オメガが1957年に発表した「3部作(トリロジー)」は、プロフェッショナルラインとして知られる伝説的なモデルだ。スピードマスター、シーマスター 300、レイルマスターからなるこのトリロジーは、現代にも受け継がれている。
今回、鉄道に携わる人々に愛されたレイルマスターが、新バージョンとして復活。ステンレススチール製のシンメトリーなケースをまとい、リングブレスレットを組み合わせた。これはオメガを象徴するDNAを忠実に受け継ぐものだとし、2003年以降に登場したレイルマスターの全モデルに共通している。
新しいレイルマスターは計4モデルをラインナップ。
1つは、グレーのダイアルにブラックグラデーションの38mmバージョン。オリジナルのミニマリズムを踏襲し、ダイアルにはオメガロゴとレイルマスターの名前以外の文字は一切ない。大きなインデックスと数字にはホワイトのスーパールミノバ(蓄光塗料)を加工し、時間帯を問わず高い視認性を提供。ブラックのレザーストラップモデル(79万2,000円)と、ステンレススチール製ブレスレットモデル(84万7,000円)が選べる。
もう1つは、ベージュのダイアルにブラックグラデーションの38mmバージョン。2004年のレイルマスターと同様にスモールセコンドを搭載し、個性的なルックスだ。インデックスと数字にはヴィンテージ スーパールミノバを用いている。こちらはゴールドブラウンのノボナッパ レザーストラップモデル(88万円)、またはステンレススチール製ブレスレットモデル(93万5,000円)が選べる。
両モデルとも、最新の自動巻き機械式ムーブメントであるコーアクシャル マスター クロノメーター キャリバー8806(スモールセコンドモデルはキャリバー8804)を搭載。レイルマスターは鉄道関連の仕事に向けたコレクションということで、初代から高い耐磁性能を持っていたが、最新のキャリバー8806/8804は、初代モデルの15倍(15,000ガウス)というさらなる耐磁性を誇る。
- ケース素材:ステンレススチール
- ケースサイズ:直径38mm×厚さ12.4mm
- 風防:ドーム型強化サファイアガラス(両面無反射加工)
- 裏ぶた:シースルーバック
- 防水性能:15気圧
- パワーリザーブ:55時間