとさしこみフックの先端が食材を突き抜けてしまうので注意が必要です。

「ホールドフック」を食い込ませる

じゃがいもにホールドフック
Photo by マイナビニュース

グリップを握りながらロックレバーを押し、じゃがいもに短いフック(ホールドフック)を食い込ませます。
ホールドフックによる圧迫のしすぎは、食材が割れたりキズついたりする原因に。徐々に力を入れながらちょうどいい位置で固定しましょう。

この操作は、握るだけなのでとてもカンタンにできました。

ピーラーでスライス!

じゃがいもスライス
Photo by マイナビニュース

いざピーラーを使って皮むきをしてみます! 今回は、4枚刃のシルクカットピーラーを使ってポテトチップスを作成。

新じゃがなので皮ごとスライスしていきます。『天才ベジホルダー』でじゃがいもをしっかり固定しているので、スルスルと薄いスライスができあがりました。

手作りポテトチップス
Photo by マイナビニュース

うす塩味とのり塩味の2種類を作りましたが、ほかにもいろいろと自分好みのフレーバーを楽しめそう。
手作りすると塩分を加減でき、好きな味にカスタマイズできるのも魅力です。また、『天才ピーラー』の特徴でもあるギザギザの刃によって味がしみ込みやすく、少ない調味料で味つけできました。

次は玉ねぎのスライスに挑戦!

玉ねぎ
Photo by マイナビニュース

和洋中問わず使える玉ねぎ。丸く滑りやすいのでスライスしにくい食材です。

皮をむいたら、同じように「さしこみフック」を奥深くまで差す

玉ねぎにベジホルダーを使用
Photo by マイナビニュース

玉ねぎの皮をむいてさしこみフックをブスッと……と思いきや、力を入れてもなかなか刺さりません。そこで、茎の部分を少し切って平らにして再度チャレンジしてみると、すんなり差し込めました。

ロックレバーを引いてしっかりホールド

玉ねぎをホールド
Photo by マイナビニュース

じゃがいものときと同様にロックレバーを握り、ホールドフックで玉ねぎを固定します。ツルツルの玉ねぎも「かえし」でしっかりホールドされ、振っても抜けません。

ピーラーでスライス!

玉ねぎをスライス
Photo by マイナビニュース

玉ねぎは、「シルクカット」「クランチカット」を使用してみました。玉ねぎがしっかり固定されているので、どちらのピーラーも力を使わず素早くスライスできます。

この後、4歳の子どもにも玉ねぎのスライスを手伝ってもらいました。
『天才ベジホルダー』をしっかり握っていれば、ピーラーの刃が手に近づくこともなくケガのリスクは激減します。包丁ではなかなかむずかしい薄いスライスも短時間で大量生産!
そのままサラダとして食べたりマリネにしたりと、活躍の場が広がりそうです。

次の日には「シルクカット」でスライスした玉ねぎをサラダにのせ、「クランチカット」でできたみじん切りはハンバーグのタネに。ふだん生の野菜が苦手な子どももパクパク食べていましたよ。

替刃をつけ替えるだけでさまざまなカット方法ができるのも高ポイント。『天才ベジホルダー』で玉ねぎを押さえて、食材を無駄にすることなく最後までスライスできました。

実際に使ってみた感想

フォークや手でも食材を固定できるので、『天才ベジホルダー』は正直必要ないと思っていました。しかし、フォークや手では危険だった食材も『天才ベジホルダー』を使えば、最後まで安全にスライスできることがわかりました。

今回、先ほど紹介したじゃがいもと玉ねぎのほかにも、人参やトマト、きゅうりのスライスにも挑戦。どの食材もカンタンに固定でき、包丁を使うよりも時短で均一なスライスができました。

ただ、トマトのようにやわらかい食材は、ホールドフックを差し込むときに少し水分が出てしまいます。とはいえ、面倒な湯むきをしなくてもトマトの皮が剥けるのはうれしい!

ピーラーで手をケガしてしまう心配もなく、子どもと一緒に使えるのも魅力的ですね。

今回レビューした、『天才ベジホルダー』はこちら!

長期にわたって調理器具の開発に携わってきた株式会社レーベンが作り出した、ピーラー調理にあると便利な『天才ベジホルダー』。

2本のフックで食材をがっちり固定し、ーラー調理を安心・安全かつスムーズにおこなえます。誰でもカンタンに操作できるため、子どものお手伝いにもぴったりです。

『天才ベジホルダー』の大きさは、『天才ピーラー』と同じくらいのサイズ感。縦20cm、横5cmとコンパクトに設計されているため収納にも困りません。重さも約80gと軽いので、使いつづけても手が疲れないでしょう。

メーカー株式会社レーベン
サイズ約5.3×20.4×1.8cm
重量約78g
材質【ストッパー】ステンレス、シリコーンゴム/【グリップ】ポロプロピレン
カラーグリーン

お得なセット商品もある!

『天才ベジホルダー』だけではなく、『天才ピーラー』も一緒に購入を考えている方もいるでしょう。
 
そんなときは、『天才ベジホルダー』と『天才ピーラー』と替刃3種がセットになった商品がおすすめ。もちろん単品で購入することもできますが、セットのほうがウンとお得です。
 
さらに、ピーラーの収納に便利なトレイつき。刃をつけ替えるだけでいいので、コンパクトに収納できます。
 
ほかにも、大人気の『キャベピィMAX-EX』と『天才ベジホルダー』のセット商品などもあるので、気になる方はECサイトを覗いてみてくださいね。

メーカー株式会社レーベン
サイズ【シルクカット】約19×8×1.8cm
【ハスカット】約19×8×2cm
【クランチカット】約19×8×2.3cm、トレイ収納時約20.5×9×2.2cm
重量【シルクカット】約33g
【ハスカット】約30g
【クランチカット】約30g
トレイ収納時約109g
材質【刃】ステンレス、【本体・刃フレーム】ポリプロピレン
カラー【本体】ディープグリーン、【トレイ】アクアグリーン

気になる『天才ベジホルダー』のFAQ

『天才ベジホルダー』のよくある質問と回答を確認し、心配や不安を解消しましょう。

『天才ベジホルダー』はどこで買える?

株式会社レーベンが展開するECサイト「横浜みらい」にて購入可能です。楽天市場の「横浜みらい楽天市場店」でも取り扱っているのでチェックしてみてくださいね。

今のところ、ほかのECサイトやホームセンターでは取り扱いがありません。人気商品のため、購入個数の制限があります。(2025年4月現在)

どんな野菜に使うのがおすすめ?

丸いじゃがいもやツルツル滑る玉ねぎなど、ピーラーを扱う際に持ちにくい食材にうってつけです。また、野菜のほかに、丸いりんごや小さいレモンなどの果物にも使えます。

野菜を固定するのに力は必要?女性や子供でも大丈夫?

根菜などのかたい食材は、さしこみフックを差し込むときに多少力が必要ですが、女性や子どもでも扱えます。ただし、子どもだけでの使用は危険なため、必ず大人が見守るようにしてください。

『天才ベジホルダー』は安全で快適な調理体験を実現してくれる優れもの!

『天才ベジホルダー』は、ピーラー使用時の安全性と利便性を追求した商品です。つかみにくい・小さい食材をホールドし、ピーラー調理をスムーズにおこなえます。

老若男女問わず使いこなせるカンタン操作で、ヒットすることまちがいなし! さらに、『天才ピーラー』と組み合わせることで、バリエーション豊かな調理方法が見つかります。
実際に使ってみて、この野菜はどうかな? どんなカットを試してみようかな? と考えるのが楽しかったです。

持ちやすくてピーラー調理を快適にする『天才ベジホルダー』。気になった方はぜひ一度使ってみて、さまざまなアレンジ料理を楽しんでくださいね。

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社マイナビが運営するマイナビニュース 商品サービス・レビューサイト。

あなたが知りたい商品・サービスをマイナビスタッフやエキスパートが実際に調べて使ってレポートしていきます。

目次